• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西岡 圭子  Nishioka Keiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

西岡けいこ

隠す
研究者番号 10237670
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2017年度: 香川大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
子ども学(子ども環境学)
キーワード
研究代表者
身体のエクリチュール性 / 身身体のエクリチュール性 / 理由の空間 / 絵本読み聞かせ / 遊び / 保育環境 / 遊びの環境構成 / 現象学的記述 / メルロ=ポンティ / ろう幼児教育の手話 … もっと見る / ろう幼児教育 / 手話 / 物語り / 絵画表現的身体 / 原エクリチュール / 身体的パロール / メルロ / デリダ 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  ろう児への手話を支える身体のエクリチュール性-文化的環境としてのろう保育者の意義研究代表者

    • 研究代表者
      西岡 圭子 (西岡けいこ)
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      香川大学

すべて 2017

すべて 学会発表

  • [学会発表] Sろう学校幼稚部の実践にそくして考える 「 課題研究Ⅲ 幼児教育におけるナラティブ・ラーニングの検討」2017

    • 著者名/発表者名
      西岡 けいこ
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01759
  • [学会発表] 絵画的身体の最初のパロール―成人ろう者がろう児に物語るありさまから考察する―2017

    • 著者名/発表者名
      西岡 けいこ
    • 学会等名
      日本倫理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01759
  • 1.  新井 孝昭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi