• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

八幡 浩  YAHATA Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10191181
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 広島大, 助教授
2004年度: 広島大学, 病院, 助教授
2003年度: 広島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教授
2002年度: 広島大学, 医学部附属病院, 助教授
2001年度: 広島大学, 医学部・附属病院, 助教授 … もっと見る
1999年度 – 2000年度: 広島大学, 医学部, 助教授
1998年度: 広島大学, 医学部付属病院, 助教授
1995年度 – 1998年度: 広島大学, 医学部・附属病院, 助教授
1997年度: 広島大学, 医学部附属病院, 助教授
1993年度 – 1994年度: 広島大学, 医学部, 助手
1991年度: 広島大学, 医学部附属病院, 助手
1990年度 – 1991年度: 広島大学, 医学部・附属病院, 助手
1989年度: 広島大学, 医学部附属病院, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
外科学一般 / 消化器外科学
研究代表者以外
外科学一般 / 実験病理学
キーワード
研究代表者
mRNA / IL-2 / Suppressor cells / Tolerance / Renal.transplantation / 移植 / 生着 / 臓器移植 / clonal anergy / 抑制細胞 … もっと見る / トレランス / 腎移植 / hepatic arterial infusion / hepatocellular carcinoma / cancer / oncolytic virus / virotherapy / vesicular stomatitis virus … もっと見る
研究代表者以外
NF-kB decoy / NF-kB / microchimerism / 腎臓移植 / HLA抗原 / TNF-alpha / cytokine / liver ischemia-reperfusion / endotoxin-induced liver injury / 遺伝子治療 / NF-α / NF-κB / NF-κB decoy / エンドトキシン肝障害 / TNF-α / サイトカイン / 肝虚血-再灌流障害 / エンドドキシン肝障害 / NF-kBdecoy / bone marrow augmentation / biological modulation / xenogeneic transplantation / recipient骨髄細胞門脈投与 / ドナー放射線照射 / hamster-to-rat肝移植 / 異種臓器移植 / 骨髄移入 / マイクロキメリズム / 生物学的免疫操作 / 異種移植 / Kidney Transplantation / HLA-DQ Antigen / HLA-DNA Typing / SSCP法 / HLA-DQ抗原 / Activated Monocyte / Monitoring of Rejection / HLA-DQ antigen on Monocyte / HLA antigen / Transplantation / リンパ球混合培養 / DQ抗原 / HLAーDQ抗原 / HLAーDQ陽性単球 / 免疫学的モニタリング / 拒絶反応のモニタリング / DQ陽性単球 / 単球のHLA抗原 / 単球 / 移植免疫 / 免疫抑制 / アデノウイルス / IL-10遺伝子導入 / 拒絶反応 / ラット肝移植 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  増殖性水疱性口内炎ウイルスベクターを用いた肝腫瘍に対する腫瘍標的遺伝子治療の開発研究代表者

    • 研究代表者
      八幡 浩
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  遺伝子導入によるNF-κB制御に基づく肝虚血再灌流障害機構の研究と臨床応用

    • 研究代表者
      丸林 誠二
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  IL-10遺伝子移入によるラット同種移植肝拒絶反応の制御に関する分子病理学的研究

    • 研究代表者
      井藤 久雄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  生物学的免疫操作による同種及び異種移植器の免疫寛容導入法の確立

    • 研究代表者
      浅原 利正
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  ヒト及びラットに於ける移植臓器生着機序の解析研究代表者

    • 研究代表者
      八幡 浩
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  ヒト組織適合性抗原の新しいDNA検出法とその臨床的応用に関する研究

    • 研究代表者
      福田 康彦
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  ヒト単球heterogeneityとその移植免疫における意義についての研究

    • 研究代表者
      福田 康彦
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      広島大学
  • 1.  福田 康彦 (40093801)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  杉野 圭三 (80162882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  浅原 利正 (70175850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  丸林 誠二 (80144814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  井藤 久雄 (60127610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐藤 建三 (40113196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  坂口 剛正 (70196070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田代 裕尊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  篠崎 勝則
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi