• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多門 靖容  TAMON Yasuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10231424
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 愛知学院大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2009年度: 愛知学院大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
社会心理学
キーワード
研究代表者以外
非言語的コミュニケーション / コミュニケーション / 謝罪 / 依頼 / 定型的前置き表現 / 顔文字 / ポライトネス / 感情 / 対人関係 / 言語 … もっと見る / 定型表現 / Eメール / 宥和 / 皮肉 / 電子コミュニケーション / 透明性錯覚 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  電子コミュニケーションにおける対人調整:言語・非言語情報の透明性錯覚への影響

    • 研究代表者
      岡本 真一郎
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      愛知学院大学

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] ことばのダイナミズム(分担分「定型の前置き表現のダイナムズム」)2008

    • 著者名/発表者名
      多門靖容(分担執筆)
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530568
  • [図書] ことばのコミュニケーション(第1章第2節 対人関係のメタファーpp.16-28)2007

    • 著者名/発表者名
      多門靖容(分担執筆)(岡本真一郎編)
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530568
  • [図書] メタファー研究の最前線(日本語の比喩史pp. 105-122)2007

    • 著者名/発表者名
      多門靖容(分担執筆)(楠見孝編)
    • 総ページ数
      555
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530568
  • [雑誌論文] 定型の前置き表現分析のために(2)2007

    • 著者名/発表者名
      多門靖容(第一著者)(岡本真一郎と共著)
    • 雑誌名

      愛知学院大学人間文化研究所紀要 人間文化 22

      ページ: 27-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530568
  • 1.  岡本 真一郎 (80191956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  佐々木 美加 (90337204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi