• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浦野 哲哉  Urano Tetsuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10203605
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東海大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度: 東海大学, 医学部, 講師
1998年度: 東海大学, 医学部, 助手
1993年度: 慶應義塾大学, 医学部, 助手
1991年度: 慶應義塾大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
呼吸器内科学
研究代表者以外
呼吸器内科学
キーワード
研究代表者
血管透過性 / 肺血管透過性 / X線蛍光分析 / マイクロスフェア / 肺血流分布 / ミエロペルオキシダーゼ / 肺内水分量 / ラット / 肺動脈圧 / 低酸素 … もっと見る / 高地肺水腫 / 低酸素性肺血管収縮 / サーファクタント / pentoxifylline / 好中球 / 標識アルブミン / 家兎 / 気胸 / 肺水腫 … もっと見る
研究代表者以外
肺血管透過性 / 肺湿乾重量比 / モルモット / 急性肺損傷 / エンドトキシン / 好中球 / 顆粒球コロニ-刺激因子 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  低酸素暴露による透過性肺水腫の発症機序に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      浦野 哲哉
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      東海大学
  •  気胸後片側肺水腫の発生機序に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      浦野 哲哉
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  エンドトキシン急性肺損傷における好中球活性化の関与ー顆粒球コロニ-刺激因子による検討ー

    • 研究代表者
      金沢 実
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  • 1.  金沢 実 (80118934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐山 宏一 (80206010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  長谷川 直樹 (20198724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  石坂 彰敏 (90176181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi