• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮井 勢都子  Miyai Setsuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10200114
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 津田塾大学, 言語文化研究所, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度: 東洋学園大学, 人文学部, 教授
1999年度 – 2001年度: 東洋学園大学, 人文学部・英米地域研究学科, 教授
1997年度 – 1999年度: 東洋学園大学, 人文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学(含社会福祉関係)
研究代表者以外
西洋史
キーワード
研究代表者
bilingualism / citizenship / multicultural education / language policy / immigration / ethnicity / race / multiculturalism / 先住民 / 国民統合 … もっと見る / アイデンティティ / 教育 / 民族 / 市民圏(シチズンシップ) / 市民権(シチズンシップ) / 多文化教育 / 言語政策 / 移民 / エスニシティ / 人種 / 多文化主義 … もっと見る
研究代表者以外
abolitionist / Umeko Tsuda / gender / African American / underclass / civilization / race / American family / 社会史 / 階級 / 労働 / 家族 / アメリカ合衆国 / M・ケアリ・トマス / アリス・ベーコン / 貧困 / 有色女性 / 多文化主義 / 奴隷制廃止運動 / 教育 / 奴隷制廃止論 / アイデンティティ / 男性性 / 奴隷制 / 福祉国家 / 人種観 / アボリショニスト / 津田梅子 / ジェンダー / 黒人 / アンダークラス / 文明 / 人種 / アメリカ家族 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  アメリカ合衆国における家族・教育・労働-人種・階級・ジェンダー視角による史的研究

    • 研究代表者
      高橋 裕子 (藤田 裕子)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      津田塾大学
  •  英語圏における多文化社会に関しての学際的比較研究-カナダ、アメリカ、イギリス、オーストラリアの多文化主義研究代表者

    • 研究代表者
      宮井 勢都子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東洋学園大学
  • 1.  梅山 香代子 (20151938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西村 由紀子 (70198513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小川 晃一 (80000652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  稲村 美貴子 (00248949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宇田川 史子 (90248948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高村 宏子 (40216792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  遊 みか (20286214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鈴木 顕介 (00259079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  長谷川 瑞穂 (70180867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高橋 裕子 (70226900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大辻 千恵子 (90176941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi