• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木村 清和  KIMURA KIYOKAZU

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10270224
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 滋賀県立大学, 産学連携センター, 特任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 滋賀県立大学, 産学連携センター, 特任教授
2006年度: 群馬工業高等専門学校, 環境都市工学科, 准教授
2004年度 – 2005年度: 群馬工業高等専門学校, 環境都市工学科, 助教授
1995年度: 群馬工業高等専門学校, 土木工学科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分22010:土木材料、施工および建設マネジメント関連 / 交通工学・国土計画 / 構造工学・地震工学
キーワード
研究代表者
き裂伝播 / 4点曲げ疲労試験 / 疲労破壊特性 / 再生アスファルト混合物 / わだち / 現有応力 / 骨材移動解析 / 画像処理 / アスファルト舗装 / 面外せ断問題 … もっと見る / 面内問題 / 複素応力関数 / 2次元弾性論 / 覆工 / 楕円形トンネル 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  4点曲げ疲労試験による再生アスファルト混合物のき裂伝播特性と疲労破壊特性の評 価研究代表者

    • 研究代表者
      木村 清和
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分22010:土木材料、施工および建設マネジメント関連
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  アスファルト舗装の画像処理技術による変位解析と現有応力による路面評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      木村 清和
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      交通工学・国土計画
    • 研究機関
      群馬工業高等専門学校
  •  面内及び面外荷重下での覆工を有するだ円形トンネルに関する準3次元解折とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      木村 清和
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      群馬工業高等専門学校

すべて 2006 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 応力解放法によるアスファルト舗装の低温クラックに関する基礎研究2006

    • 著者名/発表者名
      安倍隆二, 岳本秀人, 鈴木拓雄, 木村清和, 黒瀬雅詞, 田口 仁
    • 雑誌名

      北海道開発土木研究所月報 No.634

      ページ: 17-26

    • NAID

      130003815658

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16686032
  • [雑誌論文] 応力開放法によるアスファルト舗装の低温クラックに関する基礎研究2004

    • 著者名/発表者名
      安倍隆二, 岳本秀人, 鈴木拓雄, 木村清和, 田口 仁
    • 雑誌名

      舗装工学論文集 第9巻

      ページ: 209-217

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16686032
  • 1.  渡邊 祥庸 (21013062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大田 陽介 (61023734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi