• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

永田 博司  NAGATA Hioshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10198335
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 – 2008年度: 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授
1995年度: 茨城県立医療大学, 教授
1994年度: 筑波大学, 臨床医学系神経内科, 講師
1993年度: 筑波大学, 臨床医学系, 講師
1991年度: 筑波大学, 臨床医学系, 講師
1988年度: 筑波大学, 臨床医学系, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
神経内科学
研究代表者以外
公衆衛生学・健康科学 / 神経内科学 / 衛生学
キーワード
研究代表者
軸索輸送 / 末梢神経 / p-bromophenylacetylurea / ethylene oxide / 細胞骨格 / 実験的ニューロパチー / リン酸化 / 細胞骨格タンパク / 脱髄 / 未梢神経 / 知覚ニュ-ロン … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る round inclusion / ubiquitin / neurofilament / Database / Clinical Research / Electronic Health Record / 地理情報 / 治験 / 地域データベース / 診療支援システム / データベース / 臨床研究 / 電子カルテ / motor neuron disease / lysosome / Bunina body / Lewy body-like hyaline inclusion / skein-like inclusion / cathepsin D / NOS / Zn SOD / Lewy小体様 / ubiguitin / Zn superoxide dismutase / Cu / raund inclusion / Bunina小体 / Lewy小体様hyaline封入体 / skein様封入体 / 運動ニューロン / E.coli ATCC8739 / Salmonella Abony / 抗菌効果 / Staphylococcus aureus / Pseudomonas aeruginosa / マイクロナノバブル水 / 訪問入浴介護 / マイクロナノバブル / 感染予防 / 微生物学 / 衛生 / 医療・福祉 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  マイクロナノバブル水の抗微生物効果と訪問入浴介護への導入

    • 研究代表者
      桜井 直美 (駒田 直美)
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      茨城県立医療大学
  •  診療情報からの地域共通臨床研究データベース構築のための基礎調査

    • 研究代表者
      岡田 昌史
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  運動ニューロン疾患における神経細胞質内封入体の生成機序の解明

    • 研究代表者
      水澤 英洋
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
      筑波大学
  •  局所脱髄が軸索蛋白の輸送とリン酸化に及ぼす影響-脱髄後軸索変性の発症機構の解明-研究代表者

    • 研究代表者
      永田 博司
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  脊髄後索の上行性1次知覚ニュ-ロンにおける軸索輸送動態の研究研究代表者

    • 研究代表者
      永田 博司
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  実験的ニューロパチーにおける軸索輸送障害の機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      永田 博司
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      筑波大学
  • 1.  WILLIAM Ba-thein (40312839)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  桜井 直美 (10274979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小池 和子 (60110508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  二川 慶子 (80186931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  水澤 英洋 (30144091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大越 教夫 (80203751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤田 恒夫 (30261803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岡田 昌史 (70375492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  我妻 ゆき子 (40400676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大原 信 (80194273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  赤座 英之 (70010486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山口 直人 (40239900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi