• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

相川 順一  AIKAWA JUNICHI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10260192
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 専任研究員
2015年度 – 2017年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 伊藤細胞制御化学研究室, 専任研究員
2004年度 – 2006年度: 独立行政法人理化学研究所, 辻本細胞生化学研究室, 先任研究員
2003年度: 独立行政法人理化学研究所, 細胞生化学研究室, 先任研究員
2001年度 – 2002年度: 理化学研究所, 細胞生化学研究室, 先任研究員 … もっと見る
1995年度 – 1996年度: 理化学研究所, 研究員
1994年度 – 1996年度: 理化学研究所, 細胞制御化学研究室, 研究員
1995年度: 理化学研究所, ・細胞制御化学研究室, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
応用分子細胞生物学 / 統合動物科学 / 応用分子細胞生物学 / 生物系 / 応用微生物学・応用生物化学
研究代表者以外
応用分子細胞生物学
キーワード
研究代表者
N-deacetylase / heparin / heparan sulfate / N-sulfotransferase / localization / ヘパリン / ヘパラン硫酸 / V-src / NIH3T3 / レチノイン酸 … もっと見る / ゴルジマンノシダーゼ / 糖鎖 / ES細胞 / 多能性幹細胞 / active site / siRNA / CHO-K1細胞 / RNAi / ES cell / interaction / n-sulfotransferase / 脱N-アセチル酵素 / N-硫酸転移酵素 / V-K-ras / V-erbB / V-sis / ヒトIL5 / ブラスイサイジンS / マウス繊維芽細胞 / N結合型糖鎮 / ヒトインターロイキン5 … もっと見る
研究代表者以外
LIF / eCG / site-directed mutagenesis / PL / recombinant protein / PL-Im / O型糖鎖 / N型糖鎖 / FSH / glycoprotein hormone / O-linked Oligosaccharide / N-linked Oligosaccharide / N-型糖鎖 / 絨毛性性腺刺激ホルモン / 糖タンパク質 / 組み換えタンパク / 糖タンパクホルモン / hepatitis C virus / O-linked oligosaccharides / N-linked oligosaccharide / glycoprotein / バキュロウイルス / 組み換え糖タンパク質 / 哺乳類株化培養細胞 / 組換え糖タンパク質 / hCG / バキュロウィルス / 天然型糖鎖 / 機能性糖タンパク質 / 組み替えタンパク / 肝炎ウイルス / 糖タンパク 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  多能性幹細胞を糖鎖で制御-多能性の維持・分化は糖鎖生合成経路の改変で得られるか?研究代表者

    • 研究代表者
      相川 順一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      統合動物科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人理化学研究所
  •  効率の良いヘパラン硫酸/ヘパリンの生産には生合成酵素の正しい局在化と集積化が必要研究代表者

    • 研究代表者
      相川 順一
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用分子細胞生物学
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  ES細胞のinvitro分化系とRNA干渉法を用いたヘパラン硫酸/ヘパリンの解析研究代表者

    • 研究代表者
      相川 順一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  ヘパラン硫酸/ヘパリン・脱N-アセチル/N-硫酸転移酵素の構造と機能の解析研究代表者

    • 研究代表者
      相川 順一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      特殊法人理化学研究所
  •  癌遺伝子産物による糖蛋白質特異的な糖転移酵素群の活性発現制御機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      相川 順一
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      応用分子細胞生物学
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  生体情報系における糖タンパク質糖鎖の構造と機能解析:糖タンパク質遺伝子発現と有機合成によるアプローチ

    • 研究代表者
      小川 智也
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用分子細胞生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  癌遺伝子産物による糖蛋白質糖鎮転移酵素群の活性発現制御機構研究代表者

    • 研究代表者
      相川 順一
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      応用分子細胞生物学
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  天然型糖鎖-糖タンパク質生産システムの開発

    • 研究代表者
      小川 智也
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用分子細胞生物学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] ヘパラン硫酸/ヘパリンの生合成とN-アセチルゴルコサミン・脱N-アセチル酵素/グルコサミン・N-硫酸転移酵素に関する最近の話題2004

    • 著者名/発表者名
      相川 順一
    • 雑誌名

      日本農芸学会誌 78

      ページ: 856-858

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580283
  • [雑誌論文] ヘパラン硫酸/ヘパリンの生合成とN-アセチルグルコサミン・脱N-アセチル酵素/グルコサミン・N-硫酸転移酵素に関する最近の話題2004

    • 著者名/発表者名
      相川 順一
    • 雑誌名

      日本農芸化学会誌 78

      ページ: 856-858

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15040223
  • 1.  小川 智也 (30087572)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  塩田 邦郎 (80196352)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松浦 善治 (50157252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  服部 中 (30270896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  川口 博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi