• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南 ゆかり  MINAMI Yukari

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10243403
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 鳥取大学, 医学部附属病院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2007年度: 鳥取大学, 医学部附属病院, 講師
2001年度: 鳥取大学, 医学部・付属病院, 助手
2001年度: 鳥取大学, 医学部・附属病院, 助手
2000年度: 鳥取大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
麻酔・蘇生学
研究代表者以外
麻酔・蘇生学
キーワード
研究代表者
Geranylgeranylacetone / Cytokine / Macrophage / Polaprezinc / Septic shock / Lipopolysacch aride / Acute organ damage / Heat shock protein / 急性臓器機能障害 / 熱ショック蛋白 … もっと見る / 温熱刺激 / サイトカイン / マクロファージ / ポラプレジンク / 敗血症 / リポポリサッカライド / 急性臓器障害 / 熱ショックタンパク … もっと見る
研究代表者以外
thoracic surgery / nitric oxide production / one lung ventilation / exhaled / nitric oxide / 一酸化窒素測定 / 肺障害 / 呼気 / 心臓外科手術 / 体外循環 / 一酸化窒素 / 肺傷害 / オンライン測定 / 肺手術 / 片肺換気 / NO産生量 / リアルタイム測定 / 呼気NO / 肺 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  熱ショック蛋白の細胞保護効果に着目した急性臓器機能障害の予防に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      南 ゆかり
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  リアルタイムNO測定による手術患者の呼気NO分析に関する研究

    • 研究代表者
      石部 裕一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      鳥取大学
  • 1.  石部 裕一 (40122014)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岡崎 直人 (30032204)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  西村 友紀子 (50304233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山崎 和雅 (00304220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  稲垣 喜三 (40184717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松浦 達也 (00199746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  持田 晋輔 (70403433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  永井 小夜 (10294331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi