• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

阪口 秀  SAKAGUCHI Hide

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

坂口 秀  SAKAGUCHI Hide

隠す
研究者番号 10235145
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 付加価値情報創生部門, 招聘上席研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2019年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 数理科学・先端技術研究分野, 分野長
2017年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, その他, 研究員
2015年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, その他部局等, その他
2015年度: 独立行政法人海洋研究開発機構, 数理科学・先端技術研究分野, 分野長
2013年度 – 2014年度: 独立行政法人海洋研究開発機構, その他部局等, その他 … もっと見る
2011年度 – 2013年度: 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球内部ダイナミクス領域, プログラムディレクター
2005年度 – 2008年度: 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球内部変動研究センター, グループリーダー
2006年度 – 2007年度: 海洋研究開発機構, 地球内部変動センター, グループリーダー
2004年度: (独)海洋研究開発機構, 固体地球統合フロンティア研究システム, グループリーダ
1994年度 – 1998年度: 神戸大学, 農学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
工学基礎 / 農業土木学・農村計画学
研究代表者以外
農業土木学・農村計画学 / 地盤工学 / 固体地球惑星物理学 / 固体地球物理学 / 水工水理学
キーワード
研究代表者
マイクロせん断実験 / マニュピレーション / SEM / 不均質性 / 配列 / 力学 / 幾何学 / 粒子 / ナノモーター / せん断試験 … もっと見る / 微粒子 / 浸透確率 / 事象の連続性 / パーコレーション理論 … もっと見る
研究代表者以外
離散要素法 / 地震 / PIV / simulation / discrete element method / 地震予知 / シミュレーション / Image processing / Localization / Shear band / 数値解析 / せん断試験 / 局所化 / せん断帯 / 粒状体 / 分岐 / 浸透流 / 解析・評価 / 地震工学 / 土壌圏現象 / 地質学 / 海洋工学 / photo-elasticity / earthquake prediction / stress chain / sand-pile experiment / characteristic earthquake / self-organized criticality / 光弾性 / 応力鎖 / 砂山崩し / 固有地震 / 自己組織化臨界現象 / Finite strain / Toyoura sand / Meshless method / Plane strain compression / 平面ひずみ試験 / メッシュレス法 / dilatancy / precursory slip / transmission waves / gouge layer / fault / earthquake / すべり予測 / 破砕物質(ガウジ) / 粒度分布 / ダイラタンシー / 前兆すべり / 透過弾性波 / ガウジ / 断層 / Digital Video / Numerical analysis / Dynamic response analysis / Dynamic deformation characteristic / Triaxial test / Earthquake / Earthquake resistance evaluation / Embankment dam / 繰返し三軸試験 / 弾性波探査 / PS検層試験 / ボーリング調査 / 兵庫県南部地震 / ディジタルビデオ / 動的応答解析 / 動的変形特性 / 三軸試験 / 耐震性評価 / ため池 / Shear test / Cellular automata / Trap-door / Granular material / セルラオートマトン / 有限要素法 / 画像処理 / セルオートマトン / 落し戸 / Excavation / Cofferdam / Prismatic failure / Anisotropy / Two-dimensional seepage failure test / Seepage failure / Piping / Seepage flow / 掘削 / 締切り矢板 / プリズマティック・フェイリュアー / 異方性 / 二次元浸透破壊実験 / 浸透破壊 / パイピング / 変形局所化 / 等方載荷 / Ko載荷 / K0載荷 / 静的・動的載荷 / 帯磁率異方性 / 微視的構造 / 巨視的力学特性 / 土・水連成有限変形FEM / SEM / AMS / 数値実験 / プレート沈み込み運動 / 動的荷重 / プロトデコルマ / デコルマ / プレート境界断層 / 非線形動力学 / 付加体 / 均質化 / 予兆現象 / 断層形成 / 再現性 / 砂箱実験 / 海底流況 / 大陸斜面 / 海底地盤 / 海底地滑り / 補償流 / 地震時安定性 / コーン貫入試験 / 現位置試験 / 形成間隔 / リチャードソン数 / 斜面安定性 / 線形安定解析 / 大陸棚 / ガリ / 底泥 / 海底地形 / 海底峡谷 / 乱泥流 / 一次元拘束流れ / 誘導動水勾配 / 透水楕円 / 透水系テンソル / 異方透水性 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (34件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  地質学・地盤工学的見地から海底岩盤の力学挙動の高精度モデル化

    • 研究代表者
      張 鋒
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  地盤工学的見地からのプレート境界水平断層(デコルマ)形成メカニズムの解明

    • 研究代表者
      張 鋒
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  海溝型地震の最大規模予測に向けた付加体発達過程での3次元不安定性問題の解明

    • 研究代表者
      堀 高峰
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球惑星物理学
    • 研究機関
      独立行政法人海洋研究開発機構
  •  粒子の配向構造とその変化がせん断強度に与える影響の階層的メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      阪口 秀
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      工学基礎
    • 研究機関
      独立行政法人海洋研究開発機構
  •  砂山崩しの実験における、自己組織化臨界現象と固有地震的振舞いの物理的解明

    • 研究代表者
      吉岡 直人
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球惑星物理学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  乱泥流の発生と海底地形形成のメカニズム

    • 研究代表者
      泉 典洋
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      北海道大学
      東北大学
  •  透過弾性波による、破砕物質を挟んだ断層のすべリ予測に関する研究

    • 研究代表者
      吉岡 直人
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  粒状材料のせん断帯生成に関する非接触画像診断・メッシュレス分岐解析システム

    • 研究代表者
      村上 章
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  せん断帯における粒状材料の運動メカニズムに対する実験・解析的アプローチ

    • 研究代表者
      村上 章
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      岡山大学
      京都大学
  •  震災復旧したため池の統合的耐震性評価とその成果の教育への応用

    • 研究代表者
      内田 一徳
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  異方透水性の発現メカニズムと異方浸透流特性に関する研究

    • 研究代表者
      内田 一徳, 田中 勉
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  パイピングの発生メカニズムとその防止法の研究

    • 研究代表者
      田中 勉
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  パーコレーション理論を応用した植生の影響を受ける斜面の崩壊予測手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      阪口 秀
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2018 2017 2015 2014 2013 2011 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Numerical analysis on mechanism of liquefaction not only in main earthquake but also in after shock2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Morikawa, H. Sakaguchi, A. Taira and H. Cho
    • 雑誌名

      International Journal of GEOMATE

      巻: 14 号: 45 ページ: 58-65

    • DOI

      10.21660/2018.45.7264

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03304
  • [雑誌論文] Mechanical properties of soft sedimentary rock under K0 and isotropic cyclic loading conditions2015

    • 著者名/発表者名
      Yuhei Kurimoto, Yuzuru Yamamoto, Hide Sakaguchi , Feng Zhang and Yukimasa Saeda
    • 雑誌名

      JGS special publication

      巻: Vol.2, No.12 ページ: 498-503

    • NAID

      130005123857

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630200
  • [雑誌論文] 有限変形FEMを用いた数値実験によるデコルマ形成メカニズムに関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      栗本悠平,山本由弦,阪口秀,張鋒
    • 雑誌名

      日本計算工学会第19回計算工学会講演会論文集

      巻: Vol.1

    • NAID

      40020117663

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630200
  • [雑誌論文] Numerical experiments on the influence by shear deformation to the formation of décollement zone2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Kurimoto, Y. Yamamoto, H. Sakaguchi and F. Zhang
    • 雑誌名

      Proc. International Conference of Computational Engineering and Science for Safety and Environmental Problems, COMPSAFE 2014

      巻: Vol.1 ページ: 150-153

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630200
  • [雑誌論文] 有限変形FEMを用いた数値実験によるデコルマ形成メカニズムに関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      栗本悠平,山本由弦,阪口秀,張鋒
    • 雑誌名

      日本計算工学会第19回計算工学講演会論文集

      巻: Vol.1

    • NAID

      40020117663

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630200
  • [雑誌論文] 動的繰返し荷重による堆積軟岩の帯磁率異方性発達の実験検証2013

    • 著者名/発表者名
      栗本悠平,小枝幸真,張鋒,阪口秀,氏家恒太郎,山本由弦
    • 雑誌名

      第25回中部地盤工学シンポジウム論文集

      巻: Vol.1 ページ: 3-2

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630200
  • [雑誌論文] Mechanism of décollement formation in subduction zones2011

    • 著者名/発表者名
      Hori, T. and H. Sakaguchi
    • 雑誌名

      Geophys. J. Int

      巻: 187 号: 3 ページ: 1089-1100

    • DOI

      10.1111/j.1365-246x.2011.05204.x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21107007, KAKENHI-PROJECT-23340134
  • [雑誌論文] Looking into a sandpile by photo-elasticity and discrete element method2008

    • 著者名/発表者名
      N. Yoshioka and H. Sakaguchi
    • 雑誌名

      Advance in Geoscience (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340134
  • [雑誌論文] Looking intoa sandpile by photo-elasticity and discrete element method2008

    • 著者名/発表者名
      N.Yoshioka and H.Sakaguchi
    • 雑誌名

      Advance in Geoscience (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340134
  • [雑誌論文] Looking into a sandpile by photo-elasticity and discrete element method2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka, N., Sakaguchi, H
    • 雑誌名

      in Advances in Geosciences, Solid Earth, World Scientific (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340134
  • [雑誌論文] 無人探査機を用いた深海地盤におけるポータブルコーン貫入試験2007

    • 著者名/発表者名
      八木健太郎, 渦岡良介, 仙頭紀明, 早山明, 阪口秀, 木戸ゆかり, 泉典洋
    • 雑誌名

      地盤工学研究発表会講演集 42

      ページ: 81-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17656156
  • [雑誌論文] An experimental trial to detect nucleation process by transmission waves across a simulated fault with a gouge layer2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka, N., H.Sakaguchi
    • 雑誌名

      Proc. AOGS Meetings 2(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14340134
  • [雑誌論文] Shear resistance reduction due to vibration in simulated fault gouge2006

    • 著者名/発表者名
      Hori, T., H.Sakaguchi, N.Yoshioka, Y.Kaneda
    • 雑誌名

      AGU Monograph (American Geophysical Union) 170

      ページ: 135-142

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340134
  • [雑誌論文] An experimental trial to detect nucleation processes by transmission waves across a simulated faults with a gouge layer2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka, N., H.Sakaguchi
    • 雑誌名

      Advance in Geoscience, Solid Earth (World Scientific) Vol.1

      ページ: 105-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340134
  • [雑誌論文] An experimental trial to detect nucleation process by transmission waves across a simulated fault with a gouge layer2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka, N., H.Sakaguchi
    • 雑誌名

      Proc.AOGS 2^<nd> Meeting (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14340134
  • [雑誌論文] Virtual tri-axial compression tests of dry sands using discrete element method2005

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi, H.
    • 雑誌名

      J. Faculty of Environmental Sci. and Tech., Okayama University Special Edition

      ページ: 127-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14340134
  • [雑誌論文] Virtual tri-axial compression tests of dry sands using discrete element method2005

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi, H.
    • 雑誌名

      J.Faculty of Environmental Sci.and Techn., Okayama University, Special Edition

      ページ: 127-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14340134
  • [雑誌論文] Virtual tri-axial compression tests of dry sands using discrete element method2005

    • 著者名/発表者名
      H.Sakaguchi
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Environmental Science and Technology, Okayama University Special Edition

      ページ: 127-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14340134
  • [雑誌論文] An experimental trial to detect nucleation processes by transmission waves across a simulated faults with a gouge layer2005

    • 著者名/発表者名
      N.Yoshioka, H.Sakaguchi
    • 雑誌名

      Proc.2nd AOGS Meeting (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14340134
  • [雑誌論文] Applicability of DEM simulation for soil compaction2004

    • 著者名/発表者名
      T.Murakami, H.Sakaguchi, A Murakami
    • 雑誌名

      Trans.JSIDRE, (in Japanese) No.229

      ページ: 79-84

    • NAID

      10012648630

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360144
  • [学会発表] K0条件下で種々の載荷を受ける海洋堆積物試料の力学特性と内部構造変化2018

    • 著者名/発表者名
      加藤優志,福岡純一, 栗本悠平, 山本由弦,阪口秀, 岩井裕正,張鋒
    • 学会等名
      地盤工学会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03304
  • [学会発表] Macro mechanical behavior and micro structure change of natural depositary soft clay subjected to several Hz of cyclic loading under K0 and isotropic conditions2017

    • 著者名/発表者名
      Yuhei Kurimoto, Qian Wang, Junichi Fukuoka, Hiromasa Iwai & Feng Zhang, Yuzuru Yamamoto & Hide Sakaguchi
    • 学会等名
      19th ICSMGE
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03304
  • [学会発表] Mechanical processes of preparation for large scale events2011

    • 著者名/発表者名
      堀高峰・阪口秀
    • 学会等名
      地球惑星科学連合2011年度連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ・千葉県
    • 年月日
      2011-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23340134
  • [学会発表] Spontaneous decollement formation and evolution in accretionary prisms2011

    • 著者名/発表者名
      Hori, T., H.Sakaguchi
    • 学会等名
      Asia Oceania Geoseisnces Society, 2011
    • 発表場所
      台北国際コンベンションセンター・台北
    • 年月日
      2011-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23340134
  • [学会発表] Looking into a sandpile by photo-elasticity and discrete element method(DEM)2007

    • 著者名/発表者名
      Naoto Yoshioka, Hide Sakaguchi
    • 学会等名
      4th Meeting of Asia Oceania Geoscience Society
    • 発表場所
      Bangkok, Thai
    • 年月日
      2007-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340134
  • [学会発表] Wave attenuation due to shear-induced heterogeneity in granular media for fault slip prediction2007

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi, H., Yoshioka, N
    • 学会等名
      International Union of Geodesy and Geophysics, 2007 Meeting
    • 発表場所
      Perugia, Italy
    • 年月日
      2007-07-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340134
  • [学会発表] 光弾性とDEM(離散要素法)で見る、応力下のガウジ層内部の応力鎖の構造2007

    • 著者名/発表者名
      吉岡 直人, 阪口 秀
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2007-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340134
  • [学会発表] Looking into a sandpile by photo-elasticity and discrete element method (DEM)2007

    • 著者名/発表者名
      Naoto Yoshiolca, Hide Sakaguchi
    • 学会等名
      4th Meeting of Asia Oceania Geoscience Society
    • 発表場所
      Bangkok,Thai
    • 年月日
      2007-08-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340134
  • [学会発表] 砂山の斜面崩落に対する臨界状態と断層破壊に対する臨界状態の比較2007

    • 著者名/発表者名
      吉岡 直人, 阪口 秀
    • 学会等名
      地震学会 2007秋季大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2007-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340134
  • [学会発表] Stress chain structure inside a gouge layer by a photo-elastic experiment and discrete element method (DEM)2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka, N., Sakaguchi, H
    • 学会等名
      Japan Geophysical Union, 2007 Annual Meeting
    • 発表場所
      Makuhari Messe
    • 年月日
      2007-05-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340134
  • [学会発表] Looking into a sandpile by photo-elasticity and discrete element method(DEM)2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka, N., Sakaguchi, H
    • 学会等名
      Asia Oceania Geoscience Society 4th meeting
    • 発表場所
      Bangkok, Thai
    • 年月日
      2007-08-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340134
  • [学会発表] A comparison of the criticality between a sandpile and a fault2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka, N., Sakaguchi, H
    • 学会等名
      Japan Seismological Society 2007 Annual meeting
    • 発表場所
      Sendai International Conference Center
    • 年月日
      2007-10-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340134
  • [学会発表] 地震発生の素過程研究と地震予知の展望2007

    • 著者名/発表者名
      矢部康男, 中谷正生, 吉岡直人, 堤昭人, 増田幸治, 阪口秀
    • 学会等名
      地震学会 2007秋季大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2007-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340134
  • [学会発表] 付加体とデコルマ形成の力学過程と巨大地震発生メカニズム

    • 著者名/発表者名
      堀高峰, 阪口秀
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ,千葉県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23340134
  • 1.  田中 勉 (20144602)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  内田 一徳 (80111946)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  張 鋒 (70303691)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  山本 由弦 (10435753)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 5.  村上 章 (80157742)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  西山 竜朗 (30294440)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  吉岡 直人 (10167728)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 16件
  • 8.  堀 高峰 (00359176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  山田 泰広 (20362444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  宮川 歩夢 (50611191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  西浦 泰介 (60509719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  木全 卓 (60254439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  島田 清 (20123234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  村山 八洲雄 (20346414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  西村 伸一 (30198501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  泉 典洋 (10260530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  渦岡 良介 (40333306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  木戸 ゆかり (20359194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  岩井 裕正 (80756908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  坂上 敏彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  鳥居 剛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi