• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大塚 弘文  OHTSUKA Hirofumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10223869
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 熊本高等専門学校, 電子情報システム工学系CIグループ, 教授
2025年度: 熊本高等専門学校, 拠点化プロジェクト系グローバルリーダーシップ育成グループ, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 熊本高等専門学校, 拠点化プロジェクト系グローバルリーダーシップ育成グループ, 教授
2019年度 – 2022年度: 熊本高等専門学校, 企画運営部, 教授
2014年度 – 2018年度: 熊本高等専門学校, 制御情報システム工学科, 教授
2015年度: 熊本高等専門学校, その他部局等, 教授
1998年度: 熊本電波工業高等専門学校, 電子制御工学科, 助教授
1997年度: 熊本電波工業高等専門学校, 電子制御工学科, 助手
1995年度: 熊本電波工業高等専門学校, 電子制御工学科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
機械力学・制御 / リハビリテーション科学・福祉工学
研究代表者以外
知能機械学・機械システム / 小区分09060:特別支援教育関連 / 小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野 / 特別支援教育
キーワード
研究代表者
計算機制御 / 適応制御 / ヒューマンインターフェース / ユーザーインタフェース / 測域センサ / ハンドフリー / 操縦装置 / 電動車椅子 / 福祉機器 / 制御工学 … もっと見る / 福祉工学 / 走行クレーン / 最適化 / 自動調整 / 単純適応制御 / 遺伝アルゴリズム / ディジタル制御 / モデル追従指令信号発生器 / スロッシング / 振動制御 / 搬送制御 … もっと見る
研究代表者以外
アシスティブテクノロジー / 人間福祉工学 / 重度重複障害 / 特別支援教育 / ニワトリ胚 / 意思表示支援 / 分身ロボット / 肢体不自由 / 福祉人間工学 / 眼-足協応運動 / 自己受容感覚 / 認知機能低下 / 高齢者運転 / 眼ー下肢協応運動 / ビッグデータ解析 / 車両挙動解析 / MCI / 脳血管障害 / 神経変性疾患 / 運転可否判断 / 臨床実践でのデータ取得と分析 / 3次元計測 / ペダル踏み間違い / 高齢者自動車運転 / 球体ロボット / イネ / 小型 / 水田内 / 雑草抑制 / ヒエ / 雑草 / 自己位置認識 / GPS / 球体 / ロボット / 除草 / 水田 / マイクロ加工 / マイクロツール / 生体シミュレータ / 学習教材開発 / マイクロマニピュレータ / 循環器シミュレータ 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  日常的運転行動記録と下肢の自己受容感覚解析によるペダル踏み間違い事故の要因解明

    • 研究代表者
      堀川 悦夫
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      福岡国際医療福祉大学
  •  スマート農業を推進する小型球体ロボットの開発

    • 研究代表者
      松添 直隆
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野
    • 研究機関
      熊本県立大学
  •  重度重複障害がある児童生徒の社会との繋がりを拡大する「分身ロボット」の開発

    • 研究代表者
      柴里 弘毅
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      熊本高等専門学校
  •  卵白の熱凝固特性を利用したin ovoマーカ形成と力センシングへの挑戦

    • 研究代表者
      川原 知洋
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  頭部旋回運動を利用した非接触・非拘束型ハンドフリー操縦インタフェースの開発研究代表者

    • 研究代表者
      大塚 弘文
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      熊本高等専門学校
  •  重度重複障害のある児童生徒のための不定形な立体物マッチング教材の開発

    • 研究代表者
      柴里 弘毅
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      熊本高等専門学校
  •  ニワトリ胚を用いたCube-to-Chip型血液循環プラットホームの実現

    • 研究代表者
      川原 知洋
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  遺伝アルゴリズムを用いるSAC系最適設計法とその走行クレーン制御問題への適用研究代表者

    • 研究代表者
      大塚 弘文
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      機械力学・制御
    • 研究機関
      熊本電波工業高等専門学校
  •  モデル追従指令信号発生器に基づく離散時間形適応制御による能動的スロッシング制御研究代表者

    • 研究代表者
      大塚 弘文
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      機械力学・制御
    • 研究機関
      熊本電波工業高等専門学校

すべて 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 水田における小型球体ロボットの除草能力2022

    • 著者名/発表者名
      髙山耕二,山植珠翠,中村南美子,加藤達也,大塚弘文, 小田川裕之,中西良孝,松添直隆
    • 雑誌名

      鹿児島大学農学部学術報告

      巻: 72:1-6 ページ: 1-6

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21354
  • [学会発表] OpenFaceを用いた視線推定による電動車いすの制御2023

    • 著者名/発表者名
      村田 涼, 柴里 弘毅, 大塚 弘文
    • 学会等名
      令和4年度(第13回)電気学会九州支部高専研究講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02771
  • [学会発表] Webカメラを用いたアピアランスベース手法による空間注視領域の推定2023

    • 著者名/発表者名
      神崎 修一, 柴里 弘毅, 大塚 弘文
    • 学会等名
      令和4年度(第13回)電気学会九州支部高専研究講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02771
  • [学会発表] 「AI による物体検出手法を応用した運転ペダル操作特徴の抽出」2022

    • 著者名/発表者名
      本山 翔梧 大塚 弘文 堀川悦夫
    • 学会等名
      日本福祉工学会第26回学術講演会 No.504 2022 11月. http://www.jswe.jp/past/2022program.pdf
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24705
  • [学会発表] "Analysis of Following Driving Characteristics of Vehicle Ahead Using Multisensor Data Storage System" .2022

    • 著者名/発表者名
      D. Arai S. Motoyama K. Nojiri H. Ohtsuka and E. Horikawa
    • 学会等名
      The 1st Kosen Research International Symposium (KRIS2023 第1回高専研究国際シンポジウム) P-2(B) March 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24705
  • [学会発表] 「バトンペダルの有効性検証とその改良に向けて」2022

    • 著者名/発表者名
      江崎統満 中川岬 大塚弘文 荒田晃慎 野尻紘聖 堀川悦夫
    • 学会等名
      日本福祉工学会九州支部大会2022 講演番号A2-2 大分大学 2022 12月. http://www.jswe.jp/ division/kyushu/2022/ entry.html
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24705
  • [学会発表] "Development of Synchronous Multisensor Data Storage System for Driving Behavior Analysis"2022

    • 著者名/発表者名
      Daichi Arai Shogo Motoyama Kosei Nojiri Hirofumi Ohtsuka Etsuo Horikawa
    • 学会等名
      The 16th International collaboration Symposium on Information Production and Systems (ISIPS 2022) B1-5 (6706) Kitakyushu Fukuoka Japan Oct. 2022. ポスター発表奨励賞受賞.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24705
  • [学会発表] 視線入力による電動車椅子の制御2022

    • 著者名/発表者名
      長岡翼,柴里弘毅,大塚弘文
    • 学会等名
      電気学会九州支部高専研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02771
  • [学会発表] 高齢患者のペダル踏み間違い原因解明に向けたAIによる自動解析手法の構築とその成果2022

    • 著者名/発表者名
      堀川悦夫、 本山翔梧、大塚弘文、
    • 学会等名
      日本安全運転医療学会、2022/12/17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24705
  • [学会発表] ヒエを対象とした球体ロボットによる水田内の雑草抑制効果2021

    • 著者名/発表者名
      広田理央,加藤達也,大塚弘文,小田川裕之,髙山耕二,松添直隆
    • 学会等名
      日本生物環境工学会九州支部 2021 年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21354
  • [学会発表] 小型球体ロボットによる水田での除草能力は? ~アイガモ雛との比較からその能力を解き明かす~2021

    • 著者名/発表者名
      山植珠翠,中村南美子,中西良孝,髙山耕二,松添直隆,大塚弘文,加藤達也,小田川裕之
    • 学会等名
      農業生産技術管理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21354
  • [学会発表] ステレオカメラを用いた 障害物検知アルゴリズムの開発2019

    • 著者名/発表者名
      戸川 翔太,柴里 弘毅,大塚 弘文
    • 学会等名
      電気学会九州支部 平成30年度(第9回)高専研究講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02771
  • [学会発表] 分身ロボットのディスプレイ表示が与える心理的印象に関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      戸川 翔太,齋藤 勇樹,柴里 弘毅,加藤 達也,大塚 弘文
    • 学会等名
      Japan AT フォーラム2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02771
  • [学会発表] 心拍動解析を用いた電動車椅子の乗り心地評価2017

    • 著者名/発表者名
      西山 亮,卜 楠,大塚弘文
    • 学会等名
      第2回日本福祉工学会九州支部学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01494
  • [学会発表] Hand-Free Maneuvering System for Electric Wheelchair using Laser Range Finder2017

    • 著者名/発表者名
      大塚弘文,柴里弘毅,嶋田泰幸,加藤達也
    • 学会等名
      11th Asian Control Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01494
  • [学会発表] Implementation of Picture Matching using RFID for Challenged People2017

    • 著者名/発表者名
      Koki Shibasato, Akihiro Horiguchi, Hirofumi Ohtsuka, Yasuyuki Shimada
    • 学会等名
      2017 IEEE 6th Global Conference on Consumer Electronics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04583
  • [学会発表] Development of Picture Matching Material Using RFID for Challenged People2017

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Horiguchi, Koki Shibasato, Hirofumi Ohtsuka, Yasuyuki Shimada
    • 学会等名
      The 5th International Conference on Intelligent Systems and Image Processing 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04583
  • [学会発表] 特別支援学校における学びを支援する教材の開発2017

    • 著者名/発表者名
      津志田大志,柴里弘毅,大塚弘文
    • 学会等名
      平成28年度(第7回)電気学会九州支部高専研究講演会講演論文集,pp.51-52
    • 発表場所
      宮崎県都城市(都城高専)
    • 年月日
      2017-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04583
  • [学会発表] LRFを用いた電動パーソナルモビリティ操縦システム2017

    • 著者名/発表者名
      大塚弘文,坂口明駿,柴里弘毅,嶋田泰幸,加藤達也
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01494
  • [学会発表] An Experimental Study on Operability of Master-Slave Manipulator System using Human-in-the-Loop Type Simulator2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Tashiro, H. Ohtsuka, and T. Kawahara
    • 学会等名
      Int. Conf. on Mechanical, Aeronautical and Automotive Engineering (ICMAA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14200
  • [学会発表] 深度センサを用いた座面昇降機能をもつ電動車椅子のハンドフリー操縦システム2016

    • 著者名/発表者名
      大塚弘文,柴里弘毅,嶋田泰幸,加藤達也
    • 学会等名
      日本機械学会機械力学・計測制御部門 Dynamics and Design Conference 2016 講演論文集(CD-ROM), 515
    • 発表場所
      山口大学 常盤キャンパス
    • 年月日
      2016-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01494
  • [学会発表] 機動性を向上させた座面昇降機能付き電動車椅子のハンドフリー操縦システム ~バーチャルマスクインタフェースによる視覚フィードバック~2016

    • 著者名/発表者名
      坂口明駿,大塚弘文,柴里弘毅,嶋田泰幸
    • 学会等名
      日本福祉工学会第20回学術講演会
    • 発表場所
      前橋工科大学
    • 年月日
      2016-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01494
  • [学会発表] パラリンピック観戦支援事例22016

    • 著者名/発表者名
      大塚弘文,浜克己,大橋智志,塩野谷明
    • 学会等名
      日本機械学会2016年度年次大会
    • 発表場所
      九州大学 伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01494
  • [学会発表] Human-in-the-Loop Type Simulator of Master-Slave Manipulation System for Micro Surgery2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Tashiro, H. Ohtsuka, T. Kawahara
    • 学会等名
      International GIGAKU Conference in Nagaoka (IGCN)
    • 発表場所
      Nagaoka University of Technology (Japan)
    • 年月日
      2016-10-06
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14200
  • [学会発表] RFIDシステムを用いた仲間分け学習教材の開発2016

    • 著者名/発表者名
      津志田大武,柴里弘毅,大塚弘文
    • 学会等名
      日本福祉工学会第1回九州支部大会講演論文集,pp.14-15
    • 発表場所
      熊本県熊本市(ユウベルホテル)
    • 年月日
      2016-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04583
  • [学会発表] 社会実装教育による技術者育成2015

    • 著者名/発表者名
      柴里弘毅,大塚弘文,嶋田泰幸
    • 学会等名
      日本工学教育協会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス(福岡)
    • 年月日
      2015-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04583
  • [学会発表] 不定形な立体物マッチング教材の開発2015

    • 著者名/発表者名
      岩崎友紀,柴里弘毅,大塚弘文
    • 学会等名
      JAPAN AT フォーラム2015
    • 発表場所
      長野工業高等専門学校(長野)
    • 年月日
      2015-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04583
  • [学会発表] RFIDを用いたマッチング教材に関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      堀口明浩,岩崎友紀,柴里弘毅,大塚弘文
    • 学会等名
      第14回電子情報系高専フォーラム
    • 発表場所
      熊本高等専門学校(熊本)
    • 年月日
      2015-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04583
  • [学会発表] Non-contact Head Gesture Maneuvering System for Electric Wheelchair using a Depth Sensor2015

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Ohtsuka, Takahiro Kashimoto, Tatsuya Kato, Koki Shibasato
    • 学会等名
      Proceedings of the 2015 Ninth International Conference on Sensing Technology
    • 発表場所
      ニュージーランド・オークランド大学
    • 年月日
      2015-12-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01494
  • 1.  柴里 弘毅 (60259968)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 17件
  • 2.  川原 知洋 (20575162)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  黄 文敬 (00633413)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  加藤 達也 (10707970)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  松添 直隆 (50239018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  小田川 裕之 (00250845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  高山 耕二 (50381190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  堀川 悦夫 (10155004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 9.  光武 翼 (00779712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  谷口 隆憲 (00851198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  江里口 誠 (70404134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  野尻 紘聖 (80435487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi