• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

六車 光英  MUGURUMA Koei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10239460
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2003年度: 関西医科大学, 医学部, 講師
2000年度: 関西医科大学, 医学部, 講師
1997年度 – 2000年度: 関西医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
泌尿器科学
研究代表者以外
泌尿器科学
キーワード
研究代表者
transcription factor / male infertility / testis / Spermatogenesis / Movo / movo遺伝子 / 転写因子 / 男性不妊 / 精巣 / 精子形成 … もっと見る / Movo遺伝子 / 受精能獲得 / プロゲステロン / 先体反応 / 精子 / 血小板活性化因子(PAF) … もっと見る
研究代表者以外
CIRP / prostate cancer / genetic immunotherapy / prostate stem cell antigen / 前立腺癌 / 遺伝子免疫療法 / 前立腺幹細胞抗原(PSCA) / retroviral vector / spermatogenic cell lines / infertility / spermatogenesis / RNA-binding protein / cold shock / 精索静脈瘤 / 男性不妊 / レトロウィルス / 減数分裂 / 低温誘導性蛋白 / レトロウィルスベクター / 生殖細胞株 / 男性不妊症 / 精子形成 / RNA結合蛋白 / 低温 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  前立腺幹細胞抗原(PSCA)導入樹状細胞による前立腺癌ワクチン療法の研究

    • 研究代表者
      土井 浩
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      泌尿器科学
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  精巣特異的新規movo遺伝子のヒト精子形成に関する基礎的・臨床的研究研究代表者

    • 研究代表者
      六車 光英
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      泌尿器科学
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  精子形成における低温誘導性蛋白に関する基礎的、臨床的検討

    • 研究代表者
      松田 公志
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      泌尿器科学
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  受精における血小板活性化因子の役割に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      六車 光英
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      泌尿器科学
    • 研究機関
      関西医科大学
  • 1.  松田 公志 (20192338)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  川喜田 睦司 (50252458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊藤 誠二 (80201325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  畝崎 佐和子 (50257911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  土井 浩 (60227692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤澤 順一 (40181341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi