• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡邊 竜登美  WATANABE Tatsutomi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

渡辺 竜登美  ワタナベ タツトミ

渡邉 竜登美  WATANABE Tatsutomi

隠す
研究者番号 10230971
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2001年度: 昭和大学, 歯学部, 講師
2000年度: 昭和大, 歯学部, 講師
1998年度: 医科歯科大, 歯学部, 助手
1997年度 – 1998年度: 東京医科歯科大学, 歯学部, 助手
1994年度 – 1995年度: 東京医科歯科大学, 歯学部, 助手
1994年度: 東京医科歯科大学, 歯学部・高齢者歯科, 助手
1991年度 – 1992年度: 東京医科歯科大学, 歯学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
補綴理工系歯学
研究代表者以外
補綴理工系歯学
キーワード
研究代表者
Telemetry / テレメトリ / Bruxism / 夜間睡眠時ブラキシズム / pH / inhibition / Vibration / ケブラー腺維 / 睡眠時ブラキシズム / 夜間睡眠時プラキシズム … もっと見る / 振動刺激 / Elderly / 夜間睡眠時Bruxism / 連続測定 / 高齢者 / 筋電図 / 圧センサー / 実験口蓋床 / 実験義歯 / 嚥下機能 / 誤嚥性肺炎 / 口腔 / 電波透過特性 / テレメータシステム / 長時間計測 / 総義歯 / 口腔内テレメトリ … もっと見る
研究代表者以外
Complete Denture / 全部床義歯 / Geriatrics / Manometry Sensor / EMG / Tongue Movement / Occlusion / Swallowing / Dysphagia / 摂食嚥下障害 / 節電図 / 圧センサ / 高齢者 / 筋電図 / 舌運動 / 咬合 / 嚥下機能 / 摂食・嚥下障害 / Telemetry / Lateral Excursion / Denture Occlusion / Mandibular Movement / Mastication / テレメ-タ / テレメータ / 側方滑走 / 義歯の咬合 / 下顎運動 / 咀嚼 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  振動刺激によるブラキシズム治療装置の臨床応用研究代表者

    • 研究代表者
      山縣 徹哉, 渡邊 竜登美
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  テレメトリーによる高齢者顎内症患者の睡眠時におけるブラキシズムの測定研究代表者

    • 研究代表者
      渡邊 竜登美 (渡辺 竜登美)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  嚥下障害のリハビリテーションに関する研究-嚥下機能の回復と咬合の関与-

    • 研究代表者
      鈴木 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  誤嚥性肺炎の歯科的予防に関する研究−嚥下機能の加齢変化と咬合の関与−研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 竜登美 (渡邊 竜登美)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  口腔の電波透過特性の測定研究代表者

    • 研究代表者
      渡邊 竜登美
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  ホルター型口腔内pH長時間連続記録システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      渡邊 竜登美
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  下顎唾液腺pH計測システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      渡邊 竜登美, 渡辺 竜登美
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  テレメータ方式による全部床義歯の咀嚼時における側方歯牙滑走量に関する研究

    • 研究代表者
      小林 賢一
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  • 1.  鈴木 哲也 (60179231)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石鍋 聡 (10232323)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山縣 徹哉 (40317582)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小林 賢一 (00170316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  関田 俊明 (90236092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  守澤 正幸 (40191019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  下平 修 (30235684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi