• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

志摩 邦雄  SIMA Kunio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10241746
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 2001年度: 茨城大学, 工学部, 助手
1994年度 – 1996年度: 茨城大学, 工学部, 助手
1993年度: 茨城大学, 工学部・都市システム工学科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
交通工学・国土計画 / 水工水理学
研究代表者以外
交通工学・国土計画
キーワード
研究代表者
磁名 / レクリエーション利用者 / 生物生息環境 / 磁環境モデル / 磯名 / 空間構成 / 磯環境モデル / 再現モデル / 空間構成タイプ / 行動タイプ … もっと見る / 日立海岸 / 海岸整備 / 湾岸景観 / レクリエーション資源 / 海岸・海中 … もっと見る
研究代表者以外
hot-air-balloon / skiing ground / landscape planning and design / seashore / river space / infrastructure planning / nature environment / sports-recreation area / 海岸域の余暇行動 / 観光レクリェーション計画 / 自然環境 / 海岸域 / スキー場 / 熱気球 / 景観計画 / 観光レクリエーション計画 / スポーツ・レジャー / 土木空間 / ハイブリッド遺伝子説 / シミュレーション画像 / 色覚異常 / アンケート調査 / 色彩環境整備 / 交通信号 / 輝度値 / 色誤認 / 色弱者 / 茨城県北部 / レクリエーション活動 / 景観 / 生物生息環境 / 磯名 / 磯 / 海岸環境 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  色覚特性を考慮した街路空間の色彩計画に関する研究

    • 研究代表者
      小柳 武和
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      交通工学・国土計画
    • 研究機関
      茨城大学
  •  磯場における利用者の環境認識と生物の生息環境を考慮した磯環境モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      志摩 邦雄
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  地域環境および生物環境としての磯モデルの構築と磯の保全・形成手法に関する研究

    • 研究代表者
      小柳 武和
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      茨城大学
  •  海岸・海中におけるレクリエーション資源の抽出と整備理念に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      志摩 邦雄
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      交通工学・国土計画
    • 研究機関
      茨城大学
  •  スポーツ・レジャー活動を意識した土木空間の構成と複合利用に関する研究

    • 研究代表者
      小柳 武和
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      交通工学・国土計画
    • 研究機関
      茨城大学
  •  海岸・海中におけるレクリエーション資源の抽出・評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      志摩 邦雄
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      交通工学・国土計画
    • 研究機関
      茨城大学
  • 1.  小柳 武和 (50108205)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  三村 信男 (60133089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  桑原 祐史 (80272110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山形 耕一 (70002053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi