• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

和田 安彦  WADA Yasuhiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10261653
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2005年度: 兵庫医科大学, 医学部, 助教授
2000年度: 兵庫医科大学, 助教授
1997年度 – 2000年度: 秋田大学, 医学部, 助教授
1995年度 – 1996年度: 秋田大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
衛生学 / 衛生学
研究代表者以外
衛生学
キーワード
研究代表者
Hypothermia / Gene expression / Energy restriction / 筋原繊維 / 老化制御 / 心筋 / 低体温 / 遺伝子発現 / エネルギー制限 / Autonomic nerve … もっと見る / Circadian rhythm / Heart rate / Electrocardiogram / Hibernation / イオンポンプ / イオンチャンネル / 自律神経 / サーカディアンリズム / 心拍数 / 心電図 / 冬眠 / Arrhythmia / 24-hour EGG / Daily torpor / cDNA array / Heart / 耐寒性 / 心筋細胞 / 熱ショックタンパク / 寒冷耐性 / 心拍リズム / 不整脈 / 24時間心電図 / 仮性冬眠 / cDNAアレイ / 心臓 … もっと見る
研究代表者以外
遺伝疫学 / LPI / OCTN2 / マススクリーニング / 創始者変異 / 遺伝性疾患 / SLC7A7 / Osler-Rendu-Weber / Protein sorting / Diabetes / Protein folding / Akita / Insulin / Akita mouse / 心肥大 / Mody4 / エネルギー制限 / proteomics / isolation / recessive / bottle neck / genetic drifts / nonrandom mating / diseases genetic / epidemiological genetic / 家族性甲状腺腫 / 早期診断 / Osler-Rendu-Weber病 / 嚢胞性腎症 / 構造異常 / 糖尿病 / 地理的隔離 / 社会的隔離 / 集団的遺伝学 / プロテオミックス / 隔離 / 劣性 / ボトルネック現象 / 遺伝的ドリフト / 雑交配 / 遺伝病 / proinsulin / polycystic / R410X / transporters / mutations / 加齢 / Hartnup / トランスポーター / ベータ細胞 / Osler-Rendu-wever / プロインスリン / 多のう胞 / P410X / SL7A7 / 輸送蛋白 / 突然変異 / defects in insulin secretion / 新生児糖尿病 / β細胞 / 増殖 / ホモ / インシュリン遺伝子 / Endoplasmic reticulum / 蛋白おりたたみ / 予防 / ヒト糖尿病 / 生理的役割 / Mody / インスリン分泌不全 / TYPE A BEHAVIOR / N-ACETYLTRANSFERASE / FORMATION OF HABITS / CAFFEINE / カフェイン飲料 / タイプA / N-アセチル転移酵素 / 嗜癖形成 / カフェイン / ヘテロ保因者 / 幼児突然死 / 全身性カルニチン欠損症 / 健康リスク / CDSD Lows / ヘテロ保用者 / カルニチン輸送担体 / カルニチン / 全身性カルニチン欠乏症 / β-細胞 / 細胞増殖 / 低温順応 / Fas / 肝カタレース / 心筋細胞 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  エネルギー制限下の心臓が獲得する耐寒性・抗不整脈性等の生体適応と寿命延長研究代表者

    • 研究代表者
      和田 安彦
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  •  トランスポーター遺伝子群の突然変異および多型と健康リスク

    • 研究代表者
      小泉 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      京都大学
  •  歴史的遺伝的隔離と創始者効果に基づく連鎖遺伝子座の決定法の確立

    • 研究代表者
      小泉 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      京都大学
  •  高齢者における突然死を予防する手段としての、摂取エネルギー制限の可能性研究代表者

    • 研究代表者
      和田 安彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      兵庫医科大学
      秋田大学
  •  低カルニチン血症におけるカルニチン輸送担体の突然変異の頻度とその健康リスク

    • 研究代表者
      小泉 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  劣性疾患の責任遺伝子は中高年ヘテロ個体に健康リスク要因となるか?

    • 研究代表者
      小泉 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  膵ベータ細胞の老化速度は環境要因で遅延させることができる

    • 研究代表者
      小泉 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  マウス糖尿病遺伝子Mody4の生理学的役割の解明とヒトの糖尿病の予防への利用

    • 研究代表者
      小泉 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  カフェイン飲料摂取の嗜癖形成に及ぼす遺伝的要因と職業性タイプA行動の役割

    • 研究代表者
      塚田 三香子
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      聖霊女子短期大学
      秋田大学
  •  老化遅延作用のあるエネルギー制限の生理作用

    • 研究代表者
      小泉 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      秋田大学

すべて 2005 2003

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 分子予防環境医学(分子予防環境医学研究会編)(老化)2003

    • 著者名/発表者名
      和田安彦
    • 総ページ数
      776
    • 出版者
      本の泉社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590526
  • [雑誌論文] JACC Study Group. Walking and sports participation and mortality from coronary heart disease and stroke.2005

    • 著者名/発表者名
      Noda H, Iso H, Toyoshima H, Date C, Yamamoto A, Kikuchi S, Koizumi A, Kondo T, Watanabe Y, Wada Y, Inaba Y, Tamakoshi A
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol 46

      ページ: 1761-1767

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590526
  • [雑誌論文] Production of Nitric Oxide Elevates Nitrosothiol Formation Resulting in Decreased Glutathione in Macrophages Exposed to Asbestos or Asbestos Substitutes.2005

    • 著者名/発表者名
      Nishiike, T., Nishimura, Y., Wada, Y., Iguchi, H.
    • 雑誌名

      Arch Toxicol 79

      ページ: 83-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590526
  • [雑誌論文] Secular trends and geographical variations in the dietary intake of polybrominated diphenyl ethers (PBDEs) using archived samples from the early 1980s and mid 1990s in Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Wada, Akio Koizumi, Takeo Yoshinaga, Kouji Harada, Kayoko Inoue, Akiko Morikawa, Junko Muroi, Sumiko Inoue, Bita Eslami, Iwao Hirosawa, Akitsu Hirosawa, Shigeo Fujii, Yoshinori Fujimine, Noriyuki Hachiya, Shigeki Koda, Yukinori Kusaka, Katsuyuki Murata, Haruo Nakatsuka, Kazuyuki Omae, Norimitsu Saito, Shinichiro Shimbo, Katsunobu Takenaka, Tatsuya Takeshita, Hidemi Todoriki, Takao Watanabe, Masayuki Ikeda
    • 雑誌名

      J Occup Health 47

      ページ: 236-241

    • NAID

      110003723270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590526
  • [雑誌論文] Assessment of human exposure to polychlorinated biphenyls and polybrominated diphenyl ethers in Japan using archived samples from the early 1980s and mid-1990s.2005

    • 著者名/発表者名
      A Koizumi, T Yoshinaga, K Harada, K Inoue, A Morikawa, J Muroi, S Inoue, B Eslami, S Fujii, Y Fujimine, N Hachiya, S Koda, Y Kusaka, K Murata, H Nakatsuka, K Omae, N Saito, S Shimbo, K Takenaka, T Takeshita, H Todoriki, Y Wada, T Watanabe, M Ikeda
    • 雑誌名

      Environ Res 99

      ページ: 31-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590526
  • [雑誌論文] Secular trends and geographical variations in the dietary intake of polybrominated diphenyl ethers (PBDEs) using archived samples from the early 1980s and mid 1990s in Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Wada Y et al.
    • 雑誌名

      J Occup Health 47・3

      ページ: 236-41

    • NAID

      110003723270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590526
  • [雑誌論文] Secular trends and geographical variations in the dietary intake of polybrominated diphenyl ethers (PBDEs) using archived samples from the early 1980s and mid 1990s in Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Wada Y et al.
    • 雑誌名

      J Occup Health (印刷中)

    • NAID

      110003723270

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590526
  • [雑誌論文] JACC Study Group. Body mass index and mortality from cardiovascular disease among Japanese men and women : the JACC study.2005

    • 著者名/発表者名
      Cui R, Iso H, Toyoshima H, Date C, Yamamoto A, Kikuchi S, Kondo T, Watanabe Y, Koizumi A, Wada Y, Inaba Y, Tamakoshi A
    • 雑誌名

      Stroke 36

      ページ: 1377-1378

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590526
  • [雑誌論文] JACC Study Group. Smoking cessation and mortality from cardiovascular disease among Japanese men and women : the JACC Study.2005

    • 著者名/発表者名
      Iso H, Date C, Yamamoto A, Toyoshima H, Watanabe Y, Kikuchi S, Koizumi A, Wada Y, Kondo T, Inaba Y, Tamakoshi A
    • 雑誌名

      Am J Epidemiol 161

      ページ: 170-179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590526
  • [雑誌論文] Risk factors for fatal subarachnoid hemorrhage : The Japan Collaborative Cohort study.2003

    • 著者名/発表者名
      Yamada S, Koizumi A, Iso H, Wada Y, Watanabe Y, Date C, Yamamoto A, Kikuchi S, Inaba Y, Toyoshima H, Kondo T, Tamakoshi A.
    • 雑誌名

      Stroke 34

      ページ: 2781-2787

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590526
  • 1.  小泉 昭夫 (50124574)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  嘉陽 毅 (40272033)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  塚田 三香子 (10221409)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  野崎 潤一 (90302265)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉永 侃夫 (30025663)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山田 祐一郎 (60283610)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大浦 敏博 (10176828)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  泉 哲朗 (00212952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  伊藤 正毅 (40126389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  井口 弘 (90025643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  西池 珠子 (40309448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 12.  西村 泰光 (90360271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  成瀬 真弓 (20261670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  塩谷 隆信 (90170852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  斉藤 治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi