メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
西尾 弘司
NISHIO Koji
ORCID連携する
*注記
研究者番号
10252545
その他のID
外部サイト
所属 (現在)
2020年度: 京都工芸繊維大学, 電気電子工学系, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2000年度 – 2001年度: 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助手
1998年度: 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助手
1996年度 – 1997年度: 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 教務職員
審査区分/研究分野
研究代表者
物性一般(含基礎論)
研究代表者以外
固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
キーワード
研究代表者
動力学的電子回折 / 複素ポテンシャル / 温度因子 / 等厚干渉縞強度
研究代表者以外
高分解能電子顕微鏡法 / 電子線回折 / 不規則法 / アモルファス膜 / 半導体多層膜 / セラミックス
…
もっと見る
/ 感光色素 / Fe-Al合金 / 不規則系 / 電子線回析 / バリウムフェライト / High-resolution electron microscopy / Electron diffraction / Random system / Amorphous film / Semiconducting multilayer / Ceramics / Photosensitive dyes / Fe-Al alloy
隠す
研究課題
(
2
件)
共同研究者
(
5
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
楔形単結晶の電子線回折強度精密測定による電子非弾性散乱過程の定量的解析
研究代表者
研究代表者
西尾 弘司
研究期間 (年度)
2000 – 2001
研究種目
奨励研究(A)
研究分野
物性一般(含基礎論)
研究機関
京都工芸繊維大学
高分解能電子顕微鏡像コントラストと回折強度の精密測定による不規則系物質の解析
研究代表者
塩尻 詢
研究期間 (年度)
1996 – 1998
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
研究機関
京都工芸繊維大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
塩尻 詢
(10027774)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
2.
一色 俊之
(90193458)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
西城 浩志
(80111996)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
遠藤 久満
(20027907)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
熊尾 章宏
(00027806)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×