• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 昌治  Kato Masaji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10250474
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 旭川工業高等専門学校, 機械システム工学科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 旭川工業高等専門学校, 機械システム工学科, 准教授
2023年度: 北海道大学, 工学研究院, 助教
2012年度 – 2013年度: 北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教
2010年度: 北海道大学, 大学院・工学研究院, 助教
2009年度: 北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教 … もっと見る
2006年度: 北海道大学, 大学院工学研究科, 助手
1997年度 – 2005年度: 北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手
1997年度: 北海道大学, 大学院工学研究科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
地球・資源システム工学 / 小区分22030:地盤工学関連 / 資源開発工学
研究代表者以外
資源開発工学 / 小区分22030:地盤工学関連 / 地球・資源システム工学
キーワード
研究代表者
放射性廃棄物埋設処分 / 室内透水試験 / 礫砂ベントナイト混合土 / 比貯留率 / 透水係数 / トランジェントパルス法 / 変水位法 / 膨潤圧測定 / 透水試験 / 礫-ベントナイト混合土 … もっと見る / 地熱エネルギー / 地熱 / 資源開発工学 / き裂頻度 / ボーリングコア / 球関数 / き裂の可視化 / 有限要素法 / 数値シミュレーション / き裂 / 断裂系 / 熱水対流系 / 自然対流型地熱資源 … もっと見る
研究代表者以外
破壊力学 / Fracture mechanics / 亀裂 / 不均質材料 / Crack / Heterogeneous material / 応力腐食 / 岩石破壊 / Rock fracture / 発破 / Rock / 岩石 / 画像処理 / き裂 / 天然バリア / 鉱物析出 / 流出・侵入 / ベントナイト緩衝材 / 地層処分 / Stress corrosion / 3-dim. visualization / X-ray CT / Fractal / 3次元可視化 / X線CT / フラクタル / Detonation gas / Stress wave / Fragment size distribution / Fracture Mechanics / Rock fragmentation / Blasting / 爆発生成ガス / 応力波 / 粒度分布 / Limestone / Open cut mine / Rock stress / Regional stress / Slope failure / Tiltmeter / Rock slope / Stability monitoring / 地球潮汐 / 露天採掘 / 残壁 / 石灰石 / 露天採掘鉱山 / 岩盤応力 / 広域応力 / 斜面崩壊 / 傾斜計 / 岩盤斜面 / 安定性監視 / Homogeneous material / Rock splitting / Controlled blasting / Microscopic structure / Crack Propagation / Sub-critcal crack growth / 異方性 / ダブルトーション試験 / 制御破砕 / 制御発破 / 微視構造 / 亀裂進展 / 低速亀裂伸長 / Damaged area in rock / Seismic prospecting / Rock strength / Crack propagation / Smooth blasting / ガス流速 / 破壊プロセス / 最適設計法 / 弾性波探査 / 起爆システム / 動的強度 / スムースブラスティング / Dynamic fracture / Rock Splitting / Image Processing / X-ray CT Scan / Visualization / 圧縮試験 / 紫外線 / 蛍光剤 / 動的破壊 / 岩石破砕 / X線CTスキャン / 可視化 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  緩衝材の性能劣化vs天然バリアの性能向上:地層処分バリア材間の経時的相互関係の解明

    • 研究代表者
      河野 勝宣
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分22030:地盤工学関連
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  礫砂ベントナイト混合土の移流特性の評価研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 昌治
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分22030:地盤工学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  水素吸蔵合金アクチュエータを利用した新しい地熱発電研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 昌治
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地球・資源システム工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  水素吸蔵合金アクチュエータを用いた地熱利用技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 昌治
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地球・資源システム工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  フラクタル破壊力学に基づく破壊設計法の構築

    • 研究代表者
      金子 勝比古
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地球・資源システム工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  粒度制御発破に関する研究

    • 研究代表者
      金子 勝比古
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  不均質材料の破壊力学とその岩石制御破砕への応用

    • 研究代表者
      金子 勝比古
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  高精度傾斜計測による残壁監視法に関する研究

    • 研究代表者
      金子 勝比古
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  スムースブラスティングの最適化に関する研究

    • 研究代表者
      金子 勝比古
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  自然対流型地熱系の形成と地熱開発とで必要とされる異なったスケールの断裂系評価研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 昌治
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  岩石破砕プロセスの三次元視化に関する研究

    • 研究代表者
      金子 勝比古 (金子 勝比呂)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      北海道大学
      熊本大学

すべて 2024 2014 2013 2012 2011 2009

すべて 学会発表

  • [学会発表] 礫-ベントナイト混合土の透水試験方法の検討2024

    • 著者名/発表者名
      加藤昌治,黒滝七海,河野勝宣
    • 学会等名
      第59回地盤工学研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K04020
  • [学会発表] 自律駆動型水素吸蔵合金アクチュエータを用いた温泉熱発電システムの開発2014

    • 著者名/発表者名
      加藤昌治
    • 学会等名
      FC EXPO 2014 水素・燃料電池研究発表大会~FC アカデミック フォーラム~
    • 発表場所
      東京ビッグサイト(東京都江東区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24656538
  • [学会発表] 自律駆動型水素吸蔵合金アクチュエータを用いた温泉熱発電技術の開発2014

    • 著者名/発表者名
      加藤昌治
    • 学会等名
      FC EXPO 2014水素・燃料電池研究発表大会~FCアカデミックフォーラム~
    • 発表場所
      東京ビッグサイト(東京都江東区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24656538
  • [学会発表] 水素吸蔵合金アクチュエータを利用した温度差発電技術の開発2013

    • 著者名/発表者名
      加藤昌治
    • 学会等名
      FC EXPO 2013 水素・燃料電池研究発表大会~FC アカデミック フォーラム~
    • 発表場所
      東京ビッグサイト(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24656538
  • [学会発表] 水素吸蔵合金アクチュエータを利用した温度差発電技術の開発2013

    • 著者名/発表者名
      加藤昌治
    • 学会等名
      FC EXPO 2013水素・燃料電池研究発表大会~FCアカデミックフォーラム~
    • 発表場所
      東京ビッグサイト(東京都江東区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24656538
  • [学会発表] 水素吸蔵合金アクチュエータを利用した温度差発電の試み2012

    • 著者名/発表者名
      加藤昌治,吉田静男・吉田 晋,高橋徹哉・柴田智郎
    • 学会等名
      日本地熱学会平成24年学術講演会(湯沢大会)
    • 発表場所
      湯沢文化会館(秋田県湯沢市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24656538
  • [学会発表] 自律駆動型水素吸蔵合金アクチュエータを利用した温泉水送水ポンプの開発2012

    • 著者名/発表者名
      加藤昌治,吉田静男・吉田 晋,近藤紀雄,須田孝徳,藤本和徳
    • 学会等名
      日本地熱学会平成24年学術講演会(湯沢大会)
    • 発表場所
      湯沢文化会館(秋田県湯沢市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24656538
  • [学会発表] 水素吸蔵合金アクチュエータを利用した温度差発電の試み2012

    • 著者名/発表者名
      加藤昌治, 吉田静男・吉田晋, 高橋徹哉・柴田智郎
    • 学会等名
      日本地熱学会平成24年学術講演会(湯沢大会)
    • 発表場所
      湯沢文化会館(秋田県湯沢市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24656538
  • [学会発表] 自律駆動型水素吸蔵合金アクチュエータを利用した温泉水送水ポンプの開発2012

    • 著者名/発表者名
      加藤昌治, 吉田静男・吉田晋, 近藤紀雄, 須田孝徳, 藤本和徳
    • 学会等名
      日本地熱学会平成24年学術講演会(湯沢大会)
    • 発表場所
      湯沢文化会館(秋田県湯沢市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24656538
  • [学会発表] 高効率AMHA(自律駆動型水素吸蔵合金アクチュエータ)の開発2012

    • 著者名/発表者名
      加藤昌治
    • 学会等名
      第8回国際水素・燃料電池展:FCアカデミックフォーラム
    • 発表場所
      東京ビッグサイト(東京)
    • 年月日
      2012-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21656228
  • [学会発表] Laboratory Measurement of Poroelastic and Hydraulic Constants of Sedimentary Rocks Focused on Pore Water Discharge from Specimen with its Deformation2011

    • 著者名/発表者名
      M.Kato, H.Park, M.Takahashi, K.Kaneko
    • 学会等名
      12th International Congress on Rock Mechanics
    • 発表場所
      China National Convention Center (Beijing)
    • 年月日
      2011-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21656228
  • [学会発表] 地熱駆動型水素吸蔵合金アクチュエータの試作2009

    • 著者名/発表者名
      加藤昌治
    • 学会等名
      日本地熱学会平成21年京都大会
    • 発表場所
      京都大学(京都)
    • 年月日
      2009-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21656228
  • 1.  金子 勝比古 (20128268)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  平田 篤夫 (20279376)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高橋 弘 (90188045)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤井 義明 (70192309)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  尾原 祐三 (50135315)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  米田 哲朗 (00002056)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  五十嵐 敏文 (90301944)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  川崎 了 (00304022)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  河野 勝宣 (60640901)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  宗像 瑞恵 (30264279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小池 克明 (80205294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  朝倉 國臣 (20002305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高島 和希 (60163193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  金澤 伸一 (20580062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  金氏 裕也 (20778013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山本 雅昭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  野口 義文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  緒方 雄二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi