• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

笠原 正洋  Kasahara Masahiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10231250
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 中村学園大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2023年度: 中村学園大学, 教育学部, 教授
2009年度 – 2010年度: 中村学園大学, 人間発達学部, 教授
2007年度 – 2008年度: 中村学園大学, 人間発達学部, 准教授
2003年度 – 2004年度: 中村学園大学, 人間発達学部, 助教授
2002年度 – 2003年度: 中村学園大学, 家政学部児童学科, 助教授 … もっと見る
2001年度: 中村学園大学, 家政学部・児童学科, 助教授
1997年度 – 1998年度: 中村学園大学, 家政学部, 講師
1995年度: 中村学園短期大学, 幼児教育科, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
特別支援教育 / 教育・社会系心理学 / 小区分09030:子ども学および保育学関連 / 教育工学 / 臨床心理学 / 教育学
研究代表者以外
小区分09010:教育学関連 / 教育・社会系心理学
キーワード
研究代表者
保育者 / 保育士 / 児童虐待 / 個別支援計画 / 児童虐待防止活動 / 教育プログラム / 模擬養育者 / 反転学習 / 保育者養成 / 探求的学習理論 … もっと見る / プログラム効果 / 児童虐待防止 / 協働 / プログラム開発 / 保育所保育士 / 援助要請 / 保育所 / 育児支援 / 保育志望学生 / 相談対応行動 / 保育所等 / 子育て支援従事者 / 探求的学習 / 事前学習 / 模擬養育者(SP) / 子育て支援人材 / 子育て支援 / 最適化 / 児童虐待防止教育 / 教授法 / 教授様式 / プログラム評価 / 保育者養成教育 / the satisfaction of consulting / referral / help-seeking / child abuse / handicapped children care / child care stress / childcare support / child-care worker / 動機づけ-態度-要請行動モデル / 適応的援助要請 / 依存的援助要請 / 文献研究 / 統合保育 / 通告 / 相談満足度 / 照会 / 障害児保育 / 育児ストレス / プログラム作成 / 保育所(園) / 専門職連携教育プログラム / 専門職連携実践 / 子ども虐待防止 / 実践研究 / 自己評価尺度 / 問題処理 / 子ども虐待 / 技量モデル / 困難事例 / 関係機関 / 効果検証 / 育児困難 / 虐待対応理解到達度尺度 / 虐待対応自己効力感 / スクリーニング尺度 / 支援モデル / 虐待対応包括プログラム / 虐待対応自己効力感尺度 / 理解到達度評価尺度 / コンジョイント分析 / 親対応プロセスモデル / 発見・通告プロセス / 理解到達度 / 虐待通告率 / 児童虐待防止活動自己効力感尺度(改訂版) / 親対応プロセス / 虐待対 / プログラム効果検証 / 児童虐待対応包括プログラム / 援助方略 / 発達過程観 / 発達観 / 育児相談 / 仮想アドバイス / 評価・判断 / 育児不安 / 暗黙信念 … もっと見る
研究代表者以外
教育プログラム / 多職種連携教育 / SECIモデル / 教材・授業開発 / 視覚教材 / 看図アプローチ / 保育士養成課程 / 多職種連携教育プログラム / abused child in home / child abuse in nursery school / child abuse symptom inventory / multi-form child abuse inventory / identification and prevention / prevalence in davcare centers / cognition of severity in child abuse / unidentified child abuse victim / 甘えタイプ / 精神科通院患者 / DV目撃の影響 / 複数型被虐待(5タイプ) / 潜在的(非通報)事例(大学生) / 児童虐待被害体験 / 保育士による虐待 / 心への影響(SE,解離,欝,PTSD) / 潜在的(未通報)事例 / 保育士の養育者による虐待の検出 / 虐待の認知 / 虐待としつけ / 心への影攣(SE,解離,欝,PTSD) / 多重虐待(5タイプ) / 実態調査 / 潜在的(未通報)・顕在的事例 / 児童虐待被害 / 養護施設への措置児童 / 保育士による園内での虐待 / 幼児用児童虐待症状尺度 / 多重型児童虐待目録 / 虐待の早期発見と対策 / 保育所での実態 / 児童虐待の認知 / 潜在的児童虐待被害 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (62件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  保育士養成課程に求められる多職種連携教育プログラムの開発-協同による知の創造-

    • 研究代表者
      山下 雅佳実
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      中村学園大学短期大学部
  •  地域の子育て支援人材と学生の子育て支援能力の育成を目指す教育プログラムの確立研究代表者

    • 研究代表者
      笠原 正洋
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      中村学園大学
  •  反転学習と模擬養育者を導入した保育者用児童虐待防止教育プログラムの効果検証研究代表者

    • 研究代表者
      笠原 正洋
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      中村学園大学
  •  児童虐待防止における保育所と関係機関の協働の分析と専門職連携教育プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      笠原 正洋
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      中村学園大学
  •  保育者用の児童虐待防止活動包括プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      笠原 正洋
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      中村学園大学
  •  保育者の意思決定支援ツールを用いた児童虐待対応包括プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      笠原 正洋
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      中村学園大学
  •  発達臨床場面での保育園保育士の専門性を活かした介入の実態と展開に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      笠原 正洋
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      中村学園大学
  •  「潜在的児童虐待被害」の実態解明とそれが心に及ぼす影響に関する理論的・実証的研究

    • 研究代表者
      加藤 和生
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  育児相談に関する保育者の認知,行動過程および保護者への影響過程に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      笠原 正洋
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      中村学園大学
  •  保育志望学生のもつ暗黙の信念が育児不安場面の情報理解に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      笠原 正洋
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      中村学園短期大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Teachers and parents' handbook for identifying child abuse. (Japanese Translation : James A.Monteleone (ed.)(1998))2003

    • 著者名/発表者名
      Kato, K.(with collaboration of S.Maruno, S.Goto, M.Kasahara)
    • 出版者
      Keio University Press.(Tokyo)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410039
  • [雑誌論文] 保育者の仕事の価値づけスコープに関する質的研究2023

    • 著者名/発表者名
      中島美穂・笠原正洋
    • 雑誌名

      中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要

      巻: 55 ページ: 21-30

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02606
  • [雑誌論文] 保育所における児童虐待防止のための個別の支援計画策定の留意点2019

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 雑誌名

      中村学園大学発達支援センター研究紀要

      巻: 10 ページ: 15-23

    • NAID

      120006712447

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01092
  • [雑誌論文] 保育場面における保育者の暗黙の相談観尺度の作成の試み2019

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋・江頭美乃里.
    • 雑誌名

      中村学園大学・中村学園短期大学部研究紀要

      巻: 51 ページ: 1-8

    • NAID

      120006621818

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01092
  • [雑誌論文] 保育所における児童虐待対応のための保育士による個別の支援計画策定の必要性2018

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 雑誌名

      中村学園大学発達支援センター研究紀要

      巻: 9 ページ: 25-33

    • NAID

      120006479432

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01092
  • [雑誌論文] 保育所において関係機関と協働して対応した児童虐待事例の評価に関する質的検討2016

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 雑誌名

      中村学園大学発達支援センター紀要

      巻: 7 ページ: 9-13

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381106
  • [雑誌論文] 保育所の保育士によって創作されたクレーム事例の収集と分類2013

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 雑誌名

      中村学園大学発達支援センター研究紀要

      巻: 4巻 ページ: 1-11

    • NAID

      120005724270

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531077
  • [雑誌論文] 保育所保育士を対象にしたクレーム対応に関する調査2013

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 雑誌名

      中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要

      巻: 45巻2号 ページ: 9-17

    • NAID

      120005724193

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531077
  • [雑誌論文] 子ども虐待と保育所の役割-他分野協働の重要性2011

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 雑誌名

      教育と医学(慶應義塾大学出版会)

      巻: 59巻6号 ページ: 4-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531077
  • [雑誌論文] 子ども虐待と保育所の役割他分野協働の重要性2011

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 雑誌名

      教育と医学(慶應義塾大学出版会)

      巻: 6 ページ: 4-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531077
  • [雑誌論文] 保育士養成校学生を対象とした児童虐待対応包括プログラム(試作版2)の改定と実施後の評価2010

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 雑誌名

      中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要 42

      ページ: 27-38

    • NAID

      120005724072

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530881
  • [雑誌論文] 保育士養成校学生を対象とした児童虐待対応包括プログラム(試作版2)の改定と実施後の評価2010

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 雑誌名

      中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要 42巻

      ページ: 27-38

    • NAID

      120005724072

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530881
  • [雑誌論文] 児童虐待防止における保育所の役割と課題2010

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 雑誌名

      教育と医学 58巻5号

      ページ: 30-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530881
  • [雑誌論文] 場面提示法を用いた保育士養成校学生の虐待発見, 報告及び通告の意思決定に関する研究.2009

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 雑誌名

      中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要 41巻

      ページ: 35-41

    • NAID

      120005724099

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530881
  • [雑誌論文] 場面提示法を用いた保育士養成校学生の虐待発見, 報告及び通告の意思決定に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 雑誌名

      中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要 41

      ページ: 35-41

    • NAID

      120005724099

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530881
  • [雑誌論文] Problems and anxiety daycare-center teachers have in dealing with abused children in centers and centers' prevention measures.2004

    • 著者名/発表者名
      Kasahara, M., Kato, K.
    • 雑誌名

      Nakamura Gauen University Bulletin 36

      ページ: 33-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410039
  • [雑誌論文] 親による園児虐待への対応に対する保育園保育士の抱える不安と園の対策の実態2004

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋, 加藤和生
    • 雑誌名

      中村学園大学・中村学園短期大学部研究紀要 36

      ページ: 33-42

    • NAID

      110007042836

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410039
  • [学会発表] 科目「子育て支援」の児童虐待防止教材に対する現職保育士からの評価と課題.2024

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 学会等名
      中村学園教職教育研究, 8. 10-11.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02606
  • [学会発表] 保育者の仕事の価値づけスコープの測定の試み.2023

    • 著者名/発表者名
      中島美穂・笠原正洋
    • 学会等名
      日本保育学会第76回大会(九州ブロック)発表論文集(令和5年5月13日 熊本学園大学オンライン開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02606
  • [学会発表] 「子育て支援」における模擬養育者と保育者役学生との対話実習の効果(発表確定)2023

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 学会等名
      日本保育学会第76回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02606
  • [学会発表] 保育所における子育て支援の現状と課題.2023

    • 著者名/発表者名
      関 海咲・笠原正洋
    • 学会等名
      九州心理学会第84回大会発表論文集, 4.(オンライン発表,大分大学教育学部, 12月3日)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02606
  • [学会発表] 保育者の仕事の価値づけスコープの測定の試み(発表確定)2023

    • 著者名/発表者名
      中島美穂・笠原正洋
    • 学会等名
      日本保育学会第76回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02606
  • [学会発表] 保育所保育士が認識する自園の園児虐待防止の取組みの現状と課題.2023

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋・関 海咲
    • 学会等名
      九州心理学会第84回大会発表論文集, 3.(対面発表,大分大学教育学部, 12月3日)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02606
  • [学会発表] 「子育て支援」における模擬養育者と保育者役学生との対話実習の効果.2023

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 学会等名
      日本保育学会第76回大会(九州ブロック)発表論文集(令和5年5月13日 熊本学園大学オンライン開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02606
  • [学会発表] 保育者として担任経験を経ずに管理職になった施設長の仕事の価値づけスコープ.2022

    • 著者名/発表者名
      中島美穂・笠原正洋
    • 学会等名
      九州心理学会第83回大会発表論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02606
  • [学会発表] 子どもの個別支援計画案作成に関するSPs(模擬養育者)実習と示範実習の効果2021

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 学会等名
      九州心理学会第81回大会発表論文集, 22.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02606
  • [学会発表] 「保育相談支援」での学生の相談対応に対しる模擬養育者の評価.2020

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 学会等名
      日本保育学会第73回大会論文集, P-704~P-705.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02606
  • [学会発表] 保育者養成教育へのARCの枠組みの導入.2020

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 学会等名
      日本保育者養成教育学会第4回研究大会プログラム・抄録集, 137.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02606
  • [学会発表] 探求的学習に基づく「保育相談支援」の授業開発と実践の評価.2020

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会プログラム, 475.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02606
  • [学会発表] 反転学習と模擬養育者との対話実践を強化した「保育相談支援」の評価2019

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会発表論文集, 911.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01092
  • [学会発表] 「保育相談支援」に参画した模擬養育者からの授業実践の評価2019

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 学会等名
      日本保育者養成教育学会第3回研究大会 プログラム・抄録集, 91.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01092
  • [学会発表] 「保育相談支援」に反転学習と模擬養育者を導入した授業実践の評価:模擬養育者の感想と学生の意見との相違2018

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 学会等名
      日本保育学会第71回大会発表要旨集, 631.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01092
  • [学会発表] 「保育相談支援」に反転学習と模擬養育者を導入した授業実践の評価:知識テスト,事例の読み取りと支援方針案策定の結果から2018

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 学会等名
      日本発達心理学会第29回大会発表論文集, 520.(東北大学川内北キャンパス,2018年3月25日).
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01092
  • [学会発表] 反転学習と模擬養育者との対話実践を導入した「保育相談支援」の評価:授業前後での「相談」に対するとらえ方の変化2017

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 学会等名
      九州心理学会第78回大会発表論文集, 29. (佐賀大学教育学部, 2017年12月9日)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01092
  • [学会発表] 児童虐待防止での保育所側からとらえた関係機関との協働上の問題と解決への取り組み2015

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 学会等名
      九州心理学会第76回大会
    • 発表場所
      大分県立芸術文化短期大学
    • 年月日
      2015-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381106
  • [学会発表] 児童虐待防止活動の関係機関との協働プロセスにおいて保育所が体験する困難と課題2014

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381106
  • [学会発表] 児童虐待防止活動において保育所保育士が呈する境界横断の問題2013

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 学会等名
      九州心理学会第74回大会
    • 発表場所
      琉球大学教育学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381106
  • [学会発表] 保育所保育士のクレーム対応への行動意図の規定因2012

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回総会
    • 発表場所
      琉球大学千原キャンパス(沖縄県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531077
  • [学会発表] 保育所保育士のクレーム対応への行動意図の規定因2012

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回総会
    • 発表場所
      琉球大学千原キャンパス・沖縄県
    • 年月日
      2012-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531077
  • [学会発表] 保育場面での児童虐待防止における協働の技量を育成する研修プログラムの検討2011

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋・尾花雄路
    • 学会等名
      日本教育心理学会第53回総会発表論文集
    • 発表場所
      北海道立道民活動センター,北海道
    • 年月日
      2011-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531077
  • [学会発表] 保育場面での児童虐待防止における協働の技量を育成する研修プログラムの検討2011

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋・尾花雄路
    • 学会等名
      日本教育心理学会第53回総会発表論文集
    • 発表場所
      北海道立道民活動センターかでる2・7
    • 年月日
      2011-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531077
  • [学会発表] 福祉行政経験を持つ保育士が語る児童虐待防止での協働の実態2011

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 学会等名
      日本発達心理学会第22回大会論文集261
    • 発表場所
      東京学芸大学小金井キャンパス(東日本大震災により参集しないが大会は成立)
    • 年月日
      2011-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531077
  • [学会発表] 福祉行政経験を持つ保育士が語る児童虐待防止での協働の実態2011

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 学会等名
      日本発達心理学会第22回大会論文集
    • 発表場所
      東京学芸大学小金井キャンパス※東日本大震災により参集しないが大会成立。埼玉県
    • 年月日
      2011-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531077
  • [学会発表] 虐待防止活動での協働における保育所保育士の技量に関する探索的研究2010

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋・尾花雄路
    • 学会等名
      九州心理学会第71回大会発表論文集45
    • 発表場所
      長崎大学文京キャンパス
    • 年月日
      2010-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531077
  • [学会発表] 虐待防止活動での協働における保育所保育士の技量に関する探索的研究2010

