• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三浦 登  MIURA Noboru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10257131
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 明治大学, 理工学部, 専任准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度: 明治大学, 理工学部, 准教授
2006年度 – 2007年度: 明治大学, 理工学部, 講師
1999年度 – 2001年度: 明治大学, 理工学部, 講師
1993年度 – 1994年度: 明治大学, 理工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
応用物性・結晶工学
研究代表者以外
応用光学・量子光工学
キーワード
研究代表者
直流 / 直流駆動 / 発光ダイオード / 硫化亜鉛 / 無機EL / 蛍光体 / 先端機能デバイス / 半導体物性 / ディスプレイ / 光源技術 / 光物性 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る ZnSe / CsLiB_6O_<10> / β-BaB_2O_4 / La_2O_2S / Y_2O_2S / stoichiometric LiNbO_3 / absolute measurement / quadratic nonlinear optical coefficients / nonlinear optics / GaAs / CLBO / BBo / 赤外 / ストイキオメトリック / コングルエント / LiNbO_3 / ニオブ酸リチウム(ストイキオメトリック組成) / セレン化亜鉛 / 絶対測定 / 2次非線形光学定数 / 非線形光学 / Tm^<3+> ion / reactive deposition / rare-earth oxysulfide / rare-earth oxide / thin-film EL device / blue emission / La_2O_2 / Tm^<3+>イオン / 反応性成膜 / 希土類酸硫化物 / 希土類酸化物 / 薄膜EL素子 / 青色発光 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  直流低電圧駆動超高輝度エレクトロルミネッセンス素子の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      三浦 登
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      明治大学
  •  第2高調波エリプソメトリを用いた半導体の2次非線形光学特性に関する研究

    • 研究代表者
      伊藤 良一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      明治大学
  •  反応性成膜法によるTmイオン添加酸硫化希土類薄膜の製作・評価と純青色電界発光素子

    • 研究代表者
      中野 鐐太郎
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      明治大学

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 発光と受光の物理と応用(小林洋志監修)2008

    • 著者名/発表者名
      三浦 登
    • 出版者
      培風館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560015
  • [図書] 最新無機EL開発動向2007

    • 著者名/発表者名
      三浦登 他
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      株式会社 情報機構
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560015
  • [図書] 最新無機EL開発動向2007

    • 著者名/発表者名
      三浦登
    • 出版者
      情報機構
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560015
  • [雑誌論文] Low-driving-voltage electroluminescence in Perovskite Films2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Takashima, Kohei Shimada, Noboru Miura, Tetsuhiro Katsumata, Yoshiyuki Inaguma, Kazushige Ueda, and Mituru Ito
    • 雑誌名

      Adovanced Materials vol.21

      ページ: 1-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560015
  • [雑誌論文] 無機EL用蛍光体の多元化による発光制御2007

    • 著者名/発表者名
      三浦 登
    • 雑誌名

      応用物理 76・3

      ページ: 252-257

    • NAID

      10018560148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560015
  • [雑誌論文] 無機EL用蛍光体の多元化による発光制御2007

    • 著者名/発表者名
      三浦登
    • 雑誌名

      応用物理

      ページ: 252-257

    • NAID

      10018560148

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560015
  • [雑誌論文] Optical Properties of Blue Emitting BaA2S4 : Eu Thin-Films for Inorganic EL Display2006

    • 著者名/発表者名
      Guo Runhong, Noboru Miura et al.
    • 雑誌名

      Journal of Rare Earths 24

      ページ: 119-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560015
  • [学会発表] New Trial of Inorganic EL Devices2008

    • 著者名/発表者名
      Noboru MIURA
    • 学会等名
      14^<th> Int. Workshop on Inorganic & Organic Electroluminescence
    • 発表場所
      Bagni di Tivoli, Rome, Italy
    • 年月日
      2008-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560015
  • [学会発表] 有機/無機ハイブリッド構造を有するZnS : Cu, Cl直流キャリヤ注入EL素子2008

    • 著者名/発表者名
      蘇傑, 三浦登, 松本皓永, 中野鐐太郎
    • 学会等名
      第69回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2008-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560015
  • [学会発表] 無機ELの新しい試み2008

    • 著者名/発表者名
      三浦登
    • 学会等名
      日本学術振興会 光電相互変換第125委員会本委員会第201回・EL分科会第33回研究会
    • 発表場所
      キャンパスイノベーションセンター
    • 年月日
      2008-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560015
  • [学会発表] 硫化亜鉛蛍光体を用いた無機EL2008

    • 著者名/発表者名
      三浦登
    • 学会等名
      日本学術振興会 光電相互変換第125委員会EL分科会第34回研究会
    • 発表場所
      キャンパスイノベーションセンター
    • 年月日
      2008-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560015
  • [学会発表] 無機ELの新しい試み2008

    • 著者名/発表者名
      三浦登
    • 学会等名
      日本学術振興会 光電相互変換第125委員会第201回研究会
    • 発表場所
      キャンパスイノベーションセンター
    • 年月日
      2008-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560015
  • [学会発表] 複数の材料を添加したZnS系EL用蛍光体2007

    • 著者名/発表者名
      三浦登
    • 学会等名
      第320回蛍光体同学会
    • 発表場所
      日本化学会
    • 年月日
      2007-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560015
  • [学会発表] 無機EL素子用高輝度ZnS蛍光体の検討2007

    • 著者名/発表者名
      三浦登
    • 学会等名
      第68回応用物理学学術講演会
    • 発表場所
      北海道工業大学
    • 年月日
      2007-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560015
  • [学会発表] High Luminance Phosphors for Electroluminescent Devices2007

    • 著者名/発表者名
      Noboru Miura
    • 学会等名
      26^<th> Electronic Materials Symposium
    • 発表場所
      Laforet Biwako
    • 年月日
      2007-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560015
  • [学会発表] 分散型・薄膜型無機ELの現状2007

    • 著者名/発表者名
      三浦登
    • 学会等名
      日本学術振興会 光電相互変換第125委員会EL分科会第32回研究会
    • 発表場所
      大阪大学吹田キャンパス
    • 年月日
      2007-02-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560015
  • [学会発表] 複数の材料を添加したZnS系EL用蛍光体2007

    • 著者名/発表者名
      三浦 登
    • 学会等名
      電気化学会蛍光体同学会
    • 発表場所
      日本化学会
    • 年月日
      2007-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560015
  • [学会発表] 無機EL素子用高輝度ZnS蛍光体の検討2007

    • 著者名/発表者名
      三浦 登, 他
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 発表場所
      北海道工業大学
    • 年月日
      2007-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560015
  • 1.  中野 鐐太郎 (90061960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松本 皓永 (50062005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊藤 良一 (40133102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  立川 真樹 (60201612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  崔 博坤 (30143530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  近藤 高志 (60205557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  尾鍋 研太郎 (50204227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  庄司 一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi