• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮原 一成  Miyahara Kazunari

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10243875
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 関西学院大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 関西学院大学, 教育学部, 教授
2016年度 – 2018年度: 山口大学, 人文学部, 教授
2007年度: 山口大学, 人文学部, 教授
2006年度: 山口大学, 人文学部, 助教授
2001年度 – 2003年度: 山口大学, 人文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02030:英文学および英語圏文学関連 / 英米・英語圏文学 / ヨーロッパ語系文学 / 英語・英米文学
キーワード
研究代表者
英語文学 / mysticism / William Golding / 教材化 / 医学教育と文学 / 英語文学教材化 / 教職課程 / 教職課程教材 / 教材 / 英語文学作品 … もっと見る / 教員養成 / 英米文学 / 読む行為 / 現代英語小説 / 現代英語圏小説 / テクストを読む行為 / 贈与論 / 語りの時制 / 読者論 / 読み行為 / 贈与交換 / contemporary novels / Narratology / Narrative grammar / present tense / 英国系小説 / 現代英国小説 / 語り / 物語論 / 現在時制 / Anthroposophy / 20世紀イギリス文学 / mythology / ルドルフ・シュタイナー / 神秘思想 / 人智学 / ウィリアム・ゴールディング 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (25件)
  •  英語文学作品を教員養成課程用大学教材とするための基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮原 一成
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02030:英文学および英語圏文学関連
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  読む行為を贈与として捉える可能性と意義についての基礎的事例研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮原 一成
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      関西学院大学
      山口大学
  •  現代英国系小説における現在時制語りの研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮原 一成
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      山口大学
  •  ウィリアム・ゴールディングの思想背景研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮原 一成
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      山口大学

すべて 2024 2023 2020 2019 2018 2017 2016 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 英語文学を教育者教育的に読む―事例提案③:Cat's Eyeを用いて2024

    • 著者名/発表者名
      宮原 一成
    • 雑誌名

      教育学論究

      巻: 15 ページ: 13-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00429
  • [雑誌論文] 英語文学を教育者教育的に読む―事例提案(1):The Curious Incident of the Dog in the Night-timeを用いて2023

    • 著者名/発表者名
      宮原 一成
    • 雑誌名

      教育学論究

      巻: 14 ページ: 45-54

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00429
  • [雑誌論文] 英語文学を教育者教育的に読む―事例提案(2):Never Let Me Goを用いて2023

    • 著者名/発表者名
      宮原 一成
    • 雑誌名

      教育学論究

      巻: 14 ページ: 55-64

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00429
  • [雑誌論文] Never Let Me Goの語りが向かう先―不適格な語り手と信頼できない作者2023

    • 著者名/発表者名
      宮原 一成
    • 雑誌名

      言語と文化

      巻: 26 ページ: 101-116

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00429
  • [雑誌論文] 教員養成教材としての英語文学―序にかえて、ジョイスの「下宿屋」を読む2020

    • 著者名/発表者名
      宮原一成
    • 雑誌名

      教育学論究

      巻: 12 ページ: 127-136

    • NAID

      120006942662

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00429
  • [雑誌論文] 1つに重ねた読む行為の記録―イアン・マキューアン作『贖罪』第1部における誠実さ2019

    • 著者名/発表者名
      宮原 一成
    • 雑誌名

      『テクスト研究』

      巻: 15 ページ: 71-90

    • NAID

      40021932625

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02451
  • [雑誌論文] 赦されるのは時間の問題 ―Ian McEwanのAtonementにおける時系列の印象操作2019

    • 著者名/発表者名
      宮原 一成
    • 雑誌名

      『山口大学文学会志』

      巻: 69 ページ: 95-124

    • NAID

      120006600641

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02451
  • [雑誌論文] 『あるときの物語』における純粋贈与志向2016

    • 著者名/発表者名
      宮原一成
    • 雑誌名

      『英語と英米文学』

      巻: 51 ページ: 57-99

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02451
  • [雑誌論文] A Preparatory Study for Present-Tense Narrative in Contemporary British Novels2007

    • 著者名/発表者名
      Kazunari, Miyahara
    • 雑誌名

      Journal of the Literary Society of Yamaguchi University 57

      ページ: 111-132

    • NAID

      40015406124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520210
  • [雑誌論文] 現代英国系小説に見られる現在時制語りの研究 その序説 -「非完結相がもつ可能性-2007

    • 著者名/発表者名
      宮原 一成
    • 雑誌名

      山口大学 文学会志 57

      ページ: 111-132

    • NAID

      40015406124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520210
  • [雑誌論文] 現代英国系小説に見られる現在時制語りの研究 その序説 -「非完結相」が持つ可能性-2007

    • 著者名/発表者名
      宮原 一成
    • 雑誌名

      山口大学 文学会志 第57巻

      ページ: 111-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520210
  • [雑誌論文] Present-Tense Narrative in Contemporary British Novels : Reconsideration of'Narrative-Grammar' Approaches2007

    • 著者名/発表者名
      Kazunari, Miyahara
    • 雑誌名

      The Kyushu Review 11

      ページ: 1-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520210
  • [雑誌論文] 現代英語小説における現在時制語り -語り専用の時制文法の検証-2007

    • 著者名/発表者名
      宮原 一成
    • 雑誌名

      The Kyushu Review 第11号

      ページ: 1-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520210
  • [雑誌論文] 現代英語小説における現在時制語り -語り専用の時制文法の検証-2007

    • 著者名/発表者名
      宮原 一成
    • 雑誌名

      The Kyushu Review 11

      ページ: 1-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520210
  • [雑誌論文] "Folding Policy"-Zadie Smith著White Teethの世界観と歴史観2006

    • 著者名/発表者名
      宮原 一成
    • 雑誌名

      英語と英米文学 41

      ページ: 101-119

    • NAID

      110006427616

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520210
  • [雑誌論文] "Folding Policy"-Zadie Smith著White Teethの世界観と歴史観2006

    • 著者名/発表者名
      宮原 一成
    • 雑誌名

      英語と英米文学 第41号

      ページ: 101-119

    • NAID

      110006427616

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520210
  • [雑誌論文] Folding Policy' : Ways to Deal with Histories in Zadie Smith's White Teeth2006

    • 著者名/発表者名
      Kazunari, Miyahara
    • 雑誌名

      English and English-American Literature 41

      ページ: 101-119

    • NAID

      110006427616

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520210
  • [学会発表] Present-tense Narration and the Buberian Idea of "I-Thou" Dialogue2023

    • 著者名/発表者名
      Kazunari Miyahara
    • 学会等名
      Poetics and Linguistics Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00429
  • [学会発表] Stories and Emails and Time Taken to Respond: Poetics of Textual Gift-Exchange in Sally Rooney's Normal People2019

    • 著者名/発表者名
      Kazunari Miyahara
    • 学会等名
      PALA (Poetics and Linguistics Association) 第39回年次大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02451
  • [学会発表] 赦されるのは時間の問題―Ian McEwanのAtonementにおける時系列操作2018

    • 著者名/発表者名
      宮原 一成
    • 学会等名
      日本英文学会中国四国支部第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02451
  • [学会発表] 隠蔽か合一か―『贖罪』における《テクストを読む行為》の重ね塗りの倫理―2018

    • 著者名/発表者名
      宮原 一成
    • 学会等名
      テクスト研究学会第18回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02451
  • [学会発表] テクストを読む行為を贈与論で捉えるアプローチの可能性-それぞれの論争に共通するもの2017

    • 著者名/発表者名
      宮原一成
    • 学会等名
      日本英文学会九州支部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02451
  • [学会発表] The Meaning of Reading in A Tale for the Time Being: Gift Exchange (Un-)deconstructed2016

    • 著者名/発表者名
      Kazunari Miyahara
    • 学会等名
      What Happens Now: 21st Century Writing in English: 4th Biennial International Conference
    • 発表場所
      英国リンカン大学(英国リンカンシャ州リンカン市)
    • 年月日
      2016-06-29
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02451
  • [学会発表] Three Ways to Look at the Present-Tense Narration in Contemporary British Novels2007

    • 著者名/発表者名
      Kazunari, Miyahara
    • 学会等名
      The 60th General Meeting of the English Literary Society of Japan, the Regional Branch of the Kyushu District
    • 発表場所
      Kumamoto University
    • 年月日
      2007-10-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520210
  • [学会発表] 現代英国系小説における現在時制語りの解釈3種2007

    • 著者名/発表者名
      宮原 一成
    • 学会等名
      日本英文学会九州支部
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2007-10-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520210

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi