• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

甲藤 克彦  KATTO Katsuhiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10201419
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度: 愛知学院大学, 歯学部, 助手
1992年度: 愛知学院大学, 歯学部, 助手
1989年度 – 1990年度: 愛知学院大学, 歯学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
補綴理工系歯学
研究代表者以外
補綴理工系歯学
キーワード
研究代表者
圧力センサ / 咬頭嵌合位 / 義歯床下粘膜負担圧 / 全部床義歯
研究代表者以外
protrusive excursion / lateral excursion / occlusal contact / para-functional mandibular movement / temporomandibular joint disorders / 咬合接触状態 … もっと見る / 前方滑走運動 / 側方滑走運動 / 咬合接触面積 / 咬合接触点数 / 非機能的運動領域 / 顎関節症 / test food / reproducibility / index / clinical examination / masticatory function / 筋電図 / 下顎運動 / 指標の信頼性 / 臨床検査 / 試験食品 / 日差再現性 / 指標 / 生理学的検査 / 咀嚼運動機能 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  全部床義歯の床下粘膜負担圧からみた咬頭嵌合位の質的要素と意義研究代表者

    • 研究代表者
      甲藤 克彦
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      愛知学院大学
  •  下顎の非機能的運動領域における咬合接触の動態と顎関節症の発症への影響

    • 研究代表者
      田中 清雄
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      愛知学院大学
  •  咀嚼運動機能検査における指標の信頼特性に関する研究

    • 研究代表者
      川口 豊造
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      愛知学院大学
  • 1.  田中 清雄 (70175446)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  森 隆司 (00159188)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  川口 豊造 (60064820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  仲 洋一郎 (30241136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  町野 敦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi