• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成瀬 有二  NARUSE Yuji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10192684
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 岐阜大学, 工学部, 助教
2006年度: 岐阜大学, 工学部, 助手
1995年度 – 1999年度: 岐阜大学, 工学部, 助手
1993年度: 岐阜大学, 工学部, 助手
1990年度: 岐阜大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
工業物理化学
研究代表者以外
理工系 / 有機化学 / 物質変換 / 工業物理化学 / 有機工業化学
キーワード
研究代表者
Schlosser塩基 / 二量化反応 / カルベノイド / ジアニオン / エチル化反応 / エチルエーテル / β-脱離 / 求核攻撃 / 理論計算 / インドール / メチルエーテル … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る ジェミナル結合関与 / 反応性 / π面選択性 / Diagonalization Reaction / Cope rearrangement / Diels-Alder Reaction / geminal bond participation / transition state / selectivity / reactivity / ディールス-アンダー反応 / ジェミナル結合 / 対角化反応 / コープ転位 / ディールスーアルダー反応 / 遷移状態 / 選択性 / 試薬のリサイクル / ポリマー担持試薬 / シス選択性 / オレフィン合成 / HWE反応 / 結合間エネルギー / 無触媒向山アルドール反応 / 結合モデル / 反転炭素四面体配置 / 5-ヒドロキシイミノシクロペンタジエン / 軌道混合 / 静電場による軌道混合 / Diels・Alder反応 / 5-ホルミルシクロペンタジエン / 反応性高選択化説 / Diels-Alder / シクロペンタジエン / 電子非局在化 / ジェミナル相互作用 / ひずみエネルギー / 環ひずみ / 小員環 / アルカロイド合成 / 位置選択性 / Fischer法 / インド-ル / ジアニオン 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  ポリマー担持HWE試薬 : シス選択性の制御とリサイクラブル試薬の開発

    • 研究代表者
      安藤 香織
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  遷移状態の結合モデル解析とジェミナル結合関与反応群の設計

    • 研究代表者
      稲垣 都士
    • 研究期間 (年度)
      2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  遷移状態におけるジェミナル結合の関与

    • 研究代表者
      稲垣 都士
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物質変換
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  メチルエーテルからのエチレンの発生機構研究代表者

    • 研究代表者
      成瀬 有二
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      工業物理化学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  非対称ジエンのディールス・アルダー反応のπ面選択性の電子制御

    • 研究代表者
      石田 勝
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      有機化学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  反転した炭素四面体配置の起源と設計

    • 研究代表者
      稲垣 都士
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      工業物理化学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  反応性と面選択性

    • 研究代表者
      稲垣 都士
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  ジェミナル結合間の電子非局在化と小員環化合物のひずみ

    • 研究代表者
      稲垣 都士
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      有機化学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  C,Nージアニオン中間体を経由するインド-ル側鎖への新規官能基導入反応の開発

    • 研究代表者
      稲垣 都士
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      岐阜大学

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Geminal bond participation in the uncatalyzed Mukaiyama aldol reaction2007

    • 著者名/発表者名
      Naruse, Y., Fukasawa, S., Ota, S., Deki, A., Inagaki, S.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 44・5

      ページ: 817-820

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18037025
  • [雑誌論文] π-Relaxation of the ring strain : design of polycyclic unsaturated silicon molecules2006

    • 著者名/発表者名
      Naruse, Y., Ma, J., Takeuchi, K., Nohara, T., Inagaki, S.
    • 雑誌名

      Tetrahedron 62・18

      ページ: 4491-4497

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18037025
  • 1.  稲垣 都士 (10108061)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  石田 勝 (30135181)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  安藤 香織 (70211018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi