• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大澤 朗  OSAWA Ro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10253189
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2019年度: 神戸大学, 農学研究科, 教授
2013年度: 神戸大学, 大学院農学研究科, 教授
2011年度: 神戸大学, 自然科学研究科, 教授
2005年度 – 2008年度: 神戸大学, 自然科学研究科, 教授
1994年度: 徳島大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
獣医学 / 生態・環境 / 公衆衛生学・健康科学 / 応用獣医学 / 森林科学 / 林学・森林工学
キーワード
研究代表者以外
タンニン / 動物-植物相互作用 / 豚レンサ球菌 / 動物植物相互作用 / 堅果 / タンナーゼ産生細菌 / タンニン結合性唾液タンパク質 / 種子散布 / 感染症 / メタゲノム解析 … もっと見る / 微生物動態 / 口腔内細菌叢 / seed dispersal / defense mechanism against tannins / acclimation / animal-plant interaction / tannase-producing bacteria / tannin-binding protein / acorn / tannin / タンナーゼ産生腸内細菌 / アカネズミ / コナラ属 / タンニン防御メカニズム / 馴化 / Medical examination / IgE / Tokushima university / Atopy / Students / Glucose Intolerance / Questionnaire / Food allergy / アトピー / 健康診断 / 大学生 / アレルギー / アンケート調査 / 食事アレルギー / 遺伝子変異 / 心内膜炎 / 莢膜 / ブタ / 病原因子 / レンサ球菌 / 分子遺伝学 / 獣医細菌学 / 人獣共通感染症 / 種内変異 / 野ネズミ / 近赤外分光分析 / 種子の生存過程 / 種子消費者 / 化学成分組成 / コナラ属樹木 / 食性 / 森林性齧歯類 / タンニンに対する防御 / 個体数変動 / 被食防御物質 / 化学的防御 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  豚レンサ球菌症発症要因解析のための豚口腔内微生物動態解析

    • 研究代表者
      関崎 勉
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      獣医学
    • 研究機関
      東京大学
  •  豚レンサ球菌の莢膜欠失による異なる病原性発現機構の解析

    • 研究代表者
      関崎 勉
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      東京大学
  •  種子消費者との相互作用に基づいたコナラ属種子に含まれるタンニンの機能解明

    • 研究代表者
      島田 卓哉
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      独立行政法人森林総合研究所
  •  被食防御物質タンニンに対する耐性から見た森林性齧歯類の 生態学的特性の解明

    • 研究代表者
      島田 卓哉
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      独立行政法人森林総合研究所
  •  アカネズミにおける堅果中のタンニンに対する防御メカニズムの解明

    • 研究代表者
      島田 卓哉
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      独立行政法人森林総合研究所
  •  大学生の食事アレルギー調査と原因抗原物質に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      湊 義博
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      徳島大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Characterization of pig saliva as the major natural habitat of Streptococcus suis by analyzing oral, fecal, vaginal, and environmental microbiota.2019

    • 著者名/発表者名
      Murase K, Watanabe T, Arai S, Kim H, Tohya M, Ishida-Kuroki K, Vo TH, Nguyen TPB, Nakagawa I, Osawa R, Nguyen NH, Sekizaki T
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 号: 4 ページ: e0215983-e0215983

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0215983

    • NAID

      120006634676

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06417, KAKENHI-PROJECT-19H03126, KAKENHI-PROJECT-15H02651
  • [雑誌論文] Current Taxonomical Situation of Streptococcus suis.2016

    • 著者名/発表者名
      Okura M, Osaki M, Nomoto R, Arai S, Osawa R, Sekizaki T, Takamatsu D.
    • 雑誌名

      Pathogens

      巻: 5 号: 3 ページ: 45-45

    • DOI

      10.3390/pathogens5030045

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02651, KAKENHI-PROJECT-15J10486, KAKENHI-PROJECT-26870840, KAKENHI-PROJECT-15K08462, KAKENHI-PROJECT-16K15037
  • [雑誌論文] Development of loop-mediated isothermal amplification to detect Streptococcus suis and its application to retail pork meat in Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Arai S, Tohya M, Yamada R, Osawa R, Nomoto R, Kawamura Y, Sekizaki T.
    • 雑誌名

      Int J Food Microbiol.

      巻: 208 ページ: 35-42

    • DOI

      10.1016/j.ijfoodmicro.2015.05.008

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08462, KAKENHI-PROJECT-15H02651, KAKENHI-PROJECT-15J10486, KAKENHI-PROJECT-26660226
  • [雑誌論文] Antimicrobial susceptibility of Streptococcus gallolyticus isolated from humans and animals.2013

    • 著者名/発表者名
      Nomoto R., Tien le H.T., Sekizaki T., and Osawa R.
    • 雑誌名

      Jpn J Infect Dis.

      巻: 66 ページ: 334-336

    • NAID

      130003381700

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580420
  • [雑誌論文] Antimicrobial susceptibility of Streptococcus gallolyticus isolated from humans and animals2013

    • 著者名/発表者名
      Nomoto R., Tien le H.T., Sekizaki T., and Osawa R.
    • 雑誌名

      Jpn J Infect Dis

      巻: 66(4) ページ: 334-336

    • NAID

      130003381700

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580420
  • [雑誌論文] Identification and cloning of a gene encoding tannase (tanninacylhydrolase) from Lactobacillus plantarum ATCC 14917T2008

    • 著者名/発表者名
      K. Iwamoto, H. Tsuruta, Y. Nishitani, R. Osawa
    • 雑誌名

      Systematic and Applied Microbiology 31

      ページ: 269-277

    • NAID

      120001075316

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380091
  • [雑誌論文] Effects of acorn masting on population dynamics of three forest-dwelling rodent species in Hokkaido, Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      T. Saitoh, J. Osawa, T. Takanishi, 他7名
    • 雑誌名

      Population Ecology 49

      ページ: 249-256

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380091
  • [雑誌論文] Lactobacillus apodemi sp.nov.a new tannase producing Lactobacillus species isolated from wild mouse feces2006

    • 著者名/発表者名
      Osawa, R.
    • 雑誌名

      International Journal of Systematic and Evolutional Microbiology 56

      ページ: 1693-1696

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570027
  • [雑誌論文] Lactobacillus apodemi sp. nov., a new tannase producing Lactobacillus species isolated from wild mouse feces2006

    • 著者名/発表者名
      Osawa, Ro
    • 雑誌名

      International Journal of Systematic and Evolutional Microbiology 56

      ページ: 1693-1696

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570027
  • [雑誌論文] Lactobacillus apodemi sp.nav., a new tannase producing Lactobacillus species isolated from wild mouse feces2006

    • 著者名/発表者名
      Osawa, R.
    • 雑誌名

      International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology (In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570027
  • [雑誌論文] Lactobacillus apodemi sp. nov.,m a new tannase producing Lactobacillus species isolated from wild mouse feces2006

    • 著者名/発表者名
      Osawa, R.
    • 雑誌名

      International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 56

      ページ: 1693-1696

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570027
  • [学会発表] nvestigation of microbiota in pig farms for understanding the route of Streptococcus suis infection.2018

    • 著者名/発表者名
      Hyunjung Kim, Sakura Arai, Kazunori Murase, Takayasu Watanabe, Kasumi Kuroki, Fumito Maruyama, Mari Tohya, Eriko Suzuki, Nachiko Takeshita, Ichiro Nakagawa, Ro Osawa, Tsutomu Sekizaki.
    • 学会等名
      第91回日本細菌学会総会 福岡国際会議場(九州大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02651
  • [学会発表] Streptococcus parasuis 検出を目的とした PCR 法の開発と新たに分離した野外株の性状調査2017

    • 著者名/発表者名
      山田良子、新井沙倉、Le Hong Thuy Tien、金炫呈、鈴木詠律子、野本竜平、渡辺孝康、大澤 朗、関崎 勉
    • 学会等名
      第1回獣医微生物学フォーラム
    • 発表場所
      東京大学弥生講堂(東京都 文京区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02651
  • [学会発表] Streptococcus parasuis検出を目的としたPCRの開発と野外からのS. parasuis分離への応用2016

    • 著者名/発表者名
      山田良子、新井沙倉、Tien Le、野本竜平、渡辺孝康、大澤 朗、関崎 勉
    • 学会等名
      第159回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      日本大学藤沢キャンパス(神奈川県 藤沢市).
    • 年月日
      2016-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02651
  • [学会発表] 市販豚肉・内臓肉からのStreptococcus suis分離と豚肉汚染ルートの推定2015

    • 著者名/発表者名
      新井沙倉、遠矢真理、山田良子、野本竜平、大澤 朗、関崎 勉
    • 学会等名
      第47回レンサ球菌研究会
    • 発表場所
      宮崎市ひまわり荘
    • 年月日
      2015-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02651
  • [学会発表] Reappraisal of the taxonomy of Streptococcus suis serotypes 20, 22, and 26 based on DNA homology.2014

    • 著者名/発表者名
      野本竜平、石田沙倉、遠矢真理、関崎 勉、丸山史人、大澤 朗
    • 学会等名
      第87回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      タワーホール船堀、東京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580420
  • [学会発表] Reappraisal of the taxonomy of Streptococcus suis serotypes 20, 22, and 26 based on DNA homology2014

    • 著者名/発表者名
      野本竜平、石田沙倉、遠矢真理、関崎勉、丸山史人、大澤朗
    • 学会等名
      第87回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(国立感染研)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580420
  • [学会発表] Development of a novel LAMP assay for detection of Streptococcus suis2014

    • 著者名/発表者名
      Ishida, S., Tohya, M., Nomoto, R., Osawa, R., and Sekizaki, T.
    • 学会等名
      12th Japan-Korea International Symposium on Microbiology 2014
    • 発表場所
      Tower Hall Funabori, Tokyo, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580420
  • [学会発表] Streptococcus suisの再分類に対応するPCR法2014

    • 著者名/発表者名
      石田沙倉、遠矢真理、野本竜平、大澤朗、関崎勉
    • 学会等名
      第87回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(国立感染研)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580420
  • [学会発表] Development of a novel LAMP assay for detection of Streptococcus suis.2014

    • 著者名/発表者名
      Ishida, S., Tohya, M., Nomoto, R., Osawa, R., and Sekizaki, T.
    • 学会等名
      12th Japan-Korea International Symposium on Microbiology 2014
    • 発表場所
      Tower Hall Funabori, Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580420
  • [学会発表] Streptococcus suisの再分類に対応するPCR法2014

    • 著者名/発表者名
      石田沙倉、遠矢真理、野本竜平、大澤 朗、関崎 勉
    • 学会等名
      第87回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      タワーホール船堀、東京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580420
  • [学会発表] Physiological and behavioral countermeasures against acorn tannins in the Japanese wood mouse Apodemus speciosus.2007

    • 著者名/発表者名
      T. Shimada, A. Takahashi, T. Saitoh, R. Osawa.
    • 学会等名
      4th Asia-Pacific Conference on Chemical Ecology
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2007-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380091
  • 1.  齋藤 隆 (00183814)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  島田 卓哉 (10353723)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  関崎 勉 (70355163)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 14件
  • 4.  田村 典子 (20222127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大住 克博 (60353611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高橋 明子 (60568236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  柴田 銃江 (10343807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大﨑 慎人 (80355164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高松 大輔 (60414728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大倉 正稔 (60508315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  湊 義博 (00035768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  古賀 哲郎 (20093859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大和 正幸 (90210492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  島 健二 (90028407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  太田 房雄 (90035478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中川 一路 (70294113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  渡辺 孝康 (70725514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 18.  黒木 香澄 (80760272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  遠矢 真理 (20804694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 20.  丸山 史人 (30423122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  野本 竜平
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi