• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大川 勇  OOKAWA Isamu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10194086
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 人間・環境学研究科, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 京都大学, 人間・環境学研究科, 名誉教授
2020年度: 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授
2009年度 – 2011年度: 京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 教授
2006年度: 京都大学, 大学院人間・環境学研究科, 教授
2005年度: 京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 助教授
1994年度 – 1996年度: 京都大学, 総合人間学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02040:ヨーロッパ文学関連 / ヨーロッパ語系文学 / 独語・独文学 / ヨーロッパ文学(英文学を除く)
キーワード
研究代表者
ムージル / Utopia / Sense of Possibility / Musil / 中欧 / ユートピア / 可能性感覚 / 大衆 / 教養 / プラトニズム … もっと見る / やさしさ / ヴァイニンガー / トルバドゥール / 遙かな愛 / 兄妹愛 / Nietzsche / Humboldt / Mass / Central Europe / Bildung / ニーチェ / フンボルト / Canetti / Meinong / Leibniz / Pluralism / Accidental / 心理学 / ギルゲンゾーン / 相対主義 / 辺境 / 対象論 / ル-マン / 偶然 / 観念史 / カネッティ / マイノング / ライブニッツ / 多元主義 / 偶然性 / ム-ジル / ヴァイマル共和国 / 探求者 / 保守革命 / 独文学 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (29件)
  •  ムージルの〈遙かな愛〉の精神史的系譜研究代表者

    • 研究代表者
      大川 勇
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  保守革命の教養理念-「探求者」の精神史的系譜を求めて研究代表者

    • 研究代表者
      大川 勇
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      京都大学
  •  中欧における教養の精神史-フンボルトからスローターダイクまで研究代表者

    • 研究代表者
      大川 勇
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ム-ジルの<可能性感覚>の精神史的系譜と現代的意義研究代表者

    • 研究代表者
      大川 勇
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      独語・独文学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2021 2011 2010 2009 2006 2005

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 『群衆と権力』の射程-エリアス・カネッティ再読2009

    • 著者名/発表者名
      宍戸節太郎、須藤温子、黒田晴之、古屋晋一、北島玲子、大川勇
    • 総ページ数
      92
    • 出版者
      日本独文学会叢書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520324
  • [図書] 『群衆と権力』の射程―エリアス・カネッティ再読2009

    • 著者名/発表者名
      宍戸節太郎、須藤温子、黒田晴之、古矢晋一、北島玲子、大川勇
    • 総ページ数
      92
    • 出版者
      日本独文学会研究叢書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520324
  • [図書] その時、何歳だったのか2005

    • 著者名/発表者名
      大川 勇(他18名)
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      學燈社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520163
  • [雑誌論文] ヴァイニンガーの『性と性格』は女性嫌悪の書か――須藤温子『エリアス・カネッティ――生涯と著作』を読んで2021

    • 著者名/発表者名
      大川勇
    • 雑誌名

      日本独文学会『ドイツ文学』

      巻: 162号

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00469
  • [雑誌論文] ヴァイニンガーの『性と性格』は女性嫌悪の書か――須藤温子『エリアス・カネッティ――生涯と著作』 を読んで2021

    • 著者名/発表者名
      大川勇
    • 雑誌名

      日本独文学会『ドイツ文学』

      巻: 162号 ページ: 246-250

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00469
  • [雑誌論文] オット・ヴァイニンガー『性と性格』――翻訳と解題2021

    • 著者名/発表者名
      白坂彩乃、大川勇
    • 雑誌名

      京都大学人間・環境学研究科ドイツ語部会『ドイツ文学研究』

      巻: 66号 ページ: 1-86

    • NAID

      120007002672

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00469
  • [雑誌論文] シュペングラーにおける「ファウスト的」なるもの2011

    • 著者名/発表者名
      大川勇
    • 雑誌名

      ドイツ文学研究

      巻: 56号 ページ: 1-20

    • NAID

      120002924343

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520324
  • [雑誌論文] 終わりなき省察の行方-ローベルト・ムージルの小説(北島玲子)(上智大学出版)2011

    • 著者名/発表者名
      大川勇
    • 雑誌名

      オーストリア文学

      巻: 27 ページ: 56-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520324
  • [雑誌論文] 終わりなき省察の行方-ローベルト・ムージルの小説2011

    • 著者名/発表者名
      大川勇、北島玲子
    • 雑誌名

      オーストリア文学

      巻: 27号 ページ: 56-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520324
  • [雑誌論文] 『西洋の没落』を読む2010

    • 著者名/発表者名
      大川勇
    • 雑誌名

      ラテルネ

      巻: 103号 ページ: 3-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520324
  • [雑誌論文] 『西洋の没落』を読む2010

    • 著者名/発表者名
      大川勇
    • 雑誌名

      フアル不 103

      ページ: 3-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520324
  • [雑誌論文] ドイツ的教養について2010

    • 著者名/発表者名
      大川勇
    • 雑誌名

      京都大学総合人間学部広報

      巻: 47号 ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520324
  • [雑誌論文] ニーチェの教養概念-『われわれの教育機関の将来について』にみられるフンボルトヘの回帰2006

    • 著者名/発表者名
      大川 勇
    • 雑誌名

      社会システム研究 9

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520163
  • [雑誌論文] ニーチェの教養理念-『われわれの教育機関の将来について』にみられるフンボルトへの回帰2006

    • 著者名/発表者名
      大川 勇
    • 雑誌名

      社会システム研究 9

      ページ: 1-11

    • NAID

      40007204163

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520163
  • [雑誌論文] The History of Utopia-Thought2006

    • 著者名/発表者名
      Ookawa, Isamu
    • 雑誌名

      Kyoto-Shinbun 7.2,6.6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520163
  • [雑誌論文] ユートピアの精神史 7フンボルト、8シュティフター、9ニーチェ、lOマッハ、11ホーフマンスタール、12ザミャーチン、13カネッティ、14マンハイム、15周辺人の思考2006

    • 著者名/発表者名
      大川 勇
    • 雑誌名

      京都新聞 2006.4.4〜6.6

      ページ: 9-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520163
  • [雑誌論文] ユートピアの精神史 7フンボルト、8シユティフター、9ニーチェ2006

    • 著者名/発表者名
      大川 勇
    • 雑誌名

      京都新聞 2006.4.4〜4.18(掲載予定)

      ページ: 3-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520163
  • [雑誌論文] ユートピアの精神史2006

    • 著者名/発表者名
      大川 勇
    • 雑誌名

      京都新聞 2006.2.7~6.6

      ページ: 15-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520163
  • [雑誌論文] ムージルの千年王国-兄妹の聖なる契りとその隘路2006

    • 著者名/発表者名
      大川 勇
    • 雑誌名

      國文學-解釈と教材の研究 51・13

      ページ: 115-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520163
  • [雑誌論文] Nietzsche's Bildung-Idea--"Return to Humboldt!" in Ueber die Zukunft unserer Bildungs・ anstalten2006

    • 著者名/発表者名
      Ookawa, Isamu
    • 雑誌名

      Socialsystems : political, legal and economic studies Vol.9

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520163
  • [雑誌論文] Musil's Millennium2006

    • 著者名/発表者名
      Ookawa, Isamu
    • 雑誌名

      Kokubungaku Vol.51-13

      ページ: 115-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520163
  • [雑誌論文] ユートピアの精神史 1ムージル、2ライブニッツ、3シュナーベル、4カント、5ヴィーラント、6ラスヴィッツ2006

    • 著者名/発表者名
      大川 勇
    • 雑誌名

      京都新聞 2006.2.7〜3.28

      ページ: 6-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520163
  • [雑誌論文] How old were they then?2005

    • 著者名/発表者名
      Ookawa, Isamu (and 18 Others)
    • 雑誌名

      Gakutosha

      ページ: 215-215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520163
  • [雑誌論文] ルー・ザロメ-七十五年の生涯から2005

    • 著者名/発表者名
      大川 勇
    • 雑誌名

      別冊國文學 58

      ページ: 152-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520163
  • [雑誌論文] 教養は役に立つか2005

    • 著者名/発表者名
      大川 勇
    • 雑誌名

      ラテルネ 94

      ページ: 1-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520163
  • [雑誌論文] Lou Andreas-Salome-From her Life of 75 years2005

    • 著者名/発表者名
      Ookawa, Isamu
    • 雑誌名

      Bessatsu-Kokubungaku Vol.58

      ページ: 152-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520163
  • [雑誌論文] Ist Bildung useful?2005

    • 著者名/発表者名
      Ookawa, Isamu
    • 雑誌名

      Laterne Vol.94

      ページ: 1-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520163
  • [雑誌論文] Kyusei-Koko or Transcendental Geist2005

    • 著者名/発表者名
      Ookawa, Isamu
    • 雑誌名

      Bessatsu-Kokubungaku Vol.58

      ページ: 50-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520163
  • [雑誌論文] 旧制高校、あるいは超越の精神2005

    • 著者名/発表者名
      大川 勇
    • 雑誌名

      別冊國文學 58

      ページ: 50-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520163

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi