• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西垣 安比古  NISHIGAKI Yasuhiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

西垣 安比呂  ニシガキ ヤスヒコ

隠す
研究者番号 10208168
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 京都大学大学院, 人間環境学研究科, 教授
2006年度 – 2007年度: 京都大学, 大学院・人間環境学研究科, 教授
2004年度 – 2005年度: 京都大学, 大学院・人間環境学研究科, 助教授
1995年度 – 1996年度: 広島工業大学, 環境学部, 助教授
1994年度: 九州大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
建築史・意匠
研究代表者以外
人文・社会系 / 建築史・意匠
キーワード
研究代表者
HEAVEN OF MIROKU BODHISATTVA / EMPTINESS / POEM / PLACE / DWELLING / KEKUDEN PAVILION / KOZANJI TEMPLE / MYOUE / 額突間 / 土堂 … もっと見る / 懸造 / 禅堂院 / 弥勒 / 入滅 / 住まい / 臨終 / 明恵上人 / 兜率天 / 空 / 歌 / 場所 / すまい / 花宮殿 / 高山寺 / 明恵 … もっと見る
研究代表者以外
中世住宅 / 行幸御殿 / 都市 / 鎌倉 / 住居 / アジア / Chinese house / Korean house / Shoinzukuri-style / Shindenzukuri-style / Azuchi castle / Est Asia / housing style / middle age / 中世住居 / 中国住居史 / 両班住宅 / 安土城 / 書院造 / 寝殿造 / existence / locality / identity / space / theory of architecture / place / 建築 / 実存 / 場所性 / 同一性 / 空間 / 建築論 / 場所 / 集落 / 安土城本丸御殿 / 住宅史 / 中国建築 / 住居・集落 / 中世アジア / 建築史・意匠 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  中世アジアの居住と集落に関する総合的研究:資料のデジタル化と楽融合を目指して

    • 研究代表者
      川本 重雄
    • 研究期間 (年度)
      2007
    • 研究機関
      京都女子大学
  •  中世アジアの住居と集落に関する総合的研究:資料のデジタル化と学融合を目指して

    • 研究代表者
      川本 重雄
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      京都女子大学
  •  中世アジアの住居と集落にかんする総合的研究:資料の集成とそのデジタル化

    • 研究代表者
      佐藤 浩司
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  建築的場所論の展開の可能性に関する研究

    • 研究代表者
      加藤 邦男
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      京都大学
  •  日本中世近代の住居観に関する建築論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      西垣 安比古 (西垣 安比呂)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      広島工業大学
      九州大学

すべて 2005

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 韓国の民家(申栄勲著)2005

    • 著者名/発表者名
      西垣 安比古 他訳
    • 総ページ数
      414
    • 出版者
      法政大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16019103
  • [雑誌論文] 茶書と茶亭--日韓比較の視点から2005

    • 著者名/発表者名
      西垣 安比古
    • 雑誌名

      民族藝術 第21号

      ページ: 52-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16019103
  • 1.  佐藤 浩司 (60215788)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  川本 重雄 (40175295)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  福田 美穂 (50379046)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  三浦 正幸 (80136134)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤田 盟児 (20249973)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  加藤 邦男 (20025927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  奥 哲治 (00224147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  伊従 勉 (00151689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  前田 忠直 (20111940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  前川 道郎 (30026736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi