• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小田 直樹  Oda Naoki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10194557
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 追手門学院大学, 法学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 追手門学院大学, 法学部, 教授
2016年度 – 2022年度: 神戸大学, 法学研究科, 教授
2012年度 – 2015年度: 神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授
2014年度: 神戸大学, 大学院法学研究科, 教授
2014年度: 神戸大学, 法学研究科, 教授 … もっと見る
2010年度 – 2012年度: 神戸大学, 法学研究科, 教授
2009年度: 神戸大学, 大学院・法学研究科, 教授
1997年度 – 1999年度: 広島大学, 法学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分05050:刑事法学関連 / 刑事法学 / 刑事法学
研究代表者以外
刑事法学 / 小区分05050:刑事法学関連 / 刑事法学
キーワード
研究代表者
刑法の解釈 / 制度侵害 / 可罰性 / 財産取引の自由 / 詐欺盗 / 詐欺罪 / 刑法の二次規範性 / 刑事法 / 刑法学の方法 / 社会制度 … もっと見る / 刑法の本質 / 担保権侵害 / 背任罪 / 制度論 / 法益侵害説 / 特別背任罪 / 法益侵害 / 二次規範性 / 過失相殺 / 自己答責性 / 刑事違法 / 答責性 / 違法と責任 / 交渉 / 民事と刑事 … もっと見る
研究代表者以外
刑事過失論 / 過失犯 / 刑法 / 故意意 / 故意犯 / 司法取引 / 実行の着手 / 故意 / 組織犯罪 / 特殊詐欺 / 経済犯罪 / 経済刑法 / 経済発展と刑法 / 刑事事実認定プロセス論 / use of weapon by police official / cannibalism within an endangered group / justification of a compelled criminal act / confirmation of law / Art.37 Jap.Penal Code / collision of obligations / act out of necessity / 法確証の利益 / 優越的利益の保護 / 法確証 / 警察官の武器使用 / 生命危険共同体 / 強要緊急避難 / 法の確証 / 刑法37条 / 義務衝突 / 緊急避難 / 多段階過失 / 管理監督過失論 / 段階的過失論 / 刑事要件事実論 / 刑事法 / 過失競合 / 令状主義 / 黙秘権 / 過失 / 刑事法学 / 麻酔事故 / 刑事裁判合意手続 / 医療事故 / 医療過誤 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (41件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  詐欺罪の変容と限界ー制度の変遷と可罰性評価の変化について研究代表者

    • 研究代表者
      小田 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      追手門学院大学
      神戸大学
  •  特殊詐欺の多角的検討-刑事的介入の限界の分析と新たな刑事立法の提案

    • 研究代表者
      上嶌 一高
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      関西学院大学
      神戸大学
  •  可罰性評価の再構成-制度担保を指向する二次規範論の構想研究代表者

    • 研究代表者
      小田 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  持続可能な経済発展と経済刑法理論-新たな社会への対応と「市場」「競争」概念

    • 研究代表者
      上嶌 一高
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  刑事過失の認定における実体法と手続法の「連結」の実践的応用

    • 研究代表者
      宇藤 崇
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  組織縦断的・横断的過失の解釈論的検討とその総合的対策

    • 研究代表者
      大塚 裕史
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      成蹊大学
      神戸大学
  •  刑事過失の認定における実体法と手続法の「連結」の探究

    • 研究代表者
      宇藤 崇
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  医療事故の原因究明と法律上の責任追及

    • 研究代表者
      大塚 裕史
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  刑事違法と民事違法の比較研究ー刑事違法判断における危険分配の特性の検討ー研究代表者

    • 研究代表者
      小田 直樹
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      広島大学
  •  緊急状態において権利・義務が衝突するとき、刑法はどのように介入すべきなのか。

    • 研究代表者
      中森 喜彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 新・コンメンタール刑法[第2版]2021

    • 著者名/発表者名
      小田直樹(分担執筆)
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01432
  • [図書] ケースブック刑法第3版2017

    • 著者名/発表者名
      岩間康夫, 塩見淳, 小田直樹, 橋田久, 髙山佳奈子, 安田拓人, 齊藤彰子, 小島陽介
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03176
  • [図書] 刑法実践演習2015

    • 著者名/発表者名
      小田直樹
    • 総ページ数
      22
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03176
  • [雑誌論文] 詐欺罪の射程-カードすり替え事例の評価-2024

    • 著者名/発表者名
      小田直樹
    • 雑誌名

      追手門法学

      巻: 創刊号 ページ: 47-70

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01200
  • [雑誌論文] 詐欺罪の射程2024

    • 著者名/発表者名
      小田直樹
    • 雑誌名

      追手門法学

      巻: 1 ページ: 47-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01432
  • [雑誌論文] 刑事過失の認定について2023

    • 著者名/発表者名
      小田直樹
    • 雑誌名

      大塚裕史先生古稀祝賀・実務と理論の架橋-刑事法学の実践的課題に向けて-(成文堂)

      巻: なし ページ: 163-185

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01200
  • [雑誌論文] 刑事過失の認定について2023

    • 著者名/発表者名
      小田直樹
    • 雑誌名

      実務と理論の架橋―刑事法学の実践的課題に向けて―

      巻: - ページ: 163-185

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01432
  • [雑誌論文] 規範論と一連行為2022

    • 著者名/発表者名
      小田直樹
    • 雑誌名

      高橋則夫先生古稀祝賀論文集(成文堂)

      巻: 上巻 ページ: 137-157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01200
  • [雑誌論文] 規範論と一連行為2022

    • 著者名/発表者名
      小田 直樹
    • 雑誌名

      高橋則夫先生古稀祝賀論文集

      巻: 上 ページ: 137-157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01432
  • [雑誌論文] 可罰的違法性2020

    • 著者名/発表者名
      小田直樹
    • 雑誌名

      刑法判例百選Ⅰ[第8版]総論(別冊ジュリスト)

      巻: 250号 ページ: 36-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01432
  • [雑誌論文] 詐欺罪と財産上の損害2020

    • 著者名/発表者名
      小田直樹
    • 雑誌名

      刑法判例百選Ⅱ[第8版]各論(別冊ジュリスト)

      巻: 251号 ページ: 102-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01432
  • [雑誌論文] 特別背任罪の一考察-制度論を取り込んだ刑法解釈の試み-(1)2019

    • 著者名/発表者名
      小田直樹
    • 雑誌名

      神戸法学雑誌

      巻: 68(4)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03429
  • [雑誌論文] 特別背任罪の一考察-制度論を取り込んだ刑法解釈の試み-(1)2019

    • 著者名/発表者名
      小田直樹
    • 雑誌名

      神戸法学雑誌

      巻: 68巻4号 ページ: 21-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03559
  • [雑誌論文] 特別背任罪の一考察-制度論を取り込んだ刑法解釈の試み-(2)2019

    • 著者名/発表者名
      小田直樹
    • 雑誌名

      神戸法学雑誌

      巻: 69巻3号 ページ: 1-33

    • NAID

      120006796501

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03429
  • [雑誌論文] 特別背任罪の一類型-制度論を取り込んだ刑法解釈の試み(2)2019

    • 著者名/発表者名
      小田直樹
    • 雑誌名

      神戸法学雑誌

      巻: 69巻3号 ページ: 1-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03559
  • [雑誌論文] 法益侵害説について2017

    • 著者名/発表者名
      小田直樹
    • 雑誌名

      神戸法学年報

      巻: 31号 ページ: 1-35

    • NAID

      40021625067

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03559
  • [雑誌論文] 法益侵害説について2017

    • 著者名/発表者名
      小田直樹
    • 雑誌名

      神戸法学会年報

      巻: 31号 ページ: 1-35

    • NAID

      40021625067

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03176
  • [雑誌論文] 法益侵害説について2017

    • 著者名/発表者名
      小田直樹
    • 雑誌名

      神戸法学年報

      巻: 31号 ページ: 1-35

    • NAID

      40021625067

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03429
  • [雑誌論文] 犯罪論のあり方について-鈴木茂嗣『二元的犯罪論序説』を受けて-2016

    • 著者名/発表者名
      小田直樹
    • 雑誌名

      神戸法学雑誌

      巻: 66巻1号 ページ: 235-262

    • NAID

      120005849967

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03559
  • [雑誌論文] 刑事責任の実体と認定2016

    • 著者名/発表者名
      小田直樹
    • 雑誌名

      浅田和茂先生古稀祝賀論文集

      巻: 上巻 ページ: 215-237

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03176
  • [雑誌論文] 犯罪論のあり方について-鈴木茂嗣『二元摘犯罪論序説』を受けて―2016

    • 著者名/発表者名
      小田直樹
    • 雑誌名

      神戸法学雑誌

      巻: 66巻1号 ページ: 235-262

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03176
  • [雑誌論文] 過失犯における危険性と注意義務2014

    • 著者名/発表者名
      小田直樹
    • 雑誌名

      川端博先生古稀記念論文集

      巻: 上

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330021
  • [雑誌論文] 過失犯における危険性と注意義務2014

    • 著者名/発表者名
      小田直樹
    • 雑誌名

      川端博先生古稀記念論文集

      巻: 上巻 ページ: 335-365

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530071
  • [雑誌論文] 過失の『問い方』について2013

    • 著者名/発表者名
      小田直樹
    • 雑誌名

      神戸法学雑誌

      巻: 63巻2号 ページ: 1-37

    • NAID

      110009616778

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330021
  • [雑誌論文] 過失の「問い方」について2013

    • 著者名/発表者名
      小田直樹
    • 雑誌名

      神戸法学雑誌

      巻: 63巻2号 ページ: 1-37

    • NAID

      110009616778

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530071
  • [雑誌論文] 過失犯の構造と認定2012

    • 著者名/発表者名
      小田直樹
    • 雑誌名

      三井誠先生古稀祝賀論文集

      ページ: 119-149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330016
  • [雑誌論文] 治療行為と刑法2010

    • 著者名/発表者名
      小田直樹
    • 雑誌名

      神戸法学年報

      巻: 26号 ページ: 1-44

    • NAID

      110009550507

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330016
  • [学会発表] 特殊詐欺への対応と刑法の限界2024

    • 著者名/発表者名
      小田直樹
    • 学会等名
      茨木市・追手門学院大学法学部連携講座
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01432
  • [学会発表] 未必の故意とその認定2021

    • 著者名/発表者名
      小田直樹
    • 学会等名
      判例刑事法研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01200
  • [学会発表] 未必の故意とその認定2021

    • 著者名/発表者名
      小田 直樹
    • 学会等名
      判例刑事法研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01432
  • [学会発表] 過失犯の緊急避難:結果回避可能性の扱い方2018

    • 著者名/発表者名
      小田直樹
    • 学会等名
      神戸判例刑事法研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03429
  • [学会発表] 過失犯の緊急避難: 結果回避可能性の扱い方2018

    • 著者名/発表者名
      小田直樹
    • 学会等名
      判例刑事法研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03176
  • [学会発表] 法益侵害説の効用と限界について2017

    • 著者名/発表者名
      小田直樹
    • 学会等名
      中四国法政学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03429
  • [学会発表] 法益侵害という解釈図式の効用と限界について2017

    • 著者名/発表者名
      小田直樹
    • 学会等名
      中四国法政学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03176
  • [学会発表] 法益侵害という解釈図式の効用と限界について2017

    • 著者名/発表者名
      小田直樹
    • 学会等名
      中四国法政学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03559
  • [学会発表] 製造物責任と刑法上の対応2016

    • 著者名/発表者名
      小田直樹
    • 学会等名
      京都刑事法研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-01-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03176
  • [学会発表] 明石砂浜陥没事件第二次上告審決定に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      小田直樹
    • 学会等名
      判例刑事法研究会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2015-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03176
  • [学会発表] (4)日航機ニアミス事件(最決平成22年10月26日刑集64巻7号1019頁)2012

    • 著者名/発表者名
      小田直樹
    • 学会等名
      神戸大学判例刑事法研究会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2012-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330021
  • [学会発表] 一連の行為をめぐる実体法と手続法の交錯(企画趣旨と問題提起)2010

    • 著者名/発表者名
      小田直樹
    • 学会等名
      日本刑法学会関西部会
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2010-01-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330016
  • [学会発表] 一連の行為をめぐる実体法と手続法の交錯2010

    • 著者名/発表者名
      小田直樹
    • 学会等名
      日本刑法学会関西部会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330016
  • [学会発表] 最決平成22年10月26日刑集64巻7号1019頁: 航行中の航空機同士の異常接近事故について,便名を言い間違えて降下の管制指 示をした実地訓練中の航空管制官及びこれを是正しなかった指導監督者である航 空管制官の両名に業務上過失傷害罪が成立するとされた事例

    • 著者名/発表者名
      小田直樹
    • 学会等名
      判例刑事法研究会
    • 発表場所
      神戸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530071
  • 1.  宇藤 崇 (30252943)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  上嶌 一高 (40184923)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  嶋矢 貴之 (80359869)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  池田 公博 (70302643)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大塚 裕史 (40304290)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  東條 明徳 (40734744)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  池田 公博 (70302653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中森 喜彦 (40025151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  橋田 久 (10278434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岩間 康夫 (30211767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松宮 孝明 (80199851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松生 光正 (00199762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  南迫 葉月 (90784108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi