• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小川 賢一  OGAWA Kenichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10233412
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員准教授
2010年度 – 2013年度: 横浜市立大学, 附属病院, 准教授
2007年度: 横浜市立大学, 附属病院, 准教授
2006年度: 横浜市立大学, 附属病院, 助手
2000年度 – 2001年度: 横浜市立大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
麻酔・蘇生学 / 麻酔科学
研究代表者以外
麻酔・蘇生学 / 麻酔・蘇生学
キーワード
研究代表者
電気生理学 / 海馬 / 記憶学習 / 術後疼痛 / neuronal excitation / dopaminergic neuron / intravenous anesthetics / drug addiction / electrophysioloigy (patch clamp) / ドパミン … もっと見る / 麻酔薬 / 神経興奮性 / ドパミンニューロン / 静脈麻酔薬 / 薬物耽溺性 / 術後認知記憶障害 / 術後痛 / グルタミン酸受容体 / 抑制性回避学習 / 急性侵害性疼痛 / 認知記憶障害 / 神経可塑性 / AMPA受容体 / 長期増強 / 吸入麻酔薬 / 全身麻酔 / 術後鎮痛 / 海馬・扁桃体 / 疼痛 / 忌避刺激 / 急性痛 … もっと見る
研究代表者以外
brain protection / neuron / Substantia Nigra / ATP sensitive K channel / ketamine / isoflurane / インフルレン / 脳保護 / 神経細胞 / 黒質 / ATP感受性Kチャネル / ケタミン / イソフルレン / マイクロダイアリシス法 / 免疫組織学研究 / 疼痛行動 / 下降性疼痛抑制系 / 神経因性疼痛 / 下降性抑制系 / 脊髄刺激鎮痛法 / 難治性疼痛 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  成体ラット開腹手術モデルを用いた急性侵害性疼痛による記憶学習能への影響の検討研究代表者

    • 研究代表者
      小川 賢一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔科学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  難治性疼痛に対する脊髄刺激鎮痛法の作用点の解明 -中枢か脊髄か-

    • 研究代表者
      新堀 博展
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  疼痛が記憶学習に及ぼす影響の、行動学的及び中枢神経系での組織学・生理学的検討研究代表者

    • 研究代表者
      小川 賢一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  麻酔薬の中脳ドパミンニューロンカリウムチャネルに及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      小川 賢一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  麻酔薬の神経系ATP感受性Kチャネルに対する作用

    • 研究代表者
      安藤 富男
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      横浜市立大学

すべて 2007

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Low-dose propofol excites distinct population of VTA dopaminergic neurons in rat brain slice.2007

    • 著者名/発表者名
      Nagata I, Miyazaki T, Ogawa K, Kamiya Y, Goto T.
    • 雑誌名

      Anesthesiolosy 107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591713
  • [雑誌論文] Low-dose propofol excites distinct population of VTA dopaminergic neurons in rat brain slice2007

    • 著者名/発表者名
      Nagata I, Miyazaki T, Ogawa K, Kamiya Y, Goto T.
    • 雑誌名

      Anesthesiology 107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591713
  • 1.  紙谷 義孝 (90381491)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  新堀 博展 (60404993)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  菊地 龍明 (70285138)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田澤 利治 (40405006)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  内本 一宏 (50710951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  後藤 隆久 (00256075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  安藤 富男 (00193110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  宮崎 智之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  水原 敬洋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  冨永 洋介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  朝倉 彩子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  弓場 由紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  米崎 久美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  足立 明子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi