• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

和田 幹彦  WADA Mikihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10261942
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 法政大学, 法学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 法政大学, 法学部, 教授
2016年度 – 2019年度: 法政大学, 法学部, 教授
2006年度 – 2007年度: 法政大学, 法学部, 教授
2003年度 – 2004年度: 法政大学, 法学部, 教授
1998年度 – 1999年度: 法政大学, 法学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
新領域法学 / 小区分10010:社会心理学関連 / 民事法学
キーワード
研究代表者
進化生物学 / 遺伝学 / 家族法 / 進化心理学 / 法学 / 法と遺伝学 / 人工生殖 / 遺伝子操作 / civil code / family law … もっと見る / GHQ / 民法 / 道徳の進化 / ニューロロー / 法と神経科学 / 言語の進化 / fMRI実験 / 発達心理学 / 言語学 / 神経法学 / 言語人類学 / 文化人類学 / 文化進化論 / 動物行動学 / 進化言語学 / コンピューターシミュレーション / 法の進化 / 遺伝子工学 / 生殖医療 / 医事法 / ヒト胚のゲノム編集 / 同性婚 / 法と生命倫理 / 生殖工学 / 生命工学 / CRSPR/Cas9 / デザイナー・ベビー / 憲法上の権利 / ゲイ・カップルの実子 / 同姓婚 / デザイナーベビー / ELSI / ゲノム編集 / game theory / ethics / evolutionary psychology / law of inheritance / evolutionary biology / gender / 自然法 / 適応度 / 倫理 / 相続 / 親族 / ジェンダー / policy / biotechnology / genetic engineering / Japan / cloning / genetics / bioethics / law / ヒト胚 / 進化生物学・心理学 / 不法行為 / 遺伝カウンセリング / デザイナーチャイルド / 科学政策 / クローニング(ヒト・クローン) / 自己決定 / 生命倫理 / 法 / legal reform / head of the house / house system / New Constitution / Occupation / 戦後 / 戸籍法 / 片山哲 / 我妻栄 / 家族法改正 / 民法改正 / 戦後占領期 / 臨時法制調査会 / 戸主 / 家制度 / 憲法制定 / 占領期 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (32件)
  •  「法」の進化と機能:数理モデルと心理学実証実験研究代表者

    • 研究代表者
      和田 幹彦
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10010:社会心理学関連
    • 研究機関
      法政大学
  •  ヒトの言語進化と法進化の連動性研究:言語・道徳・法の進化と実証的「神経法学」研究代表者

    • 研究代表者
      和田 幹彦
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 研究機関
      法政大学
  •  「法と遺伝学:『デザイナー・ベビー』『ゲイ・カップルの実子』の可能性と法的規制」研究代表者

    • 研究代表者
      和田 幹彦
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      法政大学
  •  家族法と進化論・行動遺伝学研究代表者

    • 研究代表者
      和田 幹彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      法政大学
  •  デザイナーチャイルドの是非:体外受精卵の遺伝子操作によるヒトの子をめぐる法政策研究代表者

    • 研究代表者
      和田 幹彦
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      法政大学
  •  家族法の改正-占領期の「家」制度廃止過程研究-研究代表者

    • 研究代表者
      和田 幹彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      法政大学

すべて 2021 2019 2018 2017 2016 2007 2005 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 進化でわかる人間行動の事典(内「律する」の稿234-238頁を和田幹彦著)2021

    • 著者名/発表者名
      和田幹彦(小田 亮、橋彌 和秀、大坪 庸介、平石界編)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254523058
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05085
  • [図書] 法と遺伝学(中、主として、和田執筆の5・7章と2章1・5節が今次科研成果の一環)2005

    • 著者名/発表者名
      和田幹彦 編・著
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      法政大学ボアソナード記念現代法研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530081
  • [図書] 法と遺伝学2005

    • 著者名/発表者名
      和田幹彦(編・著)
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530081
  • [雑誌論文] 「認知者は、民法七八六条に規定する利害関係人に当たり、認知者が血縁上の父子関係がないことを知りながら認知した場合においても認知の無効を主張することができるか(積極)」(印刷中)2019

    • 著者名/発表者名
      和田 幹彦
    • 雑誌名

      『実務精選60 離婚・親子、相続事件判例解説』

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03447
  • [雑誌論文] 精子提供者の死後に体外受精、出生した子の認知請求訴訟事件(判例研究)2007

    • 著者名/発表者名
      和田幹彦
    • 雑誌名

      季刊教育法 3/25号

      ページ: 70-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530083
  • [雑誌論文] 相続の承認及び放棄2007

    • 著者名/発表者名
      和田 幹彦
    • 雑誌名

      別冊法学セミナー基本法コンメンタール相続 193

      ページ: 107-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530083
  • [雑誌論文] 遺伝・遺伝子情報・遺伝性疾患と法 そしてクローンベビー・デザイナーチャイルドへ?2005

    • 著者名/発表者名
      和田幹彦
    • 雑誌名

      法社会学 62号

      ページ: 41-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530081
  • [雑誌論文] クローンベビーとデザイナーチャイルド2003

    • 著者名/発表者名
      和田幹彦
    • 雑誌名

      法学志林 101巻1号

      ページ: 1-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530081
  • [雑誌論文] Japan Banned Reproductive Human Cloning : What About Designer Children? -- Studying the Possibility of International Agreements for the Control of Cloning Babies and Human Germline Manipulation2003

    • 著者名/発表者名
      Mikihiko Wada
    • 雑誌名

      Bioethics : Frontiers and New Challenges," presented and distributed at The Fulbright Brainstorms 2003 : Lisbon, Portugal, Saturday, February 8th, 2003 (Session 5: Human Cloning/Stem Cell Utilization)(Arthur Caplin, ed.) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530081
  • [雑誌論文] クローンベビーとデザイナーチャイルド:21世紀国際社会における法・法政策・生命倫理の2つの課題2003

    • 著者名/発表者名
      和田幹彦
    • 雑誌名

      法学志林 101・1

      ページ: 1-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530081
  • [雑誌論文] 小特集「遺伝・遺伝性疾患・遺伝子カウンセリング」中「判決の位置づけ・評価と遺伝カウンセリングへの提言」2003

    • 著者名/発表者名
      和田幹彦
    • 雑誌名

      法律時報 75・9

      ページ: 80-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530081
  • [雑誌論文] 小特集「遺伝・遺伝性疾患・遺伝カウンセリング」中「判決をめぐる法的・医学的・心理的諸問題」2003

    • 著者名/発表者名
      和田幹彦
    • 雑誌名

      法律時報 75・9

      ページ: 66-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530081
  • [学会発表] 初期ヒト集団の「法の機能と進化史」: Computer Simulation (CS) による解明2021

    • 著者名/発表者名
      和田幹彦、高橋拓也
    • 学会等名
      日本人間行動進化学会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05085
  • [学会発表] Macro- and Micro-Cultural Evolution of Human Law2021

    • 著者名/発表者名
      和田幹彦
    • 学会等名
      Human Behavior and Evolution Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05085
  • [学会発表] Macro- and Micro-Cultural Evolution of Human Law2021

    • 著者名/発表者名
      和田幹彦
    • 学会等名
      Cultural Evolution Society 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05085
  • [学会発表] Neural Network of “Legal Thinking & Decision-Making” with TD Subjects in fMRI & Epileptic Patients under ECoG -- Trial with “Public Goods Game” as Experimental Design: Emergence of Legal Norm?2019

    • 著者名/発表者名
      和田幹彦
    • 学会等名
      実験社会科学カンフェレンス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05085
  • [学会発表] Do Chimpanzee Groups have "Law"?2019

    • 著者名/発表者名
      和田幹彦
    • 学会等名
      第63回プリマーテス研究会, 口頭, 2019年01月26日, 愛知県犬山市, 日本モンキーセンター
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05085
  • [学会発表] Neural Network of “Legal Thinking & Decision-Making” with TD Subjects in fMRI & Epileptic Patients under ECoG -- Trial with “Public Goods Game” as Experimental Design: Emergence of Legal Norm?2019

    • 著者名/発表者名
      和田幹彦
    • 学会等名
      Japanese Meeting for Human Brain Imaging
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05085
  • [学会発表] Neural Network of “Legal Thinking & Decision-Making” with TD Subjects in fMRI & Epileptic Patients under ECoG -- Trial with “Public Goods Game” as Experimental Design: Emergence of Legal Norm?2019

    • 著者名/発表者名
      和田幹彦
    • 学会等名
      日本人間行動進化学会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05085
  • [学会発表] 「法の進化」の地理的拡散【序論】2019

    • 著者名/発表者名
      和田幹彦
    • 学会等名
      日本生物地理学会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05085
  • [学会発表] 「サイエンスと社会のインターアクション ~ 再生医療・ロボット・法・ジャーナリズムの視点から~」2018

    • 著者名/発表者名
      和田幹彦
    • 学会等名
      第3回ボストン日本人研究者交流会 日本支部 研究者フォーラム, 口頭, 2018年05月19日, 東京都千代田区, 大妻女子大学(千代田キャンパス)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05085
  • [学会発表] 「法」の進化と神経基盤の実験研究:自然科学による法の分析――モデル動物研究, 脳機能イメージング, コンピューター・シミュレーション2018

    • 著者名/発表者名
      和田幹彦
    • 学会等名
      第22回実験社会科学カンフェランス, ポスター, 2018年12月22日, 名古屋市, 名古屋市立大学
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05085
  • [学会発表] サイエンスと社会のインターアクション:再生医療・ロボット・法・ジャーナリズム2018

    • 著者名/発表者名
      和田 幹彦
    • 学会等名
      第3回ボストン日本人研究者交流会 日本支部 研究者フォーラム 2018年5月19日
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03447
  • [学会発表] “Moral Brain” vs. “Legal Brain”: a New fMRI Study of our Brain’s Different Response to Moral & Legal Questions2017

    • 著者名/発表者名
      和田幹彦
    • 学会等名
      29th "Human Behavior and Evolution Society" 2017
    • 発表場所
      Boise State University, Idaho, USA
    • 年月日
      2017-05-31
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03447
  • [学会発表] Crime and Punishment? Psychology of〝Trolley Problem” as a Legal Question2017

    • 著者名/発表者名
      和田幹彦
    • 学会等名
      新学術領域「共感性の進化」領域会議・付随ポスター発表研究会
    • 発表場所
      慶應大学 三田キャンパス(東京都・港区)
    • 年月日
      2017-01-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03447
  • [学会発表] "Designer Baby”: Imminent than ever… & “Biological Child of Same-Sex Couple": (Im)possible?2017

    • 著者名/発表者名
      Mikihiko WADA
    • 学会等名
      Gordon Conference on Germinal Stem Cell Biology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03447
  • [学会発表] “Moral Brain” vs. “Legal Brain”: a New fMRI Study of our Brain’s Different Response to Moral & Legal Dilemmas2017

    • 著者名/発表者名
      和田幹彦
    • 学会等名
      International Society for Human Ethology 2017
    • 発表場所
      Boise State University, Idaho, USA
    • 年月日
      2017-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03447
  • [学会発表] "Designer Baby" & "Biological Child of Male Gay Couple": Possibilities & Legal Questions2017

    • 著者名/発表者名
      和田幹彦
    • 学会等名
      ”Germinal Cell Stem Biology" 2017
    • 発表場所
      The Chinese University of Hong Kong, Hong Kong, China
    • 年月日
      2017-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03447
  • [学会発表] "Designer Baby”: Imminent than ever… & “Biological Child of Same-Sex Couple": (Im)possible?2017

    • 著者名/発表者名
      Mikihiko WADA
    • 学会等名
      日本分子生物学会・日本生化学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03447
  • [学会発表] From Empathy, Sympathy, Morality, Norm to Human Law2016

    • 著者名/発表者名
      和田幹彦
    • 学会等名
      第9回新・社会心理学コロキウム
    • 発表場所
      東京大学 本郷キャンパス(東京都・文京区)
    • 年月日
      2016-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03447
  • [学会発表] Crime and Punishment? "Moral Brain" vs. "Legal Brain"2016

    • 著者名/発表者名
      和田幹彦
    • 学会等名
      「進化と人間行動学会」第9回年次大会
    • 発表場所
      金沢市文化ホール・大集会室(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03447
  • [学会発表] “Moral Brain” & “Legal Brain”: the Difference?2016

    • 著者名/発表者名
      和田幹彦
    • 学会等名
      第20 回 実験社会科学カンファレンス
    • 発表場所
      同志社大学今出川キャンパス(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03447

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi