• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大澤 ふよう  OHSAWA FUYO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10194127
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 法政大学, 国際日本学研究所, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 法政大学, 国際日本学研究所, 研究員
2021年度 – 2022年度: 法政大学, 国際日本学研究所, 研究員
2008年度 – 2020年度: 法政大学, 文学部, 教授
2006年度 – 2007年度: 東海大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
英語学 / 小区分02080:英語学関連
キーワード
研究代表者
機能範疇 / 文法化 / 不定冠詞 / 定冠詞 / 非人称構文 / 古英語 / 特定性 / 定性 / 第二言語習得 / 冠詞 … もっと見る / 場による文法化 / フリー・ライダー / 二次的文法化 / 機能範疇の創発 / 一次的文法化 / 付加疑問文 / 助動詞 / フリーライダー / 構造変化 / 第二次文法化 / 第一次文法化 / 属格語尾 / 群属格 / 通言語的 / 言語習得 / 属格 / 中英語 / 非人称 / 非対格 / 義務化 / 語彙・意味優位型言語 / 非対格構文 / 語彙・意味優位型 / 統語的主語 / 語彙・意味志向型 / 項構造 / 受動態構文 / 英語 / 埋め込み構文 / 進化 / 埋め込み / 生成文法 / 創発 / 統語構造 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (86件)
  •  現代英語の冠詞習得の困難性の原因を英語の史的変化に探る:文法化現象の習得への影響研究代表者

    • 研究代表者
      大澤 ふよう
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02080:英語学関連
    • 研究機関
      法政大学
  •  フリーライダーと二次的文法化:構造変化としての文法化理論の構築に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      大澤 ふよう
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02080:英語学関連
    • 研究機関
      法政大学
  •  「場の創出」としての文法化:不定冠詞は何故定冠詞より遅く出現したのか研究代表者

    • 研究代表者
      大澤 ふよう
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      法政大学
  •  統語的主語の義務化:英語史における非人称構文の衰退と非対格構文の出現研究代表者

    • 研究代表者
      大澤 ふよう
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      法政大学
  •  英語の項構造の変化のメカニズム:非人称構文の衰退と統語的受動態構文の創出研究代表者

    • 研究代表者
      大澤 ふよう
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      法政大学
  •  言語進化理論からみた英語史における「統語的埋め込み構文」の創発の意味について研究代表者

    • 研究代表者
      大澤 ふよう
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      法政大学
      東海大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 音声学・音韻論と言語学諸分野とのインターフェイス(第1章)2021

    • 著者名/発表者名
      大澤 ふよう(第1章)、都田青子、田中真一、八木斉子、上田功、原惠子
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758913577
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00665
  • [雑誌論文] The rivalry between definiteness and specificity:The grammaticalization of definiteness in DP emergence2022

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 雑誌名

      English Noun Phrases from a functional-cognitive Perspective

      巻: 1 ページ: 79-106

    • DOI

      10.1075/slcs

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00665
  • [雑誌論文] What the Emergent DP brought about: the Emergence of the Double Object Constructions in English2020

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 雑誌名

      Studies in Linguistic Variation and Change 3:Corpus-based Research in English Syntax and Lexis (単行本)

      巻: 1

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00665
  • [雑誌論文] Transitivity and impersonals: Case, transitivity and argument structure2020

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 雑誌名

      日本英文学会第92回全国大会Proceedings

      巻: 1

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00665
  • [雑誌論文] The Development of Gerund Constructions in the History of English2018

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 雑誌名

      No.78 Bulletin of the Faculty of Letters: Hosei University

      巻: 1 ページ: 111-123

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00665
  • [雑誌論文] Grammaticalization as Space Creation2017

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 雑誌名

      No. 75 Bulletin of the Faculty of Letters

      巻: 2 ページ: 73-85

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02614
  • [雑誌論文] The Emergence of Group Genitives: the Emergence of a D system2017

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 雑誌名

      No. 74 Bulletin of the Faculty of Letters: Hosei University

      巻: 1 ページ: 47-58

    • NAID

      120005983376

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02614
  • [雑誌論文] The Diachronic Development of English Nominals2016

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 雑誌名

      No. 72 Bulletin of the Faculty of Letters: Hosei University

      巻: 1 ページ: 115-130

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02614
  • [雑誌論文] 歴史から英語の冠詞の「何故」に迫る2015

    • 著者名/発表者名
      大澤 ふよう
    • 雑誌名

      The Proceedings of the 87th General Meeting of the English Literary Society of Japan

      巻: 1 ページ: 82-83

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02614
  • [雑誌論文] Why has an Article System Emerged?: The Shift from Parataxis to Hierarchy2014

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 雑誌名

      Studies in Middle English: Words, Forms, senses and Texts

      巻: 1 ページ: 285-299

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520556
  • [雑誌論文] Impersonal Constructions and the Non-universality of Subject2013

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 雑誌名

      The Phases of the History of English: Selection of Papers read at Shell 2012

      巻: 1 ページ: 211-228

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520556
  • [雑誌論文] Impersonal and Passive constructions from a Viewpoint of Functional Category Emergence2013

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 雑誌名

      Recording English, researching English, transforming English(単行本)

      巻: 3 ページ: 201-215

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520556
  • [雑誌論文] The Loss of Lexical Case in the History of English2013

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 雑誌名

      Periphrasis, Replacement and Renewal: Studies in English Historical Linguistics

      巻: 1 ページ: 167-186

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520556
  • [雑誌論文] Interpretable Case in the History of English2011

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 雑誌名

      ことばの事実をみつめて

      ページ: 181-190

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520516
  • [雑誌論文] Interpretable Case in the History of English2011

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 雑誌名

      ことばの事実をみつめて(開拓社発行の単行本)

      ページ: 181-190

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520516
  • [雑誌論文] Transitivisation in the History of English2010

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 雑誌名

      Aspects of the History of English Language and Literature

      ページ: 331-341

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520516
  • [雑誌論文] Genitives in Early English : Typology and Evidence2010

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 雑誌名

      Studies in English Literature(日本英文学会機関誌)

      巻: 51巻 ページ: 146-155

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520516
  • [雑誌論文] Syntactic Passive : Its Rise and Growth in the history of English2010

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 雑誌名

      Language Change and Variation from Old English to Late Modem English (Peter Lang 社発行の単行本)

      ページ: 117-138

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520516
  • [雑誌論文] Syntactic Passive : Its Rise and Growth in the history of English2010

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 雑誌名

      Language Change and Variation from Old English to Late Modern English

      ページ: 117-138

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520516
  • [雑誌論文] Genitives in Early English : Typology and Evidence (Review Article)2010

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 雑誌名

      Studies in English Literature(日本英文学会機関誌) 51

      ページ: 146-155

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520516
  • [雑誌論文] Transitivisation in the History of English2010

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 雑誌名

      Aspects of the History of English Language and Literature (Peter Lang社発行の単行本)

      ページ: 331-341

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520516
  • [雑誌論文] The Emergence of Functional Categories in the History of English : Ontogeny and Phylogenv in Language2009

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 雑誌名

      English Linguistics(日本英語学会機関誌) 26.2

      ページ: 411-436

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520516
  • [雑誌論文] Introduction : The Emergence of Functional Categories From a Cross-linguistic Perspective2009

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 雑誌名

      English Linguistics(日本英語学会機関誌) 26.2

      ページ: 405-410

    • NAID

      130004590690

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520516
  • [雑誌論文] Introduction : The Emergence of Functional Categories From a Cross-linguistic Perspective2009

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 雑誌名

      English Linguistics(日本英語学会機関誌)

      巻: 26巻2号 ページ: 405-410

    • NAID

      130004590690

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520516
  • [雑誌論文] The Emergence of DP in the History of English : The Role of the Mysterious Genitive2009

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 雑誌名

      Historical Linguistics 2007

      ページ: 135-148

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520516
  • [雑誌論文] The Emergence of Functional Categories in the History of English : Ontogeny and Phylogeny in Language2009

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 雑誌名

      English Linguistics(日本英語学会機関誌)

      巻: 26巻2号 ページ: 411-436

    • NAID

      130004590691

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520516
  • [雑誌論文] The Emergence of DP in the History of English : The Role of the Mysterious Genitive2009

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 雑誌名

      Historical Linguistics 2007 John Benjamins社発行の単行本 該当しない

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520516
  • [雑誌論文] Recursion in Language Change.2008

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 雑誌名

      Historical Englishes in Varieties of Texts and Contcxts. (Studies in English Medieval Language and Literature Series. Vol. 22) Peter Lang Publishing.

      ページ: 355370-355370

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520392
  • [雑誌論文] Recursion in Language Change, Historical Englishes in Varieties of Texts and Contexts2008

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 雑誌名

      Studies in English Medieval Language and Literature Series.(Peter Lang社) Vol.22

      ページ: 355-370

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520392
  • [雑誌論文] The Emergence of DP from a Perspective of Ontogeny and Phylogeny : Correlation between DP, TP and Aspect in Old English and First Language Acquisition2007

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 雑誌名

      Nominal Determination Typology Context Constraints, and Historical Emergence, (John Benjamins社)

      ページ: 311-337

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520392
  • [雑誌論文] The Emergence of DP from a Perspective of Ontogeny and Phylogeny: Correlation between DP, TP and Aspect in Old English and First Language Acquisition2007

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 雑誌名

      Nominal Determination Typology, Context Constraints, and Historical Emergence (John Benjamins 発行の単行本)

      ページ: 311-337

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520392
  • [雑誌論文] 文法化への一視点2006

    • 著者名/発表者名
      大澤 ふよう
    • 雑誌名

      津田塾大学言語文化研究所報 21

      ページ: 57-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520392
  • [雑誌論文] From Parataxis to Hypotaxis2006

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 雑誌名

      LEXICON 36号

      ページ: 41-54

    • NAID

      40015264040

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520392
  • [雑誌論文] 文法化への一視点2006

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 雑誌名

      津田塾大学言語文化研究所報 21号

      ページ: 57-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520392
  • [雑誌論文] From Parataxis to Hypotaxis2006

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 雑誌名

      LEXICON 36

      ページ: 41-54

    • NAID

      40015264040

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520392
  • [学会発表] What is behind the Word Order Change?: the Emergent Functional Categories Drive Innovation2022

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 学会等名
      25th International Conference on Historical Linguistics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00665
  • [学会発表] Semantics meets Syntax: Diachronic Study of Tag Questions2022

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 学会等名
      12 Studies in the History of the English Language Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00665
  • [学会発表] The emergence of a syntactic obligatory article system in Middle English: everything took place in the Middle English period2020

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 学会等名
      International Medieval Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00665
  • [学会発表] Transitivity and impersonals: Case, transitivity and argument structure2020

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 学会等名
      日本英文学会第92回全国大会シンポジウム第10部門More Thoughts on (In)transitivity in the History of English and Related Issues(ウエブ 学会)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00665
  • [学会発表] Secondary Grammaticalization: Its True Nature2019

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 学会等名
      Studies in the History of the English Language 11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00665
  • [学会発表] The Rivalry between Definiteness and Specificity: the Emergence of DP in English2019

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 学会等名
      The English Noun Phrase: Synchronic and Diachronic Perspectives
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00665
  • [学会発表] Contributor, Free Rider and Loser in Grammaticalization2018

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 学会等名
      20th International Conference on English Historical Linguistics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00665
  • [学会発表] What the emergent DP brought about: the emergence of the double object construction in English2017

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 学会等名
      5th International Biennial Conference on the Diachrony of English
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02614
  • [学会発表] The later emergence of an Indefinie Article2017

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 学会等名
      10th Studies in the History of the English Language
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02614
  • [学会発表] The Double Object Construction: Its Absence and Emergence in the History of English2016

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 学会等名
      46th Poznan Linguistic Meeting (PLM 2016)
    • 発表場所
      Adam Mickiewicz University(Poland)
    • 年月日
      2016-09-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02614
  • [学会発表] The Emergence of the Indefinite Article: Grammar Change in English2015

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 学会等名
      9th Studies in the History of the English Language Conference (SHEL-9)
    • 発表場所
      University of British Columbia (Canada)
    • 年月日
      2015-06-06
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02614
  • [学会発表] 歴史から英語の冠詞の「何故」に迫る2015

    • 著者名/発表者名
      大澤 ふよう
    • 学会等名
      日本英文学会第87回全国大会シンポジウム「名詞句の分析」
    • 発表場所
      立正大学 (東京都品川区)
    • 年月日
      2015-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02614
  • [学会発表] Transitivity and Passivity: A Diachronic Study of Passives2015

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 学会等名
      48th Annual Meeting of Societas Linguistica Europea
    • 発表場所
      Leiden University (Netherlands)
    • 年月日
      2015-09-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02614
  • [学会発表] 構文変化と意味情報2015

    • 著者名/発表者名
      大澤 ふよう
    • 学会等名
      日本英語学会第33回全国大会シンポジウム「構文変化と談話・情報構造ーデータと理論の融合をめざして
    • 発表場所
      関西外国語大学 (大阪府枚方市)
    • 年月日
      2015-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02614
  • [学会発表] 英語史における名詞句内語順の変化2014

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 学会等名
      近代英語協会第31回大会シンポジウム「統語構造と線形順序」
    • 発表場所
      日本大学文理学部(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2014-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520556
  • [学会発表] Contributors and Free Riders in Grammaticalization2014

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 学会等名
      第3回 Conference of the International Sociey for the Linguistics of English
    • 発表場所
      University of Zurich (スイス)
    • 年月日
      2014-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520556
  • [学会発表] Passives and Impersonals2014

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 学会等名
      Syntax of the World's Language VI: Workshop, Voice systems in diachrony
    • 発表場所
      University of Pavia (イタリア)
    • 年月日
      2014-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520556
  • [学会発表] Why has an article system emerged?: the shift from parataxis to hierarchy2011

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 学会等名
      7th International Conference on Middle English
    • 発表場所
      Lviv University(Ukraine)
    • 年月日
      2011-08-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520516
  • [学会発表] Unaccusativity revisited : Unaccusativity in the history of English2011

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 学会等名
      20th International Conference on Historical Linguistics
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪)
    • 年月日
      2011-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520516
  • [学会発表] Why has an article system emerged? : the shift from parataxis to hierarchy2011

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 学会等名
      7^<th> International Conference on Middle English
    • 発表場所
      Lviv University (Ukraine)
    • 年月日
      2011-08-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520516
  • [学会発表] Unaccusativity revisited : Unaccusativity in the history of English2011

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 学会等名
      20^<th> International Conference on Historical Linguistics
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪)
    • 年月日
      2011-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520516
  • [学会発表] The Loss of Lexical Case in the History of English : What is behind "Transitivation"2010

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 学会等名
      16th International Conference on English Historical Linguistics
    • 発表場所
      ペーチ大学(ハンガリー)
    • 年月日
      2010-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520516
  • [学会発表] 英語名詞句の発達2010

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 学会等名
      日本英語学会第28回大会シンポジウム「文献学と言語理論の接点を求めて」
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2010-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520516
  • [学会発表] 英語名詞句の発達一属格をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 学会等名
      津田塾大学言語文化研究所第48回研究会
    • 発表場所
      津田塾大学
    • 年月日
      2010-12-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520516
  • [学会発表] 英語名詞句の発達ー属格をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 学会等名
      津田塾大学言語文化研究所台48回研究会
    • 発表場所
      津田塾大学
    • 年月日
      2010-12-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520516
  • [学会発表] The Loss of Lexical Case in the History of English : What is behind "Transitivation"?2010

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 学会等名
      16th International Conference on English Historical Linguistics
    • 発表場所
      ペーチ大学(ハンガリー)
    • 年月日
      2010-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520516
  • [学会発表] Tense and Aspect : Parallelism between Ontogeny and Phylogeny2010

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 学会等名
      Workshop on Tense and Aspect in Generative Grammar : Typology and Acquisition
    • 発表場所
      ノバ・デ・リスボン大学(ポルトガル)
    • 年月日
      2010-07-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520516
  • [学会発表] 英語名詞句の発達(シンポジウム「文献学と言語理論の接点を求めて」において)2010

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 学会等名
      日本英語学会第28回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2010-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520516
  • [学会発表] What Caused Transitivisation in the History of English?2009

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 学会等名
      The 3rd International Conference of the Society of Historical English Language and Linguistics
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520516
  • [学会発表] The demise of impersonal passives and the rise of 'transitive' passive constructions in English2009

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 学会等名
      Studies in the History of the English Language 6
    • 発表場所
      カナダ,バンフThe Banff Centre
    • 年月日
      2009-04-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520516
  • [学会発表] Grammaticalization as Syntacticization2009

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 学会等名
      Current Trends in Grammaticalization Research (CTGR2009)
    • 発表場所
      オランダ、グローニンゲン大学
    • 年月日
      2009-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520516
  • [学会発表] Grammaticalization as Syntacticization2009

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 学会等名
      Current Trends in Grammaticalization Research(CTGR2009)
    • 発表場所
      オランダ、グローニンゲン大学
    • 年月日
      2009-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520516
  • [学会発表] The demise of impersonal passives and the rise of 'transitive' passive constructions in English2009

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 学会等名
      Studies in the History of the English Language 6
    • 発表場所
      カナダ,バンフ
    • 年月日
      2009-04-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520516
  • [学会発表] 英語史における機能範疇の創発-言語における個体発生と系統発生2008

    • 著者名/発表者名
      大澤 ふよう
    • 学会等名
      第26回日本英語学会シンポジウム「機能範疇の創発-通言語的視点から」
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520392
  • [学会発表] Impersonal and passive constructions from a viewpoint of functional category emergence : What happened to them in the History of English?2008

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 学会等名
      15th International Conference on English Historical Linguistics
    • 発表場所
      Germany, University of Munich
    • 年月日
      2008-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520392
  • [学会発表] Impersonal and passive constructions from a viewpoint of functional category emergence : What happened to them in the History of English?2008

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 学会等名
      15th International Conference on English Historical Linguistics
    • 発表場所
      ミュンヘン大学
    • 年月日
      2008-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520392
  • [学会発表] 英語史における機能範疇の創発言語における個体発生と系統発生「機能範疇の創発通言語的視点から」2008

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 学会等名
      第26回日本英語学会シンポジウム
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520392
  • [学会発表] Recursion in Language change2007

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 学会等名
      The Society of Historical English Language and Linguistics International Conference
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520392
  • [学会発表] Recursion in Language change2007

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 学会等名
      The Society of Historical English Language and Linguistics International Conference 2007
    • 発表場所
      Nagoya University
    • 年月日
      2007-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520392
  • [学会発表] The Emergence of DP in the History of English : the Role of Mysterious Genitive2007

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 学会等名
      18^<th>International Conference on Historical Conference
    • 発表場所
      Canada, Universite du Quebec a. Montreal
    • 年月日
      2007-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520392
  • [学会発表] The Emergence of DP in the History of English the Role of Mysterious Genitive2007

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 学会等名
      18th International Conference on Historical Conference
    • 発表場所
      Canada,Universite du Quebec a Montrea
    • 年月日
      2007-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520392
  • [学会発表] The Development of Gerund Constructions in the History of English : from Morphology to Syntax2007

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 学会等名
      Studies in the History of the English Language 5
    • 発表場所
      USA, University of Georgia
    • 年月日
      2007-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520392
  • [学会発表] The Evolution of Syntactic Structure in the History of English:the Meaning of Recursion2007

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 学会等名
      18th International Symposium on Theoretical and Applied Linguistics
    • 発表場所
      Greece,University of Thessaloniki
    • 年月日
      2007-05-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520392
  • [学会発表] The Evolution of Syntactic Structure in the History of English : the Meaning of Recursion2007

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 学会等名
      18^<th>International Symposium on Theoretical and Applied Linguistics
    • 発表場所
      Greece, University of Thessaloniki
    • 年月日
      2007-05-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520392
  • [学会発表] The Development of Gerund Constructions in the History of English:from Morphology to Syntax2007

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 学会等名
      Studies in the History of the English Language 5
    • 発表場所
      USA,University of Georgia
    • 年月日
      2007-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520392
  • [学会発表] The Grammaticalization of an Inflectional Ending: towards a Formal Theory of Grammaticalization

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 学会等名
      第21回 International Conference on Historical Linguistics
    • 発表場所
      The University of Oslo (Norway)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520556
  • [学会発表] The Syntactic Nature of Grammaticalizaion in English

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 学会等名
      第17回International Conference on English Historical Linguistics
    • 発表場所
      University of Zurich (Switzerland)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520556
  • [学会発表] Free Riders in Grammaticalization

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 学会等名
      The International Association of University Professors of English
    • 発表場所
      Tsinghua University (China)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520556
  • [学会発表] Impersonal Constructions and the Non-Universality of Subject

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 学会等名
      Society of Historical English Language and Linguistics 2012
    • 発表場所
      Keio University(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520556
  • [学会発表] The Emergence of Group Genitives: the Nature of -es Ending in Complex Possessive Phrases

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 学会等名
      第8回  Studies in the History of the English Language
    • 発表場所
      Brigham Young University (the U.S.A.)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520556
  • [学会発表] Subject: Where are you from?

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 学会等名
      6th Generative Initiatives in Syntactic Theory: Subjects Workshop
    • 発表場所
      University of Ghent (Belgium)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520556

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi