• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木多 真也  KIDA Sin-ya

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

木多 慎也  キダ シンヤ

隠す
研究者番号 10214826
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度: 金沢大学, 医学部・附属病院, 講師
1994年度 – 1996年度: 金沢大学, 医学部・附属病院, 助手
1995年度: 金沢大学, 医学部・付属病院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
脳神経外科学 / 実験病理学
研究代表者以外
脳神経外科学
キーワード
研究代表者
MHC class II / microglia / perivascular cell / brain tumor / Neuroimmunology / cerebrospinal fluid / cervical lymph node / サイトカイン / グリオブラストーマ / 脳腫瘍免疫 … もっと見る / Perivascular cell / neuro immunology / macrophage / lymphocyte / Brain tumor / cerebrospinal flaid / cervicl lymph node / 脳脊髄液吸収 / アストロサイト / マイクログリア / 脳室拡大 / 水頭症 … もっと見る
研究代表者以外
E-selectin / L-selectin / monoclonal antibody / reperfusion injury / brain ischemia / adhesion molecule / 中和抗体 / セレクチン / E-セレクチン / L-セレクチン / Eセレクチン / Lセレクチン / モノクローナル抗体 / 再潅流障害 / 脳虚血 / 接着分子 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  脳腫瘍におけるperivascular cellの免疫学的役割に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      木多 真也
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  正常圧水頭症モデルの確立研究代表者

    • 研究代表者
      木多 真也
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  脳血流再開後の二次的脳損傷に対する抗細胞間接着分子モノクローナル抗体療法

    • 研究代表者
      池田 清延
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      金沢大学
  • 1.  池田 清延 (80126565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi