• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高木 峰生  タカギ ミネオ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10272501
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度: 東京大学, 医科学研究所, 寄付研究部門教員
1996年度 – 1997年度: 東京大学, 医科学研究所, 寄付研究部門教員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
機能生物化学 / 細胞生物学
キーワード
研究代表者以外
gp130 / 造血幹細胞 / キメラ受容体 / STAT3 / 自己複製機構 / LIF / トランスジェニックマウス / Leukemia Inhibitory Factor(LIF) / transgenic mice / self-renewal mechanism … もっと見る / chimeric cytokine receptor / Embryonic stem cell / Cytokine / サイトカイン / HES / 自己複製 / 胚性幹細胞 / Stem Cell Factor(SCF) / コロニー形成 / シグナル伝達分子 / 胚幹細胞(ES細胞) 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  胚幹細胞株を用いた血液幹細胞の自己複製能及び分化制御機構の分子生物学的解析

    • 研究代表者
      横田 崇
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  胚性幹細胞(ES細胞)における自己複製シグナル伝達機構の解析

    • 研究代表者
      横田 崇
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  サイトカインレセプターシグナル制御による造血幹細胞の自己複製能及び分化能の解析

    • 研究代表者
      横田 崇
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  サイトカインレセプターシグナル制御による造血幹細胞の自己複製能及び分化能の解析

    • 研究代表者
      横田 崇
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  横田 崇 (50134622)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  平家 俊男 (90190173)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  西中村 隆一 (70291309)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小出 寛 (70260536)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi