• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

飯塚 剛  IIZUKA Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10263922
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2004年度: 愛媛大学, 理学部, 助教授
1997年度 – 2001年度: 愛媛大学, 理学部, 助手
1999年度: 愛媛大, 理学部, 助手
1994年度 – 1995年度: 愛媛大学, 理学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
物理学一般
研究代表者以外
工学基礎 / 物理学一般
キーワード
研究代表者
ギャップソリトン / ブロッホ波 / ギャップトリソン / 散乱 / ポテンシャル / ギャプモード / 非線形性 / フォトニック結晶 / 光整流 / ブラッグ格子 … もっと見る / χ^<(2)>物質 / カップルドモード理論 / ファイバーグレーティング / 非線形シュレディンガー方程式 / 周期系 / 非線形 / ソリトン … もっと見る
研究代表者以外
Discrete integrable system / Geometrical model / Integrable system / Soliton / 光ソリトン / 量子可積分系 / 離散可積分系 / 幾何学的模型 / 可積分系 / ソリトン / Ultrasonic wave / Rayleigh radiation pressure / Langevin radiation pressure / Acoustic radiation pressure / 超音波 / レーリー放射圧 / ランジュバン放射圧 / 音響放射圧 / Instability / Quantum integrable system / Bose-Einstein Condenisation / Nonlinear dynamics / 多次元非線形シュレディンガー方程式 / 曲線短縮方程式 / 非対称排除過程模型 / 離散W代数 / ボ-ズ・アインシュタイン凝縮 / 可積分境界条件 / 多成分ソリトン方程式 / 非線形波動 / 崩壊の臨界粒子数 / 量子カロジェロ模型 / デビィ・スチュワートソン方程式 / カイラル非線形シュレディンガー方程式 / ボース凝縮体の崩壊 / グロス・ピタエフスキー方程式 / ソリトン・セルラーオートマトン / 離散的ソリトン方程式 / ソリトン方程式 / フェルミオン的R行列 / ギャップ・ソリトン / ブラック格子 / 流体フィラメントの自由落下 / 不安定性 / ボース・アインシュタイン凝縮 / 非線形力学系 / Nonlinear Schrodinger equation / Nonlinear wave / Quanturi integrable system / Yangian / Inverse scattering method / 面の運動 / ヤン・バクスター関係式 / カロジェロ系 / W-代数 / 高次元ソリトン方程式 / 逆散乱法 / 非線形シュレディンガー方程式 / ヤンギアン 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  非線形フォトニック結晶における局在パルスおよびビーム散乱の理論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      飯塚 剛
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  ブラッグ格子における光ソリトンとその応用研究代表者

    • 研究代表者
      飯塚 剛
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  2次の非線形光学媒質におけるグレーティングソリトン研究代表者

    • 研究代表者
      飯塚 剛
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  超音波の動力作用に関する研究

    • 研究代表者
      長谷川 高陽
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      工学基礎
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  光ファイバーにおけるグレーティングソリトンの新しい非線形波動論による解析研究代表者

    • 研究代表者
      飯塚 剛
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  非線形波動と非線形力学系の物理学的研究

    • 研究代表者
      和達 三樹
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  周期系におけるブロッホ波の包絡ソリトン研究代表者

    • 研究代表者
      飯塚 剛
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  非線形動力学系の理論と応用

    • 研究代表者
      和達 三樹
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  和達 三樹 (60015831)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  樋上 和弘 (60262151)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  出口 哲生 (70227544)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  矢嶋 徹 (40230198)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  永尾 太郎 (10263196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  木村 芳文 (70169944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  長谷川 高陽 (10029879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松岡 千博 (10270266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  SEGUR Harvey
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  ABLOWITZ Mar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  SEGUR H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  ABLOWITZ M.J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi