• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川上 美佐子  KAWAKAMI Misako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10231268
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2001年度: 武庫川女子大学, 生活環境学部, 助手
1997年度 – 1998年度: 武庫川女子大学, 生活環境学部, 助手
1993年度: 武庫川女子大学, 家政学部・食物学科, 助手
1991年度 – 1992年度: 武庫川女子大学, 家政学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
家政学 / 食生活
研究代表者以外
家政学
キーワード
研究代表者
チューブリン / リン脂質過酸化物 / GTPase / 微小管 / 細胞骨格 / PC-12細胞 / ラット胎児脳細胞 / 電気化学検出(ECD検出) / 差スペクトル / 紫外吸収差スペクトル … もっと見る / 蛍光スペクトル / GTPase活性 / alpha-トコフェロール / 脂肪過酸化物 … もっと見る
研究代表者以外
分級粉 / 大麦 / high affinity / neutral aminopeptidase / aminopeptidase / Classified flour / Barley / 最適pH / 基質特異性 / 大麦分級粉 / 基質親和性 / 中性アミノペプチダーゼ / アミノペプチダーゼ / プロテア-ゼ / アミノペプチダ-ゼ / アミノペプチターゼ 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  リン脂質過酸化物によるラット胎児脳培細胞に対する老化要因の追求研究代表者

    • 研究代表者
      川上 美佐子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      食生活
    • 研究機関
      武庫川女子大学
  •  チュープリンのリン脂質過酸化物による劣化機構と各種還元性ビタミンによる回復効果研究代表者

    • 研究代表者
      川上 美佐子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      家政学
    • 研究機関
      武庫川女子大学
  •  大麦分級粉からのアミノペプチダーゼの諸性質とその利用に関する研究

    • 研究代表者
      土井 裕司
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      家政学
    • 研究機関
      武庫川女子大学
  •  リン脂質過酸化物の細胞骨格タンパク質への影響研究代表者

    • 研究代表者
      川上 美佐子
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      家政学
    • 研究機関
      武庫川女子大学
  •  大麦分級粉中の蛋白質性生理活性物質の検索とその精製

    • 研究代表者
      土井 裕司
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      家政学
    • 研究機関
      武庫川女子大学
  • 1.  土井 裕司 (50106267)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi