• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

稲野 浩一  INANO Koichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10262445
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度: 新潟大, 医学部附属病院, 助手
2002年度: 新潟大学, 医学部附属病院, 助手
2001年度: 新潟大学, 医学部・附属病院, 助手
1999年度: 新潟大学, 医学部・附属病院, 助手
1998年度: 新潟大学, 医学部附属病院, 助手 … もっと見る
1997年度: 新潟大学, 医学部・附属病院, 助手
1996年度: 新潟大学, 医学部附属病院, 助手
1995年度: 新潟大学, 医学部・附属病院, 助手
1995年度: 新潟大学, 歯学部・附属病院, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
病態検査学 / 神経科学一般 / 病態検査学
研究代表者以外
病態検査学
キーワード
研究代表者
NIE-115 / 遺伝子発現 / 細胞内局在 / 神経分化 / 培養神経細胞 / DNAメチルトランスフェラーゼ / DNAメチル化 / N1E-115 / テトラサイクリン誘導 / レトロウイルス … もっと見る / 神経細胞 / Dnmt1 / 維持型DNAメチル化酵素 / アポE含有HDL / 非RI発色法 / 日常遺伝子検査 / PCR‐SSCP / 高HDL‐C血症 / CETP欠損症 / コレステリルエステル転送蛋白 … もっと見る
研究代表者以外
oxidized LDL / 酸化LDL / 動脈硬化症 / IL-1 / mRNA / VCAM-1 / 糖鎖 / フラグメント / lipid monolayor / α-helix / prediction of 3D structure / endothelial cell / エピトープ解析 / トリプシン / 非特異的たんぱく質 / 脂質一重膜 / αヘリックス / 立体構造予測 / 立体構造 / アポB / アミノ酸配列 / 内皮細胞 / hyperlipidemia / sugar chain / fragment / antibodies against oxidized LDL / epitope / low density lipoprotein / atherosclerosis / 高脂血症 / 抗酸化LDL自己抗体 / エピトープ / 低比重リポ蛋白 / cytokine / cell signaling / cellular adhesion molecule / macrophage / vascular endothelial cell / arteriosclerosis / preventive medicine / ダイトカイン / サイトカイン / 細胞内情報伝達 / 細胞接着分子 / マクロファージ / 血管内皮細胞 / 予防医学 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  非RI検出系を用いた白血病細胞株におけるDNAメチル化部位の網羅的解析研究代表者

    • 研究代表者
      稲野 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  リポ蛋白の酸化変性と血管内皮の信号応答に関する研究

    • 研究代表者
      岡田 正彦
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  神経細胞分化に及ぼすDNAメチル化の影響研究代表者

    • 研究代表者
      稲野 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      新潟大学
  •  酸化リポ蛋白のエピトープ解析と自己抗体の測定原理に関する研究開発

    • 研究代表者
      岡田 正彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  コレステリルエステル転送蛋白遺伝子異常の高感度スクリーニング法の検討研究代表者

    • 研究代表者
      稲野 浩一
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  動脈硬化症の初期病変における細胞接着分子の意義とその発現メカニズムの解明

    • 研究代表者
      岡田 正彦
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      新潟大学
  • 1.  松戸 隆之 (80209577)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岡田 正彦 (30018915)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  三井田 孝 (80260545)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大林 光念 (90361899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  伊藤 康樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi