• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 雄二  SATOH Yuhji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10196280
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授
2010年度 – 2011年度: 公立大学法人埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授
2006年度 – 2009年度: 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授
1995年度 – 1997年度: 埼玉県立衛生短期大学, 一般教養, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
体育学
研究代表者以外
教科教育学 / 応用健康科学
キーワード
研究代表者
EAT-26 / bone metabolism / resting metabolic rate / endurance exercise / food restriction / menstrual irregularities / disordered eating patterns / female athletes / 無月経 / ダイエット … もっと見る / やせ願望 / 女子アスリ-ト / 中国女子アスリ-ト / 中留女子アスリ-ト / 骨代謝 / 基礎代謝 / 月経異常 / 摂食障害 / 中国女子アスリート … もっと見る
研究代表者以外
テュータの役割 / テュータの介入 / 議論過程 / 初年次教育 / 発話分析 / スタディ・スキルズ / PBLテュートリアル / 習得 / 説明構築 / 知識習得 / 振り返り(リフレクション) / PBLテュートリアル / 相互作用 / PBL / 認知葛藤 / トランザクション / 自己評価・リフレクション / 発話のトランザクション / 習得過程 / 共同学習 / 議論の質 / トランザクション分析 / 問題解決能力 / 学習過程 / 初年次学生 / 体格 / 栄養 / 運動 / 学校保健 / 骨粗鬆症 / 骨密度 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  学士力を保証するPBLテュートリアルの学習過程とテュータ力量形成の実践的研究

    • 研究代表者
      徳本 弘子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      埼玉県立大学
  •  PBLテュートリアル学習過程における学生のスタディスキルズ習得とテュータの役割

    • 研究代表者
      徳本 弘子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      埼玉県立大学
  •  小学生高学年における骨量増加因子の解析及び指導プログラムの開発

    • 研究代表者
      坂田 悍教
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      埼玉県立大学
  •  運動とダイエットが基礎代謝および骨におよぼす影響に関する臨床的ならびに基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 雄二
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      埼玉県立衛生短期大学

すべて 2011 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] PBLテュートリアルを用いた初年次教育‐議論方法習得とその過程(1)2011

    • 著者名/発表者名
      徳本弘子、國澤尚子、添田啓子、鈴木幸子、佐藤雄二、丸岡弘
    • 雑誌名

      初年次教育学会誌

      巻: 4 ページ: 79-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530989
  • [雑誌論文] 埼玉県における学校保健運動器検診事業報告2007

    • 著者名/発表者名
      坂田悍教、佐藤雄二、藤縄理、加藤優、新保真理
    • 雑誌名

      埼玉整形外科医会誌: 23(12)

      ページ: 36-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500522
  • [雑誌論文] 小学校4年生の骨量と運動習慣ならびに生活習慣との関連2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤雄二, 藤縄 理, 加藤 優, 新保真理, 坂田悍教
    • 雑誌名

      第8回埼玉県健康福祉研究発表会論文・抄録集

      ページ: 130-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500522
  • [学会発表] 初年次教育の取り組みと課題-全学教員の取り組みをどのように組織するか-2009

    • 著者名/発表者名
      徳本弘子, 工藤里香, 添田啓子, 丸岡弘, 國澤尚子, 佐藤雄二
    • 学会等名
      初年次教育学会第2回年次大会 発表要旨集;108-109
    • 発表場所
      尼崎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530835
  • [学会発表] 小学校高学年3年間にわたる骨量変化と関連因子2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤雄二, 加藤優, 新保真理 坂田悍教
    • 学会等名
      第10回埼玉県保健福祉発表会
    • 発表場所
      さいたま市
    • 年月日
      2009-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500522
  • [学会発表] 小学校高額年3年間にわたる骨量変化と関連因子2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤雄二, 加藤優, 新保真理, 坂田悍教
    • 学会等名
      第10回埼玉県保健福祉発表会
    • 発表場所
      さいたま市(研究抄録集 ; 120-121)(研究発表会)
    • 年月日
      2009-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500522
  • [学会発表] 小学校5年生の骨量と運動習慣との関連2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤雄二, 加藤優, 新保真理, 坂田悍教
    • 学会等名
      第9回埼玉県保健福祉発表会
    • 発表場所
      さいたま市、(研究抄録集 ; 130-131)(研究発表会)
    • 年月日
      2008-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500522
  • [学会発表] 小学校5年生の骨量と運動習慣との関連2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤雄二、加藤 優、新保真理、坂田悍教
    • 学会等名
      第9回埼玉県健康福祉研究発表会論文・抄録集
    • 発表場所
      さいたま市
    • 年月日
      2008-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500522
  • [学会発表] テュータの教育技術を高める研修の構造2008

    • 著者名/発表者名
      徳本弘子, 工藤里香, 添田啓子, 丸岡弘, 佐藤雄二
    • 学会等名
      -平成20年度埼玉県立大学奨励研究発表会 抄録集;125
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530835
  • [学会発表] 初学者のPBL テュートリアル教育における学習過程-スタディスキルズの獲得に焦点をあてて-2007

    • 著者名/発表者名
      徳本弘子, 東宏行, 添田啓子, 工藤里香, 関根正, 丸岡弘, 佐藤雄二
    • 学会等名
      -平成19年度埼玉県立大学奨励研究発表会 抄録集;15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530835
  • [学会発表] 小学校4年生の骨量と運動機能及び生活習慣との関連2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤雄二、藤縄理、加藤優、新保真理、坂田悍教
    • 学会等名
      第8回埼玉県保健福祉発表会
    • 発表場所
      浦和(研究抄録集125-126)(研究発表会)
    • 年月日
      2007-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500522
  • 1.  徳本 弘子 (00315699)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  丸岡 弘 (80325985)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  添田 啓子 (70258903)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  國澤 尚子 (20310625)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  坂田 悍教 (80178558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 6.  加藤 優 (50320669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 7.  新保 真理 (20300139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 8.  藤縄 理 (00315722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  工藤 香里 (80364032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  関根 正 (20404931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  東宏 行 (00425373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  鈴木 幸子 (30162944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  岡野 五郎 (50117610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  工藤 里香
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi