• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大平 進  OHIRA Susumu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10194284
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 – 2007年度: 岡山理科大学, 理学部, 教授
2003年度 – 2004年度: 岡山理科大学, 理学部, 教授
1990年度: 岡山理科大学, 理学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
生物分子科学 / 天然物有機化学
研究代表者以外
機能物質化学
キーワード
研究代表者
Claisen rearangement / enatioselective ethylation / iodolactonization / alkylidenecarbene / plakortone / 不斉アルキル化 / アルキリデンカルペン / 不斉エチル化 / クライゼン転移 / 不斉エチルビ … もっと見る / ヨードラクトン化 / アルキリデンカルベン / プラコートン / Wikstromol / ネシン酸 / Kjellmanianone / 3級アルコ-ル / CーH挿入反応 / カルベン … もっと見る
研究代表者以外
X-ray diffraction / differential scanning calorimetry / interlamellar water / interdigitation packing / lipid microdomein / lipid bilayer / Sphingomyelins / DSC / X線回折 / 示差走査熱量測定 / 層間水 / 入れ込みがた配列 / 脂質ミクロドメイン / 脂質2分子膜 / スフィンゴミエリン 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  プラコートン類の全合成と構造決定研究代表者

    • 研究代表者
      大平 進
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物分子科学
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  水素結合性官能基を有するスフィンゴミエリン2分子膜の水和特性に関する研究

    • 研究代表者
      児玉 美智子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能物質化学
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  カルベンのCーH挿入反応を利用する含キラル3級アルコ-ル生理活性物質の合成研究代表者

    • 研究代表者
      大平 進
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      天然物有機化学
    • 研究機関
      岡山理科大学

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Total synthesis and absolute stereochemistry of plakortone E2006

    • 著者名/発表者名
      M.Y.Isoda, M.Nishimoto, M.Narazaki, H.Oka, A.Kuboki, S.Ohira
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 47・14

      ページ: 2287-2287

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510198
  • [雑誌論文] Unilamellar Vesicle-Forming Property of N-Nervonoylsphingomyelin (C24 : 1-SM) as Studied by Differential Scanning Calorimetry and Negative Stain Electron Microscopy.2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Kawasaki, T.Tokura, A.Kuboki, S.Ohira, M.Kodama
    • 雑誌名

      Thermochim.Acta 431

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15550133
  • [雑誌論文] Estimation of Interlamellar Water Molecules in Sphingomyelin Bilayer Systems Studied by DSC and X-ray diffraction.2004

    • 著者名/発表者名
      M.Kodama, M.Abe, Y.Kawasaki, K.Hayashi, S.Ohira, H.Nozaki, C.Katagiri, K.Inoue, H.Takahashi
    • 雑誌名

      Thermochim.Acta 416

      ページ: 105-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15550133
  • [雑誌論文] Powerful Property of Unsaturated N-Nervonoylsphingomyelin (C24 : 1-SM) for the Formation of Unilamellar Vesicles as Studied by Microcalorimetry and Electron Microscopy

    • 著者名/発表者名
      Yuko Kawasaki, Hiroko Nishikido, Atuhito Kuboki, Susumu Ohira, Michiko Kodama
    • 雑誌名

      Biochim.Biophys.Acta (In Press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15550133
  • 1.  児玉 美智子 (40101282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  青木 宏之 (80248202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi