• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福島 みどり (天野 みどり)  fukushima midori

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

福島 みどり  fukushima midori

天野みどり

福島 みどり(天野みどり)  フクシマ ミドリ

天野 みどり

隠す
研究者番号 10201899
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大妻女子大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 大妻女子大学, 文学部, 教授
2014年度 – 2023年度: 大妻女子大学, 文学部, 教授
2013年度: 和光大学, 表現学部, 教授
2010年度 – 2011年度: 和光大学, 表現学部・総合文化学科, 教授
2009年度: 和光大学, 表現学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語学 / 小区分02070:日本語学関連
キーワード
研究代表者
構文 / 逆接 / ノガ / ノヲ / 自動詞構文 / 逸脱文 / 意味拡張 / のが / 接続助詞 / 類推 … もっと見る / 他動構文 / テクスト / 連文 / 節連鎖 / 格 / 主観性 / 従属節 / モノガ / 言語直観 / モノヲ / 節構文 / 自動構文 / 自他 / 中断節 / 行為要求 / 恩恵構文 / ヴォイス / 対人関係的意味 / 逸脱構文 / 接続助詞的 / のを / 容認性 / 逸脱 / 他動詞構文 / 主要部内在型関係節 / サマ主格 / 構文化 / 接続詞 / 主格 / 変化自動詞 / 構文的意味 / それが / プロトタイプ / 周辺的 / 各助詞ヲ / 文脈 / 語用論 / 接続助詞的ヲ / 対格 / 格助詞ヲ 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (49件)
  •  談話・テクストの意味の理解に関わる構文的知識の研究研究代表者

    • 研究代表者
      福島 みどり (天野みどり)
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      大妻女子大学
  •  拡張した節構文の意味及び構文的知識の言語理解過程に果たす役割に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      福島 みどり (天野みどり)
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      大妻女子大学
  •  現代日本語の自他に関する構文的研究研究代表者

    • 研究代表者
      福島 みどり (天野みどり)
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      大妻女子大学
  •  日本語の自動詞構文と意味に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      福島 みどり (天野みどり / 天野 みどり / 福島 みどり(天野みどり))
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      大妻女子大学
      和光大学
  •  話しことば資料に基づく日本語の他動構文の研究研究代表者

    • 研究代表者
      福島 みどり (天野 みどり)
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      和光大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日本語の逸脱文――枠からはみ出た型破りな文法――2023

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      教養検定会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00634
  • [図書] 構文と主観性2021

    • 著者名/発表者名
      天野みどり・早瀬尚子
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00634
  • [図書] 構文の意味の拡がりと主観性2021

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00634
  • [図書] 構文論文集(仮)2020

    • 著者名/発表者名
      天野みどり・早瀬尚子
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02735
  • [図書] 構文の意味と拡がり2017

    • 著者名/発表者名
      天野みどり・早瀬尚子
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02735
  • [図書] 日英対照・文法と語彙への統合的アプローチ(論文名:逸脱的「それが」文の意味解釈)2016

    • 著者名/発表者名
      天野みどり(藤田耕司・西村義樹 編)
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370527
  • [図書] 日本語研究のフロンティア(論文名:母語話者と非母語話者の逸脱文の意味解釈)2016

    • 著者名/発表者名
      天野みどり(庵功雄・佐藤琢三・中俣尚己編)
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370527
  • [図書] 日本語語用論フォーラム(論文名:逸脱文の意味と推論-逸脱的な「のが」文の実例考察-)2015

    • 著者名/発表者名
      天野みどり(加藤重広編)
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370527
  • [図書] 文章・談話研究と日本語教育の接点(格助詞から接続詞への拡張について-「かせ」「のが」「それが」-)2015

    • 著者名/発表者名
      阿部二郎・庵功雄・佐藤琢三(天野みどり)
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370527
  • [図書] 日本語複文構文の研究(「接続助詞的な「のが」の節の文」)2014

    • 著者名/発表者名
      益岡隆志・大島資生・橋本修・堀江薫・前田直子・丸山岳彦(天野みどり他)
    • 総ページ数
      721
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370527
  • [図書] 日本語構文の意味と類推拡張2011

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      笠間書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520484
  • [雑誌論文] 接続助詞的なモノヲの文の拡張―〈文〉と〈談話〉の構文的考察―2024

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 雑誌名

      大妻国文

      巻: 55 ページ: 29-48

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00634
  • [雑誌論文] 接続助詞的な「ものを」の文の意味2023

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 雑誌名

      大妻国文

      巻: 54 ページ: 1-20

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00634
  • [雑誌論文] 現代日本語文法研究の二つのアプローチに関する考察2022

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 雑誌名

      大妻国文

      巻: 53 ページ: 1-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00634
  • [雑誌論文] 構文の意味の研究―現象の包括的考察と言語理論の構築へ向けて―2022

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 99巻5号 ページ: 58-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00634
  • [雑誌論文] 主格節構文の多様化と名詞性との関係- 「白書」 のモノガ文とノガ文 -2021

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 雑誌名

      大妻国文

      巻: 52 ページ: 21-36

    • NAID

      40022652577

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00634
  • [雑誌論文] 接続助詞的ノヲとノガの接近に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 雑誌名

      大妻女子大学紀要-文系-

      巻: 51 ページ: 1-10

    • NAID

      120006723404

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02735
  • [雑誌論文] 逸脱的ノヲ文の〈他動性〉と〈対比性〉2019

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 雑誌名

      大妻国文

      巻: 50 ページ: 1-18

    • NAID

      120007037434

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02735
  • [雑誌論文] 日本語の実例に対する文法性判断について2019

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 雑誌名

      2019 CAJLE Annual Conference Proceedings

      巻: - ページ: 24-31

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02735
  • [雑誌論文] 書評 野呂健一著『現代日本語の反復構文-構文文法と類像性の観点から-』2018

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 雑誌名

      日本語文法

      巻: 18(1) ページ: 56-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02735
  • [雑誌論文] 書評 早津恵美子著『現代日本語の使役文』2018

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 雑誌名

      日本語の研究

      巻: 14(1) ページ: 26-33

    • NAID

      40021435072

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02735
  • [雑誌論文] 逸脱的「それが」文の意味解釈2016

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 雑誌名

      日英対照 文法と語彙への統合的アプローチ

      巻: - ページ: 320-342

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02735
  • [雑誌論文] 統語構造の異なりと意味-竹沢論文の類例の検証-2016

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 雑誌名

      日英対照 文法と語彙への統合的アプローチ

      巻: - ページ: 77-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02735
  • [雑誌論文] 母語話者と非母語話者の逸脱文の意味解釈2016

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 雑誌名

      日本語文法研究のフロンティア

      巻: - ページ: 127-144

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02735
  • [雑誌論文] 益岡隆志著『日本語構文意味論』2015

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 雑誌名

      日本語の研究

      巻: 11:1 ページ: 42-47

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370527
  • [雑誌論文] サマ主格変遷構文の意味と類推拡張-「のが」型の主要部内在型関係節文と接続助詞的な「のが」文2014

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 雑誌名

      和光大学表現学部紀要

      巻: 14 ページ: 27-40

    • NAID

      120005818822

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370527
  • [雑誌論文] 所有者受動文に関する一考察-「足をつかまれる」と「足を痩せる」2012

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 雑誌名

      和光大学表現学部紀要

      巻: 12号 ページ: 11-20

    • NAID

      40019265046

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520484
  • [雑誌論文] 所有者受動文に関する一考察-「足をつかまれる」と「足を痩せる」2012

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 雑誌名

      表現学部紀要

      巻: 12 ページ: 11-20

    • NAID

      40019265046

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520484
  • [雑誌論文] 拡張名詞述語疑問詞疑問文-「何が彼女がお姫様ですか」2011

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 雑誌名

      和光大学表現学部紀要

      巻: 11号 ページ: 11-22

    • NAID

      40018787660

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520484
  • [雑誌論文] 他動構文の意味-拡張した「-ガ-ヲ文」の意味解釈を通して-2011

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 雑誌名

      KLS Proceedings

      巻: 30 ページ: 291-302

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520484
  • [雑誌論文] 他動構文の意味-拡張した「ーガーヲ文」の意味解釈を通して-2011

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 雑誌名

      KLS Prosceedings

      巻: 30 ページ: 291-302

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520484
  • [雑誌論文] 拡張名詞述語疑問詞疑問文-「何が彼女がお姫様ですか」2011

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 雑誌名

      表現学部紀要

      巻: 11 ページ: 11-22

    • NAID

      40018787660

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520484
  • [雑誌論文] 現代語の接続助詞的なヲの文について-推論による拡張他動性の解釈-2010

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 雑誌名

      日本語文法

      巻: 10(27) ページ: 6-92

    • NAID

      40017397213

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520484
  • [雑誌論文] 主要部内在型関係節と接続助詞的な'ヲ'2010

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 雑誌名

      和光大学表現学部紀要 10号

      ページ: 5-19

    • NAID

      40017072420

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520484
  • [雑誌論文] 古代語の接続助詞的なヲの文2010

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 雑誌名

      新潟大学国語国文学会誌

      巻: 52 ページ: 1-13

    • NAID

      40018722774

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520484
  • [雑誌論文] 主要部内在型関係節と接続助詞的な'ヲ'2010

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 雑誌名

      和光大学表現学部紀要

      巻: 10号 ページ: 5-19

    • NAID

      40017072420

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520484
  • [学会発表] 現代日本語の格助詞と接続助詞の機能的重なり―逆接的表現の容認度調査から―2023

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 学会等名
      カナダ日本語教育振興会(CAJLE)2023年次大会研究発表会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00634
  • [学会発表] 日本語の実例に対する文法性判断について2019

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 学会等名
      CAJLE(Canadian Association for Japanese Language Education) 2019 年次大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02735
  • [学会発表] 接続助詞的ノヲとノガの接近2018

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 学会等名
      CAJLE(Canadian Association for Japanese Language Education) 2018 年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02735
  • [学会発表] 構文の意味派生の推進と抑制 ―テモラウ構文とテクレル構文を例に―2017

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 学会等名
      国立国語研究所シンポジウム「日本語文法研究のフロンティア ―形態論・意味論・統語論を中心に―」
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都
    • 年月日
      2017-03-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02735
  • [学会発表] 構文と意味の拡がり-総論2016

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 学会等名
      日本語文法学会第17回大会パネルセッション
    • 発表場所
      神戸学院大学
    • 年月日
      2016-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02735
  • [学会発表] 発話の予測と構文-接続詞的「それが」を例に2015

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 学会等名
      第14回 対照言語行動学研究会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2015-07-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370527
  • [学会発表] 連接文の予測に果たす「構文」の役割2015

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 学会等名
      CAJLE 2015 年次大会
    • 発表場所
      バンクーバー、サイモン・フレーザー大学
    • 年月日
      2015-08-21
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370527
  • [学会発表] 現代日本語の接続詞的表現-「それが」の文法化-2014

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 学会等名
      大妻国文学会
    • 発表場所
      大妻女子大学
    • 年月日
      2014-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370527
  • [学会発表] 拡張名詞述語疑問詞疑問文-「何が彼女がお姫様ですか」2010

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 学会等名
      関東日本語談話会
    • 発表場所
      学習院女子大学
    • 年月日
      2010-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520484
  • [学会発表] 他動構文の意味-拡張した「ーガーヲ文」の意味解釈を通して-2009

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 学会等名
      関西言語学会第34回大会シンポジウム
    • 発表場所
      神戸松蔭女子学院大学
    • 年月日
      2009-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520484
  • [学会発表] 他動構文の意味-拡張した「-ガ-ヲ文」の意味解釈を通して-2009

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 学会等名
      関西言語学会第34回大会シンポジウム
    • 発表場所
      神戸松蔭女子学院大学
    • 年月日
      2009-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520484
  • [学会発表] 現代語の接続助詞的なヲの文について-古代語との連続性-2009

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 学会等名
      日本語文法学会第10回大会
    • 発表場所
      学習院女子大学
    • 年月日
      2009-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520484
  • [学会発表] サマ主格変遷構文の意味と類推拡張-様々な「のが」構文との関係-

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 学会等名
      公開ワークショップ「構文の意味と拡がり」
    • 発表場所
      和光大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370527

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi