• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山本 浩平  Yamamoto Kouhei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10263154
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 工学研究科, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2021年度: 京都大学, エネルギー科学研究科, 助教
2012年度: 京都大学, エネルギー科学研究科, 助教
2007年度 – 2010年度: 京都大学, エネルギー科学研究科, 助教
2005年度: 京都大学, 大学院エネルギー科学研究科, 助手
2002年度 – 2005年度: 京都大学, 大学院・エネルギー科学研究科, 助手 … もっと見る
1996年度 – 2003年度: 京都大学, エネルギー科学研究科, 助手
1999年度: 京都大学, 大学院・エネルギー科学研究科, 助手
1997年度: 京都大学, エネルギー科学研究所, 助手
1994年度 – 1995年度: 京都大学, 原子エネルギー研究所, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分64010:環境負荷およびリスク評価管理関連 / 環境動態解析
研究代表者以外
環境動態解析 / 環境影響評価(含放射線生物学) / 理工系 / 複合領域 / 環境影響評価・環境政策
キーワード
研究代表者
ハイブリッドモデル / PM2.5 / NO2 / 曝露評価 / LURモデル / 大気質モデル / 健康影響評価 / 機械学習 / 大気化学輸送モデル / 気象モデル … もっと見る / 曝露量推定モデル / 大気汚染物質 / 粒度分布 / 降雨洗浄モデル / 酸性雨 / 乾性沈着 / 転換速度 / 大気輸送モデル … もっと見る
研究代表者以外
Atmospheric aerosols / 大気エアロゾル / PIXE分析 / washout / 酸性雨 / 元素状炭素 / 地球温暖化 / 雨水 / 産業連関分析 / 化学輸送モデル / 二次粒子 / BVOC / East Asia / TRACE-P campaign / China / nitrate / sulfate / soil dust / carbonaceous aerosol / Global Chemical Transport Model / ヒマラヤ / 有機炭素粒子 / 元素状炭素粒子 / 大気汚染輸送 / 浮遊粒子状物質 / 全球モデル / 東アジア / TRACE-P観測 / 中国 / 硝酸塩粒子 / 硫酸塩粒子 / 土壌粒子 / 炭素含有エアロゾル粒子 / 全球化学輸送モデル / Simulation of transportation / Yellow sand (Kosa) / Radiative forcing / optical property / Individual analysis / micro-PIXE / Physicochemical properties / ネフェロメータ / 湿度 / 冷却化響 / 相対湿度 / 吸収係数 / 散乱係数 / 冷却化効果 / 輸送シミュレーション / 黄砂 / 放射強制力 / 光学的特性 / 個別分析 / マイクロPIXE / 物理・化学性状 / synchrotron radiation / thin film method / X-ray absorption spectrometry / acidic gas / Acid rain / 放射光 / 薄膜法 / X線吸収分光法 / 酸性ガス / Long-range transport model / Acid deposition / Elemental analysis / Fixation of liquid particles / Fog and raindrops / cooling / Global warming / Atmospheric environmental effects / 有機炭素 / 大気環境 / エアロゾル粒子 / 元素濃度 / 長距離輸送シミュレーション / 酸性沈着 / 元素分析 / 液滴の固定化 / 霧粒、液滴 / 冷却化 / 大気環境影響 / XAFS method / Dry and wet deposition / Spectrum analysis / Rain-water / PIGE method / PIXE method / Micro-elemental analysis / 混合標準試料 / 軽元素分析 / PIXEスペクトル / 環境微量汚染物質 / 内標準法 / XAFS / 乾性・湿性沈着 / スペクトル解析 / 大気エアロゾル粒子 / PIGE分析 / 微量元素分析 / Ion chromatography / PIXE analysis / Wet scavenging / Rain water / Gas-to-particle conversion / Acid particles / Sulfur dioxide / イオンクロマト分析 / 粒子沈着 / DMS / イオンクロマトグラフ分析 / 雨水洗浄作用 / 粒子生成 / 酸性粒子 / SO_2 / ソース・リセプタ関係 / 早期死亡者数 / インベントリ / ソース・リセプタ解析 / 大気化学輸送モデル / 健康影響 / リセプター解析 / ソース / 越境汚染 / 粒径分布 / 空気中濃度 / 吸収摂取 / 温度影響 / プラスチック製品 / 簡易測定法 / 放出速度 / フタル酸エステル / 体内動態 / シミュレーション / 尿中濃度 / 経口摂取 / 吸入摂取 / PBPKモデル / MEHP / DEHP 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  大気汚染曝露評価のための高空間解像度分布推定モデルの開発と疫学研究への適用研究代表者

    • 研究代表者
      山本 浩平
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分64010:環境負荷およびリスク評価管理関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  社会経済活動のグローバル化を考慮したエアロゾル排出源と影響の評価

    • 研究代表者
      東野 達
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      京都大学
  •  化学輸送モデルとシステム分析の融合による二次粒子排出・生成・影響の包括的評価

    • 研究代表者
      東野 達
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      京都大学
  •  温暖化評価のための地球規模エアロゾル分布の推定

    • 研究代表者
      北田 敏廣 (北田 敏広)
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
  •  内分泌撹乱物質への大気経由曝露モデルの構築と曝露量評価

    • 研究代表者
      米田 稔
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      京都大学
  •  大気エアロゾル粒子の性状と地球温暖化/冷却化への影響

    • 研究代表者
      笠原 三紀夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      京都大学
  •  エアロゾル粒子の大気環境影響

    • 研究代表者
      笠原 三紀夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      京都大学
  •  酸性大気エアロゾルの化学状態の解明と詳細モデルによる降雨酸性化機構の感度解析

    • 研究代表者
      東野 達
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      京都大学
  •  大気中における酸性物質の変質と輸送のモデリングに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山本 浩平
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      京都大学
  •  環境汚染物質の超微量多元素同時分析法の確立

    • 研究代表者
      笠原 三紀夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      京都大学
  •  大気中における酸性粒子生成と雨の酸性化への影響

    • 研究代表者
      笠原 三紀夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2011 2010 2009 2008 2007 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 気象モデル推定値を取り入れたLand Use Regressionモデルによる国内大気汚染物質濃度分布推定2022

    • 著者名/発表者名
      辻本 昌礼、山本 浩平、亀田 貴之
    • 雑誌名

      大気環境学会誌

      巻: 57 号: 1 ページ: 1-14

    • DOI

      10.11298/taiki.57.1

    • NAID

      130008130253

    • ISSN
      1341-4178, 2185-4335
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12370
  • [雑誌論文] Estimating historical PM2.5 exposures for three decades (1987 2016) in Japan using measurements of associated air pollutants and land use regression2020

    • 著者名/発表者名
      Araki Shin、Shima Masayuki、Yamamoto Kouhei
    • 雑誌名

      Environmental Pollution

      巻: 263 ページ: 114476-114476

    • DOI

      10.1016/j.envpol.2020.114476

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12370, KAKENHI-PROJECT-18H03060
  • [雑誌論文] 東アジア地域における運命予測モデルを用いた水銀の影響評価2010

    • 著者名/発表者名
      清水香奈, 山本浩平, 東野達
    • 雑誌名

      土木学会論文集G 66(3)

      ページ: 136-148

    • NAID

      130004468809

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20120005
  • [雑誌論文] 日本のモデル研究に期待すること2009

    • 著者名/発表者名
      山本浩平
    • 雑誌名

      大気環境学会誌 44

      ページ: 374-374

    • NAID

      110007523001

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20120005
  • [雑誌論文] Compilation and application of a primary PM2.5 emissions inventory with high sectoral resolution in Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama, T., Nansai, K., Tohno, S., Yamamoto, K.
    • 雑誌名

      Atmos.Environ. 43

      ページ: 759-768

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20120005
  • [雑誌論文] Relative contribution of fuel combustion, biomass-fire, biogenic hydrocarbon, and soil-dust emissions on aerosol concentration in cities over East Asia : numerical simulation of AGCTM2005

    • 著者名/発表者名
      Kitada, T., Shirakawa, Y., Kurata, G., Yamamoto, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 9^<th> and 10^<th> Joint Seminar of JSPS MOE Core University Program on Urban Environment

      ページ: 409-416

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14048211
  • [学会発表] 深層学習による京都における大気汚染物質濃度予測2021

    • 著者名/発表者名
      池上 将太, 山本 浩平, 亀田 貴之
    • 学会等名
      第62回大気環境学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12370
  • [学会発表] 大気汚染物質濃度予測への情報科学的アプローチ2021

    • 著者名/発表者名
      荒木真、嶋寺光、島正之、山本浩平
    • 学会等名
      第38回エアロゾル科学・技術研究討論会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12370
  • [学会発表] 気象モデル予測値を利用したLand Use Regression(LUR)モデルの開発2020

    • 著者名/発表者名
      辻本昌礼,山本浩平,亀田貴之
    • 学会等名
      第61回大気環境学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12370
  • [学会発表] Regression Kriging法による国内大気汚染物質濃度分布の推定と経年変化2019

    • 著者名/発表者名
      久保秀貴,山本浩平,松ヶ迫直也,東野 達
    • 学会等名
      第60回大気環境学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12370
  • [学会発表] 機械学習を用いた過去30年間にわたる全国スケールPM2.5曝露濃度推計2019

    • 著者名/発表者名
      荒木 真, 島 正之, 山本浩平
    • 学会等名
      第60回大気環境学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12370
  • [学会発表] 日本の二次汚染物質濃度に及ぼす中国起源前駆物質の影響2011

    • 著者名/発表者名
      山本浩平
    • 学会等名
      第52回大気環境学会年会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2011-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20120005
  • [学会発表] 近畿地方における森林植生からの揮発性有機化合物放出量の推定2010

    • 著者名/発表者名
      奥村智憲,東野 達,小南裕志,深山貴文,谷 晃,山本浩平
    • 学会等名
      第51回大気環境学会年会, 2D1000
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20120005
  • [学会発表] 東アジアにおける大気中水銀分布の推定2009

    • 著者名/発表者名
      山本浩平
    • 学会等名
      第50回大気環境学会年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2009-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20120005
  • [学会発表] 東アジアにおける二次汚染物質のソースリセプター解析2009

    • 著者名/発表者名
      中村健介, 山本浩平, 東野達
    • 学会等名
      第50回大気環境学会年会 P-15
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20120005
  • [学会発表] 植物起源VOCの放出が近畿地方の二次物質濃度に及ぼす影響について2008

    • 著者名/発表者名
      山本浩平
    • 学会等名
      第49回大気環境学会年会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2008-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310021
  • [学会発表] Estimation of Secondary Compounds Concentrations Contributed by Biogenic VOC with Chemical Transport Model in the Central Area of Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Kouhei Yamamoto
    • 学会等名
      American Geophysical Union, Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2008-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310021
  • [学会発表] 関西域における化学輸送モデルを用いた二次生成物質の濃度分布変化2007

    • 著者名/発表者名
      金丸 智, 奥村智憲, 山本浩平, 東野 達
    • 学会等名
      第48回大気環境学会年会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2007-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310021
  • [学会発表] 日本の二次汚染物質濃度に及ぼす中国起源前駆物質の影響

    • 著者名/発表者名
      山本浩平, 中村健介,東野 達
    • 学会等名
      第52回大気環境学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20120005
  • 1.  東野 達 (80135607)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  笠原 三紀夫 (80027143)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉田 紘二
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  南齋 規介 (80391134)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  小南 裕志 (70353688)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  吉田 絋二 (70263118)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大原 利眞 (80313930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  谷 晃 (50240958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  池田 有光 (40026232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  西川 雅高 (80228171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  北田 敏廣 (40093231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  倉田 学児 (90283506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  米田 稔 (40182852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  溝口 次夫 (20157522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  荒木 真 (20794027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 16.  島 正之 (40226197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 17.  藤村 満
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  HARVATH Helmuth
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  GANGL Martin S
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  KRUISZ Christian
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  KRUISZ Chris
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  HELMUTH Horv
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi