• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇佐美 祐一  USAMI Yuichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10193856
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1991年度 – 1993年度: 新潟大学, 歯学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
保存治療系歯学
研究代表者以外
保存治療系歯学
キーワード
研究代表者
pulp irritation / microleakage / dentin adhesion / lining cement / light-activated filling material / fluoride release / 裏層材 / 歯髄刺激 / 辺縁封鎖性 / 歯質接着性 / 充層材 / 光重合型修復材 / フッ素徐放性 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る alpha-Tricalcium phosphate / Bactericidal-biocompatible material / Obligate Anaerove / Tissue regeneration / Infected pulp / Metronidazol / メトロダニ-ル / 抗菌性生体材料 / 歯髄保護 / 偏性嫌気性菌 / α-リン酸3カルシウム(α-TCP) / 抗菌性生体親和性材料 / 編性嫌気性菌 / 組織再生 / 感染歯髄 / メトロニダゾール / Pulpal response / Microleakage / Light-activatied fluoride releasing / Fluoride uptake / Light-activatied restorative material / Adhesion / Biocompatibility / PH / 裏層材 / 歯髄刺激 / 辺縁封鎖性 / フッ素徐放性 / 光硬化型修復材 / 歯質接着性 / 歯髄反応 / 微小漏洩 / 弗素徐放性 / 光重合型裏層材 / 光重合型修復材 / 接着性 / 生体親和性 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  フッ素徐放性光重合型修復材に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      井神 浩一, 宇佐美 祐一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  生体親和性接着性修復材料に関する研究

    • 研究代表者
      岩久 正明
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      新潟大学
  •  感染歯髄保存のための新抗菌性生体親和性材料の開発に関する研究

    • 研究代表者
      岩久 正明
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  • 1.  岩久 正明 (70013927)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  子田 晃一 (90018755)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  井神 浩一 (80222834)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  福島 正義 (30156773)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岡本 明 (10143786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山賀 雅裕 (10260548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  星野 悦郎 (90124619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  吉羽 邦彦 (30220718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  TSUNEKAWA Ma
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  SETCOS James
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  STARK Marvin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  HUME Wyatt R
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  MARSHALL Gra
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  MARSHALL Sal
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  JANDRESEN Ma
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  JANDRESEN Malcom D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  常川 勝由
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  MALCOM D Jen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  JAMES C Setc
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  MARVIN M Sta
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  GRAYSON W Ma
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  SALLY J Mars
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  JENDRESEN Ma
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  JAMES C.Setc
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  MARVIN M.Sta
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi