• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有賀 純  ARUGA Jun

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10232076
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2024年度: 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授
2017年度: 長崎大学, 医歯薬学総合研究科, 教授
2013年度: 独立行政法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, 客員研究員
2013年度: 長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授
2009年度 – 2011年度: 独立行政法人理化学研究所, 行動発達障害研究チーム, チームリーダー … もっと見る
2003年度 – 2005年度: 独立行政法人理化学研究所, 比較神経発生研究チーム, チームリーダー
1999年度 – 2002年度: 理化学研究所, 発生神経生物研究チーム, 研究員
1998年度: 理化学研究所, ライフサイエンス筑波研究センター, 研究員
1993年度 – 1998年度: 理化学研究所, 分子神経生物学研究室, 研究員
1997年度: 大阪大学, 理化学研究所・ライフサイエンス筑波研究センター, 研究員
1995年度 – 1996年度: 理化学研究所, ライフサイエンス筑波研究センター, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生物系 / 医化学一般 / 小区分46010:神経科学一般関連 / 神経解剖学・神経病理学 / 発生生物学 / 神経化学・神経薬理学 / 中区分53:器官システム内科学およびその関連分野 / 解剖学一般(含組織学・発生学) / 医化学一般 / 生物系 / 機能生物化学 / 神経科学一般 / 神経科学一般 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 神経化学・神経薬理学 / 発生生物学 隠す
キーワード
研究代表者
神経発生 / 転写因子 / Zic / 遺伝子ターゲッティング / 小脳 / 疾患モデル動物 / 遺伝子発現調節 / 遺伝子発現制御 / 行動異常 / 形態形成 … もっと見る / トランスジェニックマウス / 転写調節 / 二分脊椎 / 遺伝子ターゲティング / 神経細胞分化 / 組織特異的遺伝子発現 / シナプス接着分子 / タンパク質間相互作用 / 神経回路形成 / Slitrk / 転写制御 / 精神神経疾患 / Zic2 / 神経堤 / 発達障害 / neural development / てんかん / シナプス形成 / 神経発達障害 / zincフィンガー / zincフィンガータンパク質 / 蛋白質・蛋白質間相互作用 / マイクロアレイ解析 / ニューロトロフィン / 神経突起伸展 / Brachyury / 脊髄 / 行動解析 / 左右軸 / DNA結合活性 / ツメガエル胚 / 全前脳症 / 神経管閉鎖不全症 / エンハンサー / Gli / Zic1 / 神経管翼板 / 遺伝子導入 / 背腹軸 / アデノウイルスベクター / 双極性障害 / LRR膜貫通タンパク質 / セロトニン性神経細胞 / 抑うつ障害 / 不安障害 / 脳腸相関 / 遺伝子改変マウス / 過敏性腸症候群 / 機能性ディスペプシア / 機能性消化管障害 / 神経疾患 / モノアミン / 拡散性伝達 / 薬理学 / シグナル伝達 / 生体分子 / 神経科学 / 脳神経疾患 / シナプス / タンパク質リン酸化 / 遺伝子変異 / タンパク質間結合 / 膜タンパク質 / シナプス伝達 / 多動症 / 血液脳関門 / 高脂血症 / 発生 / 脳血管系 / 間葉性幹細胞 / 動脈硬化 / 虚血性脳疾患 / 神経血管ユニット / congenital anomaly / protein modification / transcriptional complex / gene targeting / cell differentiation / transcription factor / 細胞内局在 / 蛋白質間相互作用 / 構造生物学 / 動物発生 / 先天性奇形 / タンパク質修飾 / 転写複合体 / 細胞分化 / mechanism of bio-signal transduction / microarray analysis / gene targetin / protein-protein interaction / transcriptional regulation / zinc finger protein / 骨格形成 / 神経突起伸展制御 / シグナル伝達機構 / 蛋白質-蛋白質間相互作用 / Znフィンガー蛋白質 / タンパク質分解制御 / 扁桃体 / 恐怖記憶 / 攻撃行動 / 遺伝子変異マウス / 扁桃体海馬野 / 高次脳機能 / 神経栄養因子 / シナプス膜タンパク質 / 感覚障害 / 疎水性相互作用 / 分子系統解析 / 分子進化 / zinc finger / タンパク質機能ドメイン / 高次脳機能障害 / 膜貫通タンパク質 / 空間記憶 / 認知障害 / 統合失調症 / グルタミン酸受容体 / 抑制性シナプス / LRR膜タンパク質 / 比較ゲノム解析 / 脳の多様性 / 比較ゲノム / 系統発生 / 進化 / 大脳皮質 / 視床 / 神経組織領域化 / 神経突起 / 膜貫通蛋白質 / 骨発生 / 網膜神経細胞 / 両眼視 / zincフィンガー蛋白質 / 視交叉 / 神経軸索走向 / 膜貫通型蛋白質 / Nodal / ツメガエル / ミュータントマウス / 突然変異マウス / 中胚葉 / 左右非対称性 / Zic3 / 左右軸決定 / Zicファミリー / 驚愕反応 / 神経管閉鎖不全 / 第8脳神経 / 胚性幹細胞 / データベース / Cre組換え酵素 / プロモーター / 神経系細胞株 / 遺伝子発現調節領域 / 前面脳症 / 椎骨発生 / 骨格異常 / 神経提 / 神経板 / 先天奇型 / ソニックヘッジホッグ / 椎骨 / 遺伝子治療 / 遺伝子タ-デティング / 神経上皮 / 小脳顆粒細胞 / 遺伝子相同組換え / ZIC / 細胞内Ca^<2+> / ダアニル酸環状化酵素 / cGMP依存性蛋白質リン酸化酵素 / cGMP … もっと見る
研究代表者以外
エンドサイトーシス / イノシトールポリリン酸 / シナプトタグミン / マウス胚操作 / エピブラスト幹細胞 / ノード / 胚発生 / 体細胞系列 / 幹細胞 / エピブラスト / 転写因子 / 遺伝子発現調節 / amyloid precursor protein / Alzheimeis disease / clathrin assembly protein / inositol polyphosphate / endocytosis / exocytosis / synaptic vesicle / synaptotagmin / イノシトール6リン酸 / ラット交感神経節細胞 / シナプス連絡 / アミロイド前駆体蛋白質 / アルツハイマー病 / クラスリン集合蛋白質 / エキソサイトーシス / シナプス小胞 / Endocytosis / Neurotransmitter Release / Inositol Polyphosphate / Synaptotagmin / 神経伝達物質放出 隠す
  • 研究課題

    (35件)
  • 研究成果

    (116件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  LRR膜タンパク質によるセロトニン性神経系の発達制御の破綻による病態の解明研究代表者

    • 研究代表者
      有賀 純
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分46010:神経科学一般関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  機能性消化管障害の病態にシナプス接着分子がどのように関与するか研究代表者

    • 研究代表者
      有賀 純
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分53:器官システム内科学およびその関連分野
    • 研究機関
      長崎大学
  •  LRR膜タンパク質による拡散性伝達制御機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      有賀 純
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分46010:神経科学一般関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  神経発達障害の中核機構としてのシナプスオーガナイザーと代謝型受容体の相互作用研究代表者

    • 研究代表者
      有賀 純
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  Zicファミリーによる血管再生制御技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      有賀 純
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      解剖学一般(含組織学・発生学)
    • 研究機関
      長崎大学
  •  エピブラストから多様な体細胞系列を生み出す遺伝子制御ネットワークの解析

    • 研究代表者
      近藤 寿人
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  近視難聴合併症とシナプス病態の関連の解明研究代表者

    • 研究代表者
      有賀 純
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      長崎大学
  •  扁桃体海馬野の生理的意義の解明研究代表者

    • 研究代表者
      有賀 純
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      長崎大学
      独立行政法人理化学研究所
  •  LRR膜貫通型タンパク質ファミリー機能不全による神経疾患発症機序の解明研究代表者

    • 研究代表者
      有賀 純
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  フィンガー間相互作用を用いたバイオセンサーの開発研究代表者

    • 研究代表者
      有賀 純
    • 研究期間 (年度)
      2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  動物の進化系統発生におけるZicファミリーの意義研究代表者

    • 研究代表者
      有賀 純
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  Zicファミリー蛋白質の分子作用機序の解明研究代表者

    • 研究代表者
      有賀 純
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  脳特異的新規膜貫通蛋白質ファミリーの神経発生における役割研究代表者

    • 研究代表者
      有賀 純
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  脳特異的新規膜貫通蛋白質ファミリーの神経発生における役割研究代表者

    • 研究代表者
      有賀 純
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      特殊法人理化学研究所
  •  脊椎動物Zicファミリーの形態形成における役割研究代表者

    • 研究代表者
      有賀 純
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  脊推動物Zicファミリーの形態形成における役割研究代表者

    • 研究代表者
      有賀 純
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  脳の左右非対称性の分子発生学的基盤の解明研究代表者

    • 研究代表者
      有賀 純
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      特殊法人理化学研究所
  •  Zicファミリー蛋白質の分子作用機序の解明研究代表者

    • 研究代表者
      有賀 純
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      特殊法人理化学研究所
  •  脊髄動物Zicファミリーの形態形成における役割研究代表者

    • 研究代表者
      有賀 純
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  モデル動物を用いた全前脳症、神経管閉鎖不全症、精神疾患の分子遺伝学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      有賀 純
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  脊椎動物の形態形成におけるZicファミリーの役割研究代表者

    • 研究代表者
      有賀 純
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  神経系細胞の多様性を決定する遺伝子発現調節領域の系統的探索法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      有賀 純
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  Zicファミリーによる神経管背側の形態形成の制御機構研究代表者

    • 研究代表者
      有賀 純
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  小脳のパターン形成・機能回路発達における形態形成関連遺伝子群の役割研究代表者

    • 研究代表者
      有賀 純
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  脊椎運動の背腹、肢芽のパターン形成におけるZic遺伝子の役割研究代表者

    • 研究代表者
      有賀 純
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  小脳のパターン形成・機能回路発達における形態形成関連遺伝子郡の役割研究代表者

    • 研究代表者
      有賀 純
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  ソニックヘッジホッグによる形態形成関連遺伝子Zicの発現調節機構研究代表者

    • 研究代表者
      有賀 純
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  神経終末機構におけるイノシトールポリリン酸の関与と分子機構の解析

    • 研究代表者
      新延 道夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  哺乳類小脳をモデル系とした神経回路網形成の分子機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      有賀 純
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  アデノウイルスベクターを用いたニューロンサブタイプ決定機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      有賀 純
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  哺乳類小脳をモデル系とした中枢シナプス形成の分子機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      有賀 純
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  神経発生を制御する転写因子、Zicの神経管形成における役割研究代表者

    • 研究代表者
      有賀 純
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  イノシトールポリリン酸によるニューロトランスミッター放出の制御とその分子機構

    • 研究代表者
      新延 道夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  相同組換えによる小脳顆粒細胞の発生・分化の分子機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      有賀 純
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  cGMP依存性蛋白質燐酸化酵素の神経系特異的機能研究代表者

    • 研究代表者
      有賀 純
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      理化学研究所

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] Zic family - Evolution, Development and Disease.2018

    • 著者名/発表者名
      Aruga J
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      Springer Nature
    • ISBN
      9789811073106
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04666
  • [雑誌論文] Human mutations in SLITRK3 implicated in GABAergic synapse development in mice.2024

    • 著者名/発表者名
      Efthymiou, S., W. Han, M. Ilyas, J. Li, Y. Yu, M. Scala, N.T. Malintan, M. Ilyas, N. Vavouraki, K. Mankad, R. Maroofian, C. Rocca, V. Salpietro, S. Lakhani, E.J. Mallack, T.B. Palculict, H. Li, G. Zhang, F. Zafar, N. Rana, N. Takashima, H. Matsunaga, C. Manzoni, Striano, M.F. Lythgoe, J. Aruga, W. Lu, and H. Houlden
    • 雑誌名

      Front Mol Neurosci

      巻: 17 ページ: 1222935-1222935

    • DOI

      10.3389/fnmol.2024.1222935

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23985
  • [雑誌論文] Developmental control of noradrenergic system by SLITRK1 and its implications in the pathophysiology of neuropsychiatric disorders.2023

    • 著者名/発表者名
      Hatayama M, Aruga J.
    • 雑誌名

      Front Mol Neurosci.

      巻: 15 ページ: 1080739-1080739

    • DOI

      10.3389/fnmol.2022.1080739

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06927, KAKENHI-PROJECT-23K23985
  • [雑誌論文] Lrtm2 controls protein sorting in the striatal projection system and its deficiency causes disturbances in motor responses and monoamine dynamics2022

    • 著者名/発表者名
      Misato Ichise, Kazuto Sakoori, Kei-ichi Katayama, Naoko Morimura, Kazuyuki Yamada, Hiroki Ozawa, Hayato Matsunaga, Minoru Hatayama, Jun Aruga
    • 雑誌名

      Frontiers in Molecular Neuroscience

      巻: - ページ: 856315-856315

    • DOI

      10.3389/fnmol.2022.856315

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06905, KAKENHI-PROJECT-20K21605, KAKENHI-PROJECT-19H03327, KAKENHI-PROJECT-22K06429
  • [雑誌論文] Slitrk2 deficiency causes hyperactivity with altered vestibular function and serotonergic dysregulation2022

    • 著者名/発表者名
      Katayama Kei-ichi、Morimura Naoko、Kobayashi Katsunori、Corbett Danielle、Okamoto Takehito、Ornthanalai Veravej G.、Matsunaga Hayato、Fujita Wakako、Matsumoto Yoshifumi、Akagi Takumi、Hashikawa Tsutomu、Yamada Kazuyuki、Murphy Niall P.、Nagao Soichi、Aruga Jun
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 25 号: 7 ページ: 104604-104604

    • DOI

      10.1016/j.isci.2022.104604

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07275, KAKENHI-PROJECT-22K06429, KAKENHI-PROJECT-23K23985
  • [雑誌論文] SLITRK1-mediated noradrenergic projection suppression in the neonatal prefrontal cortex2022

    • 著者名/発表者名
      Hatayama Minoru、Katayama Kei-ichi、Kawahara Yukie、Matsunaga Hayato、Takashima Noriko、Iwayama Yoshimi、Matsumoto Yoshifumi、Nishi Akinori、Yoshikawa Takeo、Aruga Jun
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 5 号: 1 ページ: 935-935

    • DOI

      10.1038/s42003-022-03891-y

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K07608, KAKENHI-PROJECT-20K06927, KAKENHI-PROJECT-23K23985, KAKENHI-PROJECT-23K24074
  • [雑誌論文] Dysregulation of erythropoiesis and altered erythroblastic NMDA receptor-mediated calcium influx in Lrfn2-deficient mice2021

    • 著者名/発表者名
      Maekawa R, Muto H, Hatayama M, Aruga J
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 16 号: 1 ページ: e0245624-e0245624

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0245624

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21605, KAKENHI-PROJECT-19H03327, KAKENHI-PROJECT-20K06927
  • [雑誌論文] Characterization of a Primate Blood-Brain Barrier Co-Culture Model Prepared from Primary Brain Endothelial Cells, Pericytes and Astrocytes2021

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Daisuke、Nakagawa Shinsuke、Morofuji Yoichi、Toth Andrea E.、Vastag Monika、Aruga Jun、Niwa Masami、Deli Maria A.
    • 雑誌名

      Pharmaceutics

      巻: 13 号: 9 ページ: 1484-1484

    • DOI

      10.3390/pharmaceutics13091484

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10840, KAKENHI-PROJECT-20K21605, KAKENHI-PROJECT-19H03327, KAKENHI-PROJECT-20K09351, KAKENHI-PROJECT-20KK0254
  • [雑誌論文] Trans-Synaptic Regulation of Metabotropic Glutamate Receptors by Elfn Proteins in Health and Disease2021

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga H, Aruga J
    • 雑誌名

      Front Neural Circuits

      巻: 15 ページ: 634875-634875

    • DOI

      10.3389/fncir.2021.634875

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21605, KAKENHI-PROJECT-19H03327, KAKENHI-PROJECT-19K06568
  • [雑誌論文] Sphingosine 1-phosphate signaling is involved in impaired blood-brain barrier function in ischemia-reperfusion injury.2019

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa S, Aruga J.
    • 雑誌名

      Mol Neurobiol

      巻: 57 号: 3 ページ: 1594-1606

    • DOI

      10.1007/s12035-019-01844-x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03327, KAKENHI-PROJECT-17K10838
  • [雑誌論文] An Evolutionarily Conserved Mesodermal Enhancer in Vertebrate Zic3.2018

    • 著者名/発表者名
      Odaka YS, Tohmonda T, Toyoda A, Aruga J.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 8 号: 1 ページ: 14954-14954

    • DOI

      10.1038/s41598-018-33235-y

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04666, KAKENHI-PROJECT-16K10836
  • [雑誌論文] Identification and characterization of novel conserved domains in metazoan Zic proteins.2018

    • 著者名/発表者名
      Tohmonda, T., Kamiya, A., Ishiguro, A., Iwaki, T., Fujimi, T.J., Hatayama, M., Aruga, J.
    • 雑誌名

      Mol Biol Evol

      巻: 35 号: 9 ページ: 2205-2229

    • DOI

      10.1093/molbev/msy122

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04666, KAKENHI-PROJECT-16K10836
  • [雑誌論文] LRRシナプスオーガナイザーと神経発達障害2018

    • 著者名/発表者名
      有賀 純
    • 雑誌名

      BIO INDUSTRY

      巻: 35 ページ: 24-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04666
  • [雑誌論文] Link between the causative genes of holoprosencephaly: Zic2 directly regulates Tgif1 expression.2018

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro A, Hatayama M, Otsuka MI, Aruga J
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 8 号: 1 ページ: 2140-2140

    • DOI

      10.1038/s41598-018-20242-2

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04666
  • [雑誌論文] Autism-like behaviors and enhanced memory formation and synaptic plasticity in Lrfn2/SALM1-deficient mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Morimura, N., Yasuda, H., Yamaguchi K., Katayama, K., Hatayama, M., Tomioka, N.H., Odagawa, M., Kamiya, A., Iwayama, Y., Maekawa, M., Nakamura, K., Matsuzaki, H., Tsujii, M., Yamada, K., Yoshikawa, T., Aruga, J.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 印刷中

    • NAID

      130007901310

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15019
  • [雑誌論文] Autism-like behaviours and enhanced memory formation and synaptic plasticity in Lrfn2/SALM1-deficient mice2017

    • 著者名/発表者名
      Morimura Naoko、Yasuda Hiroki、Yamaguchi Kazuhiko、Katayama Kei-ichi、Hatayama Minoru、Tomioka Naoko H.、Odagawa Maya、Kamiya Akiko、Iwayama Yoshimi、Maekawa Motoko、Nakamura Kazuhiko、Matsuzaki Hideo、Tsujii Masatsugu、Yamada Kazuyuki、Yoshikawa Takeo、Aruga Jun
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 8 号: 1 ページ: 15800-15800

    • DOI

      10.1038/ncomms15800

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06789, KAKENHI-PROJECT-17K01982, KAKENHI-PROJECT-16K18878, KAKENHI-PROJECT-15H04889, KAKENHI-PROJECT-16H04666, KAKENHI-PROJECT-16H05373, KAKENHI-PROJECT-26430003, KAKENHI-PROJECT-26590161, KAKENHI-PROJECT-15K09814
  • [雑誌論文] Autism-like behaviors and enhanced memory formation and synaptic plasticity in Lrfn2/SALM1-deficient mice2017

    • 著者名/発表者名
      Morimura, N., Yasuda, H., Yamaguchi K., Katayama, K., Hatayama, M., Tomioka, N.H., Odagawa, M., Kamiya, A., Iwayama, Y., Maekawa, M., Nakamura, K., Matsuzaki, H., Tsujii, M., Yamada, K., Yoshikawa, T., Aruga, J.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 印刷中

    • NAID

      130007901310

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04666
  • [雑誌論文] Elfn1 recruits presynaptic mGluR7 in trans and its loss results in seizures.2014

    • 著者名/発表者名
      Naoko H. Tomioka, Hiroki Yasuda, Hiroyuki Miyamoto, Minoru Hatayama, Naoko Morimura, Yoshifumi Matsumoto, Toshimitsu Suzuki, Maya Odagawa, Yuri S. Odaka, Yoshimi Iwayama, Ji Won Um, Jaewon Ko, Yushi Inoue, Sunao Kaneko, Shinichi Hirose, Kazuyuki Yamada, Takeo Yoshikawa, Kazuhiro Yamakawa, Jun Aruga
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 5 号: 1 ページ: 45011-16

    • DOI

      10.1038/ncomms5501

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500461, KAKENHI-ORGANIZER-24116001, KAKENHI-PLANNED-24116002, KAKENHI-PROJECT-24249060, KAKENHI-PROJECT-24621012, KAKENHI-PUBLICLY-25110736, KAKENHI-PUBLICLY-25129708, KAKENHI-PROJECT-25640026, KAKENHI-PROJECT-25670481, KAKENHI-PROJECT-26430003
  • [雑誌論文] Rines E3 ubiquitin ligase regulates MAO-A levels and emotional responses.2013

    • 著者名/発表者名
      Kabayama M, Sakoori K, Yamada K, Ornthanalai VG, Ota M, Morimura N, Katayama K, Murphy NP, Aruga J.
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 33(32) 号: 32 ページ: 12940-12953

    • DOI

      10.1523/jneurosci.5717-12.2013

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700342, KAKENHI-PUBLICLY-25110736, KAKENHI-PROJECT-25640026
  • [雑誌論文] SLITRK6 mutations cause myopia and deafness in humans and mice2013

    • 著者名/発表者名
      Mustafa Tekin
    • 雑誌名

      The Journal of Clinical Investigation

      巻: 124 号: 5 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1172/jci65853

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700457, KAKENHI-PUBLICLY-25110736
  • [雑誌論文] GLI protein nuclear localization signal2012

    • 著者名/発表者名
      M. Hatayama, J. Aruga
    • 雑誌名

      Vitamins and Hormones

      巻: (in press) ページ: 88-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [雑誌論文] Xenopus Zic3 controls notochord and organizer development through suppression of the Wnt/β-catenin signaling pathway2012

    • 著者名/発表者名
      T. J. Fujimi, M. Hatayama, J. Aruga
    • 雑誌名

      Dev. Biol

      巻: 361 ページ: 220-231

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [雑誌論文] Comparative anatomy of marmoset and mouse cortex from genomic expression2012

    • 著者名/発表者名
      H.Mashiko, A.Yoshida, S.Kikuchi, K.Niimi, E.Takahashi, J.Aruga, H.Okano, T.Shimogori
    • 雑誌名

      J.Neurosci.

      巻: (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [雑誌論文] LRRシナプスオーガナイザーと神経疾患2012

    • 著者名/発表者名
      有賀純、松本圭史
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 30 ページ: 364-369

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [雑誌論文] Comparative anatomy of marmoset and mouse cortex from genomic expression2012

    • 著者名/発表者名
      H. Mashiko, A. Yoshida, S. Kikuchi, K. Niimi, E. Takahashi, J. Aruga, H. Okano, T. Shimogori
    • 雑誌名

      J. Neurosci

      巻: 32 ページ: 5039-5053

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [雑誌論文] Selective control of inhibitory synapse development by Slitrk3-PTPδ trans-synaptic interaction2012

    • 著者名/発表者名
      Hideto Takahashi, Kei-ichi Katayama, Kazuhiro Sohya, Hiroyuki Miyamoto, Tuhina Prasad, Yoshifumi Matsumoto, Maya Ota, Hiroki Yasuda, Tadaharu Tsumoto, Jun Aruga, Ann Marie Craig
    • 雑誌名

      Nature Neuroscience

      巻: 15 号: 3 ページ: 389-398

    • DOI

      10.1038/nn.3040

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200016, KAKENHI-PROJECT-21240031, KAKENHI-PROJECT-23500461, KAKENHI-PROJECT-23700404, KAKENHI-PROJECT-23700457, KAKENHI-PROJECT-24621012, KAKENHI-PUBLICLY-23115523
  • [雑誌論文] GLI protein nuclear localization signal2012

    • 著者名/発表者名
      M.Hatayama, J.Aruga
    • 雑誌名

      Vitamins and Hormones

      巻: 88(In press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [雑誌論文] Lrrtm1と統合失調症2012

    • 著者名/発表者名
      佐郡和人、有賀純
    • 雑誌名

      分子精神医学

      巻: 12 ページ: 47-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [雑誌論文] Xenopus Zic3 controls notochord and organizer development through suppression of the Wnt/β-catenin signaling pathway2012

    • 著者名/発表者名
      T.J.Fujimi, M.Hatayama, J.Aruga
    • 雑誌名

      Dev.Biol.

      巻: 361 号: 2 ページ: 220-231

    • DOI

      10.1016/j.ydbio.2011.10.026

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [雑誌論文] A role for Zic1 and Zic2 in Myf5 regulation and somite myogenesis2011

    • 著者名/発表者名
      H.Pan, M.K.Gustafsson, J.Aruga, J.J.Tiedken, J.C.J.Chen, C.P.Emerson, Jr.
    • 雑誌名

      Dev.Biol.

      巻: 351 号: 1 ページ: 120-127

    • DOI

      10.1016/j.ydbio.2010.12.037

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [雑誌論文] Role of BMP, FGF, calcium signaling, and Zic proteins in vertebrate neuroectodermal differentiation2011

    • 著者名/発表者名
      Aruga J, et al
    • 雑誌名

      Neurochem Res

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [雑誌論文] Impaired Auditory-Vestibular Functions and Behavioral Abnormalities of Slitrk6-Deficient Mice2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Matsumoto, K.-i.Katayama, T.Okamoto, K.Yamada, N.Takashima, S.Nagao, J.Aruga
    • 雑誌名

      Plos One

      巻: 6 号: 1 ページ: e16497-e16497

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0016497

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031, KAKENHI-PROJECT-22300112
  • [雑誌論文] Impaired Auditory-Vestibular Functions and Behavioral Abnormalities of Slitrk6-Deficient Mice2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Matsumoto, K.-i. Katayama, T. Okamoto, K. Yamada, N. Takashima, S. Nagao, J. Aruga
    • 雑誌名

      Plos One

      巻: 6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [雑誌論文] Role of BMP, FGF, Calcium Signaling, and Zic Proteins in Vertebrate Neuroectodermal Differentiation2011

    • 著者名/発表者名
      J. Aruga, K. Mikoshiba
    • 雑誌名

      Neurochem. Res

      巻: 36 ページ: 1286-1292

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [雑誌論文] IP_3 signaling is required for cilia formation and left-right body axis determination in Xenopus embryos2011

    • 著者名/発表者名
      Hatayama M
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 410(3) 号: 3 ページ: 520-524

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2011.06.014

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220007, KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [雑誌論文] A role for Zic1 and Zic2 in Myf5 regulation and somite myogenesis2011

    • 著者名/発表者名
      H. Pan, M. K. Gustafsson, J. Aruga, J. J. Tiedken, J. C. J. Chen, C. P. Emerson, Jr
    • 雑誌名

      Dev. Biol

      巻: 351 ページ: 120-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [雑誌論文] 統合失調症モデルとしてのZic2低発現マウスと統合失調症患者にみられるZIC2の変異2011

    • 著者名/発表者名
      有賀純
    • 雑誌名

      分子精神医学

      巻: 11 ページ: 47-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [雑誌論文] Impaired Cognitive Function and Altered Hippocampal Synapse Morphology in Mice Lacking Lrrtm1, a Gene Associated with Schizophrenia2011

    • 著者名/発表者名
      N. Takashima, Y. S. Odaka, K. Sakoori, T. Akagi, T. Hashikawa, N. Morimura, K. Yamada, J. Aruga
    • 雑誌名

      Plos One

      巻: 6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [雑誌論文] IP(3) signaling is required for cilia formation and left-right body axis determination in Xenopus embryos2011

    • 著者名/発表者名
      M. Hatayama, K. Mikoshiba, J. Aruga
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun

      巻: 410 ページ: 520-524

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [雑誌論文] Zic2 hypomorphic mutant mice as a schizophrenia model and ZIC2 mutations identified in schizophrenia patients2011

    • 著者名/発表者名
      M. Hatayama, A. Ishiguro, Y. Iwayama, N. Takashima, K. Sakoori, T. Toyota, Y. Nozaki, Y. S. Odaka, K. Yamada, T. Yoshikawa, J. Aruga
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [雑誌論文] Role of BMP, FGF, calcium signaling, and Zic proteins in vertebrate neuroectodermal differentiation2011

    • 著者名/発表者名
      Aruga J
    • 雑誌名

      Neurochem Res

      巻: 36(7) 号: 7 ページ: 1286-92

    • DOI

      10.1007/s11064-011-0422-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220007, KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [雑誌論文] Zic2 hypomorphic mutant mice as a schizophrenia model and ZIC2 mutations identified in schizophrenia patients2011

    • 著者名/発表者名
      M.Hatayama, A.Ishiguro, Y.Iwayama, N.Takashima, K.Sakoori, T.Toyota, Y.Nozaki, Y.S.Odaka, K.Yamada, T.Yoshikawa, J.Aruga
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 1 号: 1 ページ: 16-16

    • DOI

      10.1038/srep00016

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [雑誌論文] Impaired Cognitive Function and Altered Hippocampal Synapse Morphology in Mice Lacking Lrrtm1, a Gene Associated with Schizophrenia2011

    • 著者名/発表者名
      N.Takashima, Y.S.Odaka, K.Sakoori, T.Akagi, T.Hashikawa, N.Morimura, K.Yamada, J.Aruga
    • 雑誌名

      Plos One

      巻: 6 号: 7 ページ: e22716-e22716

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0022716

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [雑誌論文] Expression of ZIC family genes in meningiomas and other brain tumors2010

    • 著者名/発表者名
      有賀純
    • 雑誌名

      BMC Cancer (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21657034
  • [雑誌論文] Excessive ingestion of long-chain polyunsaturated fatty acids during developmental stage causes strain-and sex-dependent eye abnormalities in mice2010

    • 著者名/発表者名
      M. Maekawa, Y. Iwayama, A. Watanabe, Y. Nozaki, T. Ohnishi, H. Ohba, M. Toyoshima, K. Hamazaki, N. Osumi, J. Aruga, T. Yoshikawa
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun

      巻: 402 ページ: 431-437

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [雑誌論文] Expression of ZIC family genes in meningiomas and other brain tumors2010

    • 著者名/発表者名
      Aruga J, et al
    • 雑誌名

      BMC Cancer

      巻: 10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [雑誌論文] Characterization of the tandem CWCH2 sequence motif : a hallmark of inter-zinc finger interactions2010

    • 著者名/発表者名
      M. Hatayama, J. Aruga
    • 雑誌名

      BMC Evol.Biol

      巻: 10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [雑誌論文] Expression of ZIC family genes in meningiomas and other brain tumors2010

    • 著者名/発表者名
      有賀純
    • 雑誌名

      BMC Cancer (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [雑誌論文] Expression of ZIC family genes in meningiomas and other brain tumors2010

    • 著者名/発表者名
      J. Aruga, Y. Nozaki, M. Hatayama, Y. S. Odaka, N. Yokota
    • 雑誌名

      BMC Cancer

      巻: 10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [雑誌論文] Slitrk1-deficient mice display elevated anxiety-like behavior and noradrenergic abnormalities2010

    • 著者名/発表者名
      K. Katayama, K. Yamada, V. G. Ornthanalai, T. Inoue, M. Ota, N. P. Murphy, J. Aruga
    • 雑誌名

      Mol. Psychiatry

      巻: 15 ページ: 177-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [雑誌論文] トゥレット症候群とSLITRK12009

    • 著者名/発表者名
      有賀純
    • 雑誌名

      分子精神医学 9

      ページ: 254-261

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21657034
  • [雑誌論文] トゥレット症候群とSLITRK12009

    • 著者名/発表者名
      有賀純
    • 雑誌名

      分子精神医学 9

      ページ: 254-261

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [雑誌論文] Disorganized innervation and neuronal loss in the inner ear of Slitrk6-deficient mice2009

    • 著者名/発表者名
      K.-i. Katayama, A. Zine, M. Ota, Y. Matsumoto, T. Inoue, B. Fritzsch, J. Aruga
    • 雑誌名

      Plos One

      巻: 4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [雑誌論文] Stability of folding structure of Zic zinc finger proteins2009

    • 著者名/発表者名
      K. Sakai-Kato, Y. Umezawa, K. Mikoshiba, J. Aruga, N. Utsunomiya-Tate
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun

      巻: 384 ページ: 362-365

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [雑誌論文] Zic1 and Zic3 regulate medial forebrain development through expansion of neuronal progenitors.2007

    • 著者名/発表者名
      Inoue T, Ota M, Ogawa M, Mikoshiba K, Aruga J
    • 雑誌名

      J Neurosci 27

      ページ: 5461-5473

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390086
  • [雑誌論文] ZIC2-dependent transcriptional regulation is mediated by DNA-dependent protein kinase, poly(ADP-ribose) polymerase, and RNA helicase A.2007

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro A, Ideta M, Mikoshiba K, Chen DJ, Aruga J
    • 雑誌名

      J Biol Chem 282

      ページ: 9983-9995

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390086
  • [雑誌論文] Elucidation of penetrance variability of a ZIC3 mutation in a family with complex heart defects and functional analysis of ZIC3 mutations in the first zinc finger domain.2007

    • 著者名/発表者名
      Chhin B, Hatayama M, Bozon D, Ogawa M, Schon P, Tohmonda T, Sassolas F, Aruga J, Valard AG, Chen SC, Bouvagnet P
    • 雑誌名

      Hum Mutat 28

      ページ: 563-570

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390086
  • [雑誌論文] ZIC2-dependent transcriptional regulation is mediated by DNA-dependent protein kinase, poly (ADP-ribose) polymerase, and RNA helicase A.2007

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro A, Ideta M, Mikoshiba K, Chen DJ, Aruga J
    • 雑誌名

      J Biol Chem 282

      ページ: 9983-9995

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390086
  • [雑誌論文] Zic2 and Zic3 synergistically control neurulation and segmentation of paraxial mesoderm in mouse embryo.2007

    • 著者名/発表者名
      Inoue T, Ota M, Mikoshiba K, Aruga J
    • 雑誌名

      Dev Biol. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390086
  • [雑誌論文] Elucidation of penetrance variability of a ZIC3 mutation in a family with complex heart defects and functional analysis of ZIC3 mutations in the first zinc finger domain.2007

    • 著者名/発表者名
      Chhin B, Hatayama M, Bozon D, Ogawa M, Schon P, Tohmonda T, Sassolas F, Aruga J, et al.
    • 雑誌名

      Hum Mutat 28

      ページ: 563-570

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390086
  • [雑誌論文] Xenopus Zic4 : conservation and diversification of expression profiles and protein function among the Xenopus Zic family.2006

    • 著者名/発表者名
      Fujimi TJ, Mikoshiba K, Aruga J
    • 雑誌名

      Dev Dyn 235

      ページ: 3379-3386

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390086
  • [雑誌論文] A wide-range phylogenetic analysis of Zic proteins, implications for correlations between protein structure conservation and body plan complexity.2006

    • 著者名/発表者名
      J.Aruga et al.
    • 雑誌名

      Genomics (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16027261
  • [雑誌論文] A wide-range phylogenetic analysis of Zic proteins, implications for correlations between protein structure conservation and body plan complexity.2006

    • 著者名/発表者名
      J.Aruga et al.
    • 雑誌名

      Genomics (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390086
  • [雑誌論文] A wide-range phylogenetic analysis of Zic proteins : implications for correlations between protein structure conservation and body plan complexity.2006

    • 著者名/発表者名
      Aruga J, Kamiya A, Takahashi H, Fujimi TJ, Shimizu Y, et al.
    • 雑誌名

      Genomics 87

      ページ: 783-792

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390086
  • [雑誌論文] A wide-range phylogenetic analysis of Zic proteins : implications for correlations between protein structure conservation and body plan complexity.2006

    • 著者名/発表者名
      Aruga J, Kamiya A, Takahashi H, Fujimi TJ, Shimizu Y, Ohkawa K, Yazawa S, Umesono Y, Noguchi H, Shimizu T, Saitou N, Mikoshiba K, Sakaki Y, Agata K, Toyoda A
    • 雑誌名

      Genomics 87

      ページ: 783-792

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390086
  • [雑誌論文] Locomotor and oculomotor impairment associated with cerebellar dysgenesis in Zic3-deficient (Bent-tail) mutant mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Aruga, J et al.
    • 雑誌名

      Eur.J.Neurosci 20

      ページ: 2159-2167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390086
  • [雑誌論文] The role of Zic genes in neural development.2004

    • 著者名/発表者名
      Aruga J
    • 雑誌名

      Mol Cell Neurosci 26

      ページ: 205-221

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390086
  • [雑誌論文] Molecular properties of Zic4 and Zic5 proteins : functional diversity within Zic family.2004

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro A, Inoue T, Mikoshiba K, Aruga J
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 324

      ページ: 302-307

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390086
  • [雑誌論文] Locomotor and oculomotor impairment associated with cerebellar dysgenesis in Zic3-deficient (Bent tail) mutant mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Aruga J, Ogura H, Shutoh F, Ogawa M, Franke B, Nagao S, Mikoshiba K
    • 雑誌名

      Eur J Neurosci 20

      ページ: 2159-2167

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390086
  • [雑誌論文] Locomotor and oculomotor impairment associated with cerebellar dysgenesis in Zic3-deficient (Bent-tail) mutant mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Aruga, J et al.
    • 雑誌名

      Eur.J. Neurosci 20

      ページ: 2159-2167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16027261
  • [雑誌論文] Mouse Zic5 deficiency results in neural tube defects and hypoplasia of cephalic neural crest derivatives.2004

    • 著者名/発表者名
      Inoue T, Hatayama M, Tohmonda T, Itohara S, Aruga J, Mikoshiba K
    • 雑誌名

      Dev Biol. 270

      ページ: 146-162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390086
  • [雑誌論文] Mouse Zic5 deficiency results in neural tube defects and hypoplasia of cephalic neural crest derivatives.2004

    • 著者名/発表者名
      Inoue T, Hatayama M, Tohmonda T, Itohara S, Aruga J, Mikoshiba K
    • 雑誌名

      Dev Biol 270

      ページ: 146-162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390086
  • [雑誌論文] Myogenic repressor I-mfa interferes with the function of Zic family proteins.2004

    • 著者名/発表者名
      Mizugishi K, Hatayama M, Tohmonda T, Ogawa M, Inoue T, Mikoshiba K, Aruga J
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 320

      ページ: 233-240

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390086
  • [雑誌論文] The role of Zic genes in neural development.2004

    • 著者名/発表者名
      Aruga, J
    • 雑誌名

      Mol Cell Neurosci. 26

      ページ: 205-221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16027261
  • [雑誌論文] The role of Zic genes in neural development.2004

    • 著者名/発表者名
      Aruga, J
    • 雑誌名

      Mol Cell Neurosci. 26

      ページ: 205-221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390086
  • [産業財産権] 特許2005

    • 発明者名
      有賀 純
    • 権利者名
      独立行政法人理化学研究所
    • 出願年月日
      2005-05-27
    • 取得年月日
      2006-12-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390086
  • [学会発表] Regulation of receptor chaperone molecule RTP4 in neuronal cells by opioid receptor activation2021

    • 著者名/発表者名
      Fujita W, Aruga J
    • 学会等名
      第94回日本薬理学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03327
  • [学会発表] Slitrk1 regulates endocytosis in PC12 cells2019

    • 著者名/発表者名
      Hatayama M, Katayama K, Aruga J
    • 学会等名
      The 42nd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03327
  • [学会発表] Autism-like behaviors and enhanced memory formation and synaptic plasticity in Lrfn2/SALM1-deficient mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Morimura N, Yasuda H, Katayama K, Hatayama M, Yoshikawa T, Aruga J.
    • 学会等名
      10th IBRO World Congress of Neuroscience
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03327
  • [学会発表] Role of Lrtm2 in striatal medium spiny neurons2019

    • 著者名/発表者名
      Ichise M, Hatayama M, Aruga J
    • 学会等名
      The 42nd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03327
  • [学会発表] Roles of sphingosine-1 phosphate in blood-brain barrier using in vitro and in vivo ischemia reperfusion injury model.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa S, Aruga J.
    • 学会等名
      18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04666
  • [学会発表] Altered monoamine dynamics and abnormal behaviors in Lrtm2-deficient mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Ichise M, Katayama K, Sakoori K, Morimura N, Hatayama M, Aruga J.
    • 学会等名
      18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04666
  • [学会発表] Role of Lrrn3, a brain-enriched transmembrane protein in neural development.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M, Hatayama M, Nakagawa S, Aruga J.
    • 学会等名
      18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04666
  • [学会発表] Autism-like behaviors and enhanced memory formation and synaptic plasticity in Lrfn2/SALM1-deficient mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Morimura N, Yasuda H, Katayama K, Hatayama M, Yoshikawa T, Aruga J.
    • 学会等名
      18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04666
  • [学会発表] Elfn2欠損マウスに見られる代謝異常症2017

    • 著者名/発表者名
      牧野 まどか、富岡 直子、松永 隼人、有賀 純
    • 学会等名
      第70回日本薬理学会西南部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04666
  • [学会発表] Elfn2欠損マウスに見られる代謝異常2017

    • 著者名/発表者名
      牧野まどか、富岡直子、有賀 純
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2017-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04666
  • [学会発表] LRR膜タンパク質ファミリーによるシナプス制御とその破綻による病態2017

    • 著者名/発表者名
      有賀 純
    • 学会等名
      第122回日本解剖学会全国学術集会
    • 発表場所
      長崎大学坂本キャンパス(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2017-03-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04666
  • [学会発表] てんかん・多動症患者に見られたElfn1変異体の分子機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      織方良介、牧野まどか、畑山 実、有賀 純
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2017-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04666
  • [学会発表] Slitrk1 regulates adrenergic innervation in prefrontal cortex (PFC) and affects anxiety/depression related behavior2017

    • 著者名/発表者名
      Hatayama M, Katayama K, Takashima N, Aruga J.
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04666
  • [学会発表] Zic遺伝子ファミリーによる脳血管系の発生制御2017

    • 著者名/発表者名
      渡邉新太、畑山 実、中川慎介、巽理恵、有賀 純
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2017-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15019
  • [学会発表] Roles of Zic family zinc finger proteins in development and maintenance of the blood-brain-barrier2015

    • 著者名/発表者名
      J. ARUGA, M. HATAYAMA, S. NAKAGAWA, R. TATSUM
    • 学会等名
      Society for Neuroscience Annual Meeting
    • 発表場所
      シカゴ(米国)
    • 年月日
      2015-10-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15019
  • [学会発表] Rines E3 ubiquitin ligase regulates MAO-A levels and emotional responses.2013

    • 著者名/発表者名
      M. Kabayama, K. Sakoori, K. Yamada, M. Odagawa, N. Morimura, K.-I. Katayama, N. P. Murphy, J. Aruga
    • 学会等名
      The 43rd annual meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25640026
  • [学会発表] Rines E3 Ubiquitin Ligase Regulates Emotional Behaviors by Altering the Monoamine Dynamics in Prefrontal Cortex2013

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Kabayama, Kazuto Sakoori, Kazuyuki Yamada, Veravej G. Ornthanalai, Maya O. Odagawa, Naoko Morimura, Kei-ichi Katayama, Niall P. Murphy, Jun Aruga.
    • 学会等名
      The 36th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      Kyoto
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25640026
  • [学会発表] Slitrk6 is essential for timely synaptogenesis and emmetropization.2013

    • 著者名/発表者名
      Aruga, J., Matsumoto, Y., Sakoori, K., Odagawa, M.O., Odaka Y.S.
    • 学会等名
      The 43rd annual meeting of the Society for Neuroscience (SfN 2013).
    • 発表場所
      San Diego(USA)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25110736
  • [学会発表] Roles of LRR transmembrane proteins in hippocampal inhibitory neural circuit formation2013

    • 著者名/発表者名
      1. Aruga, J., Tomioka, N.H., Miyamoto, H., Hatayama, M., Matsumoto, Y., Yoshikawa, T., Yamakawa, K.
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory Wiring the Brain Meeting
    • 発表場所
      New York(USA)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25110736
  • [学会発表] Executive function deficits and altered hippocampal synapse morphology in mice lacking Lrrtm1, a gene associated with schizophrenia2011

    • 著者名/発表者名
      有賀純
    • 学会等名
      41st Annual Meeting of the Society for Neuroscienee (Neuroscience 2011)
    • 発表場所
      Washington DC
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [学会発表] Zic2の聴覚神経回路形成における役割2011

    • 著者名/発表者名
      有賀純
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [学会発表] Molecular and pathological characterisation of an inherited condition amongst the Amish involving high myopia and sensaorineural hearing loss2011

    • 著者名/発表者名
      Moore-Barton H., Chioza B. A., Matsumoto Y., Cross H., E., Sakoori K., Odagawa M., Gurtz K., Patton M. A., Aruga J., and Crosby A. H.
    • 学会等名
      British Human Genetics Conference 2011
    • 発表場所
      Coventry, UK
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [学会発表] Zic2 knock down mice show the higher response to auditory stimulus and size reduction of DCoN2011

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Y., Takashima N., Nozaki Y., Nishioka C., Kudoh M., and Aruga J.
    • 学会等名
      41st Annual Meeting of the Society for Neuroscience(Neuroscience 2011)
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [学会発表] Lrrtmシナプスオーガナイザーファミリー欠損マウスに見られた行動およびシナプスの異常2011

    • 著者名/発表者名
      有賀純
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [学会発表] Executive function deficits and altered hippocampal synapse morphology in mice lacking Lrrtm1, a gene associated with schizophrenia2011

    • 著者名/発表者名
      Aruga J., Takashima N., Odaka Y., Sakoori K., Akagi T., Hashikawa T., Morimura N., and Yamada K
    • 学会等名
      41st Annual Meeting of the Society for Neuroscience(Neuroscience 2011)
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [学会発表] Molecular and pathological characterisation of an inherited condition amongst the Amish involving high myopia and sensorineural hearing loss2011

    • 著者名/発表者名
      Moore-Barton, H., Chioza, BA., Matsumoto, Y., Cross, HE., Sakoori, K., Ota, M., Gurtz, K., Patton, MA., Aruga, J., Crosby, AH
    • 学会等名
      British Human Genetics Conference 2011
    • 発表場所
      Coventry, UK
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [学会発表] Characterization on Elfn family in the central nervous system2011

    • 著者名/発表者名
      Tomioka-Hara N., Yamada K., Odagawa M., Odaka Y., and Aruga J.
    • 学会等名
      41st Annual Meeting of the Society for Neuroscience(Neuroscience 2011)
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [学会発表] Disorganized innervation and neuronal loss in the inner ear of Slitrk6-deficient mice2010

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Y., Katayama K., Zine A., Ota M., Inoue T., Fritzsch B., Yamada K., and Aruga J.
    • 学会等名
      40th Annual Meeting of the Society for Neuroscience(Neuroscience 2010)
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [学会発表] A role of Rines, a neuronal membrane-bound ubiquitin ligase in higher brain function2010

    • 著者名/発表者名
      Kabayama-Ogawa M., Ornthanalai V., Yamada K., Murphy N. P., Katayama K., and Aruga J.
    • 学会等名
      40th Annual Meeting of the Society for Neuroscience(Neuroscience 2010)
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [学会発表] Zic2 hypomorphic mutant mice exhibit cognitive impairment and social behavior abnormalities with an altered distribution of basal forebrain cholinergic neurons2010

    • 著者名/発表者名
      Aruga Jun
    • 学会等名
      40th Annual Meeting of the Society for Neuroscience (Neuroscience 2010)
    • 発表場所
      San Diego USA
    • 年月日
      2010-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [学会発表] Characterisation of Slitrk2-deficient mice2010

    • 著者名/発表者名
      Corbett D. C., Katayama K., Matsumoto Y., Morimura, N., Yamada K., Ota M., Ornthanalai V., Honma C., Murphy N. P., and Aruga J.
    • 学会等名
      40th Annual Meeting of the Society for Neuroscience(Neuroscience 2010)
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [学会発表] Zic2 hypomorphic mutant mice exhibit cognitive impairment and social behavior abnormalities with an altered distribution of basal forebrain cholinergic neurons2010

    • 著者名/発表者名
      Aruga J., Hatayama M., Takashima N., Sakoori K., Nozaki Y., Odaka Y., Yamada K., and Ishiguro A
    • 学会等名
      40th Annual Meeting of the Society for Neuroscience(Neuroscience 2010)
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [学会発表] Disorganized innervation and neuronal loss in the inner ear of Slitrk6-deficient mice2009

    • 著者名/発表者名
      有賀純
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21657034
  • [学会発表] Slitrk6欠損マウスに見られた内耳の感覚神経発生異常2009

    • 著者名/発表者名
      有賀純
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [学会発表] Slitrk6欠損マウスに見られた内耳の感覚神経発生異常2009

    • 著者名/発表者名
      有賀純
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21657034
  • [学会発表] Disorganized innervation and neuronal loss in the inner ear of Slitrk6-deficient mice2009

    • 著者名/発表者名
      有賀純
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240031
  • [学会発表] 神経血管ユニットの発達過程におけるZinc finger型転写因子の役割

    • 著者名/発表者名
      畑山実、日高悠希、有賀純
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25640026
  • [学会発表] Elfn1はmGluR7をシナプス前部に集積させ、てんかんや多動症の発症に関与する

    • 著者名/発表者名
      富岡直子、安田浩樹、宮本浩行、山田一之、吉川武男、山川和弘、有賀純
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25110736
  • [学会発表] 探索行動を制御する神経膜タンパク質Lrtm2の分子機能

    • 著者名/発表者名
      市瀬実里、片山圭一、佐郡和人、守村直子、小田川摩耶、富岡直子、山田一之、有賀純
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25110736
  • [学会発表] Elfn1 recruits presynaptic mGluR7 in trans and its loss cause epilepsy, hyperactivity, and attention deficits

    • 著者名/発表者名
      Aruga J, Tomioka N, Yasuda H, Miyamoto H
    • 学会等名
      The 44th Annual Meeting of Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Walter E. Washington Convention Center (Washington DC, USA)
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25110736
  • 1.  新延 道夫 (80135748)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石黒 亮 (70373264)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  中川 慎介 (10404211)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  畑山 実 (50443007)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 5.  巽 理恵 (40584727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  近藤 寿人 (70127083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石井 泰雄 (20582430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  竹本 龍也 (30443899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  安田 浩樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 10.  濱邊 和歌子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  吉川 武男
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  河原 幸江
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  樺山 実幸
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  守村 直子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  西 昭徳
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  河原 博
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  諸藤 陽一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi