メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
河原 純之
KAWAHARA Sumiyuki
ORCID連携する
*注記
研究者番号
10270498
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2001年度: 川村学園女子大学, 人間文化学部, 教授
1995年度 – 2000年度: 千葉大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
考古学(含先史学)
研究代表者以外
考古学(含先史学)
キーワード
研究代表者
海食洞穴 / 舟形埴輪 / 黒潮文化圏 / 海人族 / 神郡 / 忌部氏 / 高橋氏 / 舟葬 / 船形埴輪 / 海含洞穴
…
もっと見る
/ 舟葬墓 / 舟形羽埴輪 / Sea erocion cave / boat-hshaped haniwa / the cultural sphere of the Kuroshio Current / Kai-min / Shin-gun / Inbe-shi / Takahashi-shi / boat-burial
…
もっと見る
研究代表者以外
石灰岩地帯 / 分布調査 / 洞穴・岩陰 / 杖石岩陰 / 洞穴遺跡 / 東海地方 / 動物遺存体 / 舟葬論 / 層位論 / 洞穴成因 / 分布論 / 草創期 / 海食洞穴 / 岩廂 / 土器起源 / 杉ノ尾洞穴 / 横手遺跡 / 大寺山洞穴 / 縄文分化の起源 / 層位学的研究 / 分布論的研究 / 地質学的研究 / Distribution Research / Cave Sites / Excavation Research / Oderayama Cave Site / Yokote Site / Tueishi Rock Shelter / Symposium
隠す
研究課題
(
2
件)
共同研究者
(
11
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
原始・古代安房国の特質と海上交通
研究代表者
研究代表者
岡本 東三
, 河原 純之
研究期間 (年度)
1998 – 2001
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
考古学(含先史学)
研究機関
千葉大学
日本における洞穴遺跡の構造論的研究
研究代表者
麻生 優
研究期間 (年度)
1995 – 1997
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
考古学(含先史学)
研究機関
愛知学院大学
千葉大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
岡本 東三
(00000498)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
麻生 優
(80151067)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
織笠 昭
(90194646)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
平川 南
(90156654)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
原 秀三郎
(40021828)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
柳澤 清一
(10334161)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
川尻 秋生
(70250173)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
斉藤 基生
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
市原 寿文
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
天野 努
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
下川 達彌
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×