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋・尾花雄路
    • 学会等名
      九州心理学会第71回大会発表論文集
    • 発表場所
      長崎大学文京キャンパス・長崎県
    • 年月日
      2010-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531077
  • [学会発表] 保育所入所児の保護者による保育士への子育て相談プロセスに関する質的検討2010

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2010-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530881
  • [学会発表] 保育所入所児の保護者による保育士への子育て相談プロセスに関する質的検討2010

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 学会等名
      日本発達心理学会第21回大会(神戸国際会議場)
    • 年月日
      2010-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530881
  • [学会発表] 保育系学生を対象とした児童虐待対応に関する訓練プログラムの探索的検討2009

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 学会等名
      日本発達心理学会第20回大会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2009-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530881
  • [学会発表] 園内での虐待判断, 報告及び通告に関する現職保育士の意思決定過程に影響する要因2009

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530881
  • [学会発表] 園内での虐待判断, 報告及び通告に関する現職保育士の意思決定過程に影響する要因2009

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会発表(静岡大学)
    • 年月日
      2009-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530881
  • [学会発表] 保育系学生を対象とした児童虐待対応に関する訓練プログラムの探索的検討2009

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 学会等名
      日本発達心理学会第20回大会
    • 発表場所
      日本女子大学目白キャンパス
    • 年月日
      2009-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530881
  • [学会発表] 児童虐待の発見と園内報告および通告に及ぼす事例,組織,個个件要因の検討2008

    • 著者名/発表者名
      笠原 正洋
    • 学会等名
      日本発達心理学会第19回大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2008-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530881
  • [学会発表] 児童虐待の発見と園内報告および通告に及ぼす事例, 組織, 個人特性要因の検討2008

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 学会等名
      日本発達心理学会第19回大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2008-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530881
  • [学会発表] 虐待対応ネットワークにおける園や保育者の役割と問題 : 主任児童委員の視点から2008

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 学会等名
      日本教育心理学会第50回総会
    • 発表場所
      東京学芸大学小金井キャンパス
    • 年月日
      2008-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530881
  • [学会発表] 保育職志望学生対象の虐待対応包括プログラム(試作版)実施の効果に関する予備的検討2008

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 学会等名
      九州心理学会第69回大会
    • 発表場所
      北九州市立大学北方キャンパス
    • 年月日
      2008-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530881
  • [学会発表] 保育職志望学生対象の虐待対応包括プログラム(試作版)実施の効果に関する予備的検討2008

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 学会等名
      九州心理学会第69回大会
    • 発表場所
      北九州市立大学
    • 年月日
      2008-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530881
  • [学会発表] 虐待対応ネットワークにおける園や保育者の役割と問題:主任児童委員の視点から.2008

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 学会等名
      日本教育心理学会第50回総会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530881
  • [学会発表] 保育士養成校学生を対象にした園内での被虐待児の発見,園内報告及び通告に蘭する研究2007

    • 著者名/発表者名
      笠原 正洋
    • 学会等名
      九州心理学会第68回大会
    • 発表場所
      別府国際コンベンションセンター
    • 年月日
      2007-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530881
  • [学会発表] 保育士養成校学生を対象にした園内での被虐待児の発見, 園内報告及び通告に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 学会等名
      九州心理学会第68回大会
    • 発表場所
      別府国際コンベンションセンター
    • 年月日
      2007-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530881
  • [学会発表] 保育所の児童虐待防止担当保育士の関係機関との協働の評価とその規定因

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-03-20 – 2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381106
  • [学会発表] 保育所の児童虐待防止活動に関する体制整備と保育所の抱える協働上の課題

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 学会等名
      九州心理学会第75回大会
    • 発表場所
      宮崎公立大学
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381106
  • [学会発表] 児童虐待事例の検証報告書からみた保育所等における児童虐待防止活動の協働上の課題

    • 著者名/発表者名
      笠原正洋
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381106
  • 1.  加藤 和生 (00281759)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  尾花 雄路 (60369840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  丸野 俊一 (30101009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  田嶌 誠一 (70163459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田代 勝良 (90300467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山下 雅佳実 (00707276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石田 有紀 (00634924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鹿内 信善 (20121387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  那須 信樹 (60300456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  後藤 晶子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  大隈 紘子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi