• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

久松 伸  HISAMATSU Shin

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10198997
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 麻布大学, 生命・環境科学部, 講師
2013年度 – 2015年度: 麻布大学, その他部局等, 講師
2012年度: 麻布大学, 環境保健学部, 講師
2011年度: 麻布大学, 生命・環境科学部, 講師
2006年度 – 2010年度: 麻布大学, 環境保健学部, 講師 … もっと見る
1999年度 – 2003年度: 麻布大学, 環境保健学部, 講師
2002年度: 麻布大学, 獣医学部, 講師
2002年度: 麻布大学, 環境保健学部, 助教授
1995年度: 麻布大学, 環境保健学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
応用動物科学 / 環境技術・環境負荷低減 / 環境影響評価・環境政策 / 環境農学 / 植物生理
研究代表者以外
応用動物科学 / 基礎獣医学・基礎畜産学 / 応用分子細胞生物学 / 基礎獣医学・基礎畜産学
キーワード
研究代表者
ブタ / 遺伝子発現抑制 / リボザイム / pseudorabies virus / gene expression inhibition / ribozyme / ウイルス / Pseudorabies virus / イチョウ / 堆肥 … もっと見る / 分解 / PCB / 微生物 / イチョウ堆肥 / 蛍光タンパク質遺伝子 / マウス / 蛍光タンパク質 / 遺伝子工学 / 変異原試験法 / 影響評価手法 / 富栄養化 / フィターゼ / リン / 乳酸菌 / 遺伝子組換え / 大気汚染ガス / アスコルビン酸ペルオキシダーゼ … もっと見る
研究代表者以外
ribozyme / リボザイム / SRY / ブタ / 2C9 / 4C9 / SCF / PGC / mammal / gene expression inhibition / 顕微注入 / 初期胚 / ラット / トランスジェニック / 遺伝子発現 / 哺乳動物 / 遺伝子発現抑制 / antisence / transgenic mice / sex ratio / Livestock / antisence SRY / anti SRY ribozyme / 性比制御 / 性決定 / polIIIプロモーター / pCAAGS / アンチセンスRNA / アンチセンス / トランスジェニックマウス / 性比 / 家畜 / アンチセンスSRY / 抗SRYリボザイム / pseudorabies virus / pig / virus / PRV / ウイルス防除 / ウイルス / ブタオーエスキー病ウイルス / Goats / Feeder cells / Germ line cells / ES cells / ヤギ / 卵黄嚢細胞 / 2C9抗体 / 4C9抗体 / 始原生殖細胞 / EG細胞 / シバヤギ / フィーダー細胞 / 生殖系列細胞 / ES細胞 / BO-RBC-SCID / Bo-RBC-SCID / theireria orientalis / マクロファージ / SCID-Bo / 原虫 / Theileria orientalis / 寄生虫 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  イチョウ葉堆肥化における残留性有機汚染物質の分解研究代表者

    • 研究代表者
      久松 伸
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境技術・環境負荷低減
    • 研究機関
      麻布大学
  •  タイレリアオリエンタリス原虫の培養系および実験動物系を用いた分化・増殖機構の解析

    • 研究代表者
      荻原 喜久美
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎獣医学・基礎畜産学
    • 研究機関
      麻布大学
  •  蛍光タンパク質遺伝子を導入した形質転換マウスを用いる新しい変異原評価手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      久松 伸
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      麻布大学
  •  遺伝子組換え技術を用いたブタ糞尿中のリン低減化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      久松 伸
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      麻布大学
  •  Pseudorabies virus抵抗性遺伝子組み換え動物の作出に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      久松 伸
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用動物科学
    • 研究機関
      麻布大学
  •  リボザイムによる遺伝子発現抑制システムの開発

    • 研究代表者
      柏崎 直巳
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎獣医学・基礎畜産学
    • 研究機関
      麻布大学
  •  抗SRYリボザイム及びアンチセンスSRYトランスジーンによる家畜性比制御の試み

    • 研究代表者
      其木 茂則, 舘 鄰
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用動物科学
    • 研究機関
      麻布大学
  •  ES細胞およびEG細胞の生殖系列へのin vitro分化誘導に関する研究

    • 研究代表者
      舘 鄰
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用動物科学
    • 研究機関
      麻布大学
  •  リボザイムを用いたブタのウイルス防除システムの開発

    • 研究代表者
      柏崎 直巳
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用分子細胞生物学
    • 研究機関
      麻布大学
  •  RNA酵素を用いた植物の遺伝子発現抑制法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      久松 伸
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      植物生理
    • 研究機関
      麻布大学

すべて 2010

すべて 学会発表

  • [学会発表] マウスTheileria orientalis感染培養細胞におけるシゾント期原虫のウシ赤血球置換SCIDマウスを用いた赤内型原虫への分化・増殖2010

    • 著者名/発表者名
      荻原喜久美、納谷裕子、富樫麻由子、阿部真純、久松伸、岸川正剛、久保正法、児玉道
    • 学会等名
      第150回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      帯広畜産大学
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580344
  • [学会発表] マウスTheileriaorientalis感染培養細胞におけるシゾント期原虫のウシ赤血球置換SCIDマウスを用いた赤内型原虫への分化・増殖2010

    • 著者名/発表者名
      荻原喜久美、納谷裕子、富樫麻由子、阿部真純、久松伸、岸川正剛、久保正法,児玉道
    • 学会等名
      第150回日本獣医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580344
  • 1.  柏崎 直巳 (90298232)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  舘 鄰 (30011711)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  横山 峯介
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  後藤 純雄 (30112890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  猪股 智夫 (10147978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  荻原 喜久美 (50154381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  児玉 道 (90466467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  岸川 正剛 (10099377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  高木 信夫 (20001852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  澤崎 徹 (00012047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  西野 佳以 (00271544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  其木 茂則 (50130894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  東條 英昭 (20041668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  神作 宜男 (60333142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi