• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大島 正道  OOSHIMA Masamiti

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10272428
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度 – 2010年度: 国立感染症研究所, 免疫部, 室長
2004年度 – 2005年度: 国立感染症研究所, 免疫部, 室長
審査区分/研究分野
研究代表者以外
創薬化学 / 生物系
キーワード
研究代表者以外
感染制御 / HCV / C型肝炎 / 人体抗体 / ゲノム創薬 / UV照射不活化ワクチン / 免疫応答 / 不活化ワクチン / SARSコロナウイルス
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  HCV感染制御のための人工ガンマグロブリンの作成とその評価系の開発

    • 研究代表者
      亀岡 洋祐
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      創薬化学
    • 研究機関
      独立行政法人医薬基盤研究所
  •  SARS-coronavirusワクチン開発に関する基礎研究

    • 研究代表者
      横田 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      国立感染症研究所

すべて 2008

すべて 学会発表

  • [学会発表] 人工ガンマグロブリンの多様性の検討2008

    • 著者名/発表者名
      亀岡洋祐、古谷昌弘、大島正道、平田 誠、田沼玲子、長田直樹、高橋一朗、鈴木和男
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590117
  • 1.  亀岡 洋祐 (00224692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  鈴木 和男 (20192130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  横田 恭子 (20182701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  竹森 利忠 (60114295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大西 和夫 (90169011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高橋 宣聖 (60311403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤猪 英樹 (50356250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高須賀 直美 (70203297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi