• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石居 康男  イシイ ヤスオ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10232240
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 神田外語大学, 外国語学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度: 神田外語大学, 外国語学部, 教授
2000年度: 神田外語大学, 外国語学部, 教授
1998年度 – 1999年度: 神田外語大学, 外国語学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
英語・英米文学
キーワード
研究代表者以外
普遍文法 / cognitive science / psycholinguistics / generative grammar / Universal Grammar / theory of language acquisition / 認知科学 / 言語心理学 / 生成文法 / 言語獲得理論 … もっと見る / 原理とパラメータ理論 / 原理と / 言語の演算 / 普通文法 / 原理とパラメター理論 / ミニマリストプログラム / 言語の演算能力 / 自然言語解析モデル / 脳科学 / 言語獲得 / 言語理論 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  言語獲得理論にもとづく普遍文法研究-言語獲得と日英語の比較統語論

    • 研究代表者
      大津 由紀雄
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  先端的言語理論の構築とその多角的な実証(副題:ヒトの言葉を組み立て演算する能力を語彙の意味概念から探る)

    • 研究代表者
      井上 和子
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 2000
    • 研究種目
      COE形成基礎研究費
    • 研究機関
      神田外語大学

すべて 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Interrogative Adjuncts in Japanese : A Preliminary Study,2003

    • 著者名/発表者名
      石居康男, 千葉修司他
    • 雑誌名

      Empirical and Theoretical into Language : A Festschrift for Masaru Kajita

      ページ: 281-296

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310209
  • 1.  井上 和子 (10052193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岩本 遠億 (50245289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  長谷川 信子 (20208490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  萩原 裕子 (20172835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鷲尾 龍一 (90167099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  渡辺 明 (70265487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  奥津 敬一郎 (40086947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  原口 庄輔 (50101316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大津 由紀雄 (80100410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  今西 典子 (70111739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi