• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三苫 純也  Mitoma Junya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10281627
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 九州医療科学大学, 生命医科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度 – 2010年度: 東北薬科大学, 薬学部, 講師
1999年度: 理研, 研究員
1998年度: 理化学研究所, 糖細胞情報研究チーム, フロンティア研究員
1998年度: 理化学研究所, 糖細胞情報研究チーム, 研究員
1997年度: 理化学研究所, 糖細胞情報研究チーム, 基礎科学特別研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
細胞生物学 / 機能生物化学
研究代表者以外
構造生物化学
キーワード
研究代表者
インスリン / ノックアウトマウス / カルシウムシグナリング / cAMP / オーファン受容体 / Gタンパク共役型受容体 / リガンド / GPCR / 糖尿病 / 糖 … もっと見る / シグナル伝達 / ホスファチジルスレオニン / ホスファチジルセリン / 神経突起伸長 / ニューロン生存促進因子 / 海馬アストログリア / 海馬ニューロン / 3-ホスホグリセリン酸脱水素酵素 / L-セリン / ニューロングリア相互作用 / 海馬アストロサイト / 海馬神経細胞 … もっと見る
研究代表者以外
Apoptosis / Ceramide / Ganglioside / Sphingolipid / シアル酸 / アセチル・CoA / グルコシルセラミド / プルキンエ細胞 / 糖脂質 / アポトーシス / セラミド / ガングリオシド / スフィンゴ脂質 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  個体の大きさに関与するGタンパク共役型受容体のリガンド探索とその作用研究代表者

    • 研究代表者
      三苫 純也
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      東北薬科大学
  •  L−セリンを介する神経細胞とアストロサイトの代謝的相互作用の解析研究代表者

    • 研究代表者
      三苫 純也
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  グリア細胞由来の神経細胞の生存に関わる新たな因子の発見とその作用機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      三苫 純也
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  スフィンゴ脂質による細胞膜の極性形成と生物機能発現機構の解析

    • 研究代表者
      平林 義雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      理化学研究所

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Prominent expression of sialyl Lewis X-capped core 2-branched O-glycans on high endothelial venule-like vessels in gastric MALT lymphoma.2011

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M, Mitoma J, Hoshino H, Yu S-Y, Shimojo Y, Suzawa K, Khoo K-H, Fukuda M, Nakayama J.
    • 雑誌名

      J.Pathol. 224

      ページ: 67-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570140
  • [雑誌論文] Core O-glycans required for lymphocyte homing gene knockout mice of core 1 beta 1,3-N-acetylglucosaminyltransferase and core 2 N-acetylglucosaminyltransferase.2010

    • 著者名/発表者名
      Junya Mitoma, Minoru Fukuda
    • 雑誌名

      Methods Enzymol.

      巻: 479 ページ: 257-270

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570140
  • [雑誌論文] Core O-glycans required for lymphocyte homing : gene knockout mice of core 1 beta1,3-N-acetylglucosaminyltransferase and core 2 N-acetylglucosaminyltransferase.2010

    • 著者名/発表者名
      Mitoma, J., Fukuda, M.
    • 雑誌名

      Methods Enzymol. 479

      ページ: 257-257

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570140
  • [雑誌論文] The N-glycolyl form of mouse sialyl Lewis X is recognized by selectins but not by HECA-452 and FH6 antibodies that were raised against human cells2009

    • 著者名/発表者名
      Mitoma J, Miyazaki T, Sutton-Smith M, Suzuki M, Saito H, Yeh JC, Kawano T, Hindsgaul O, Seeberger PH, Panico M, Haslam SM, Morris HR, Cummings RD, Dell A, Fukuda Ma
    • 雑誌名

      Glycoconjugate Journal 26

      ページ: 511-523

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570140
  • [雑誌論文] The N-glycolyl form of mouse sialyl Lewis X is recognized by selectins but not by HECA-452 and FH6 antibodies that were raised against human cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Mitoma, J., Miyazaki, T., Sutton-Smith, M., Suzuki, M., Saito, H., Yeh, J. C., Kawano, T., Hindsgaul, O., Seeberger, P.H., Panico, M., Haslam, S.M., Morris, H.R., Cummings, R.D., Dell, A., Fukuda, M.
    • 雑誌名

      Glycoconj.J. 26(5)

      ページ: 511-511

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570140
  • [雑誌論文] Oligosaccharides in lymphocyte homing.[リンパ球ホーミング における修飾糖鎖]2008

    • 著者名/発表者名
      Mitoma, J.
    • 雑誌名

      Tanpakushitu Kakusan Koso 53(12)

      ページ: 1598-1598

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570140
  • [学会発表] キメラタンパク質の作製によるマウスシアリダーゼNeu3およびNeu2の性質解析2009

    • 著者名/発表者名
      中川哲人、三苫純也、渡辺俊、宮城妙子、東秀好
    • 学会等名
      第82回生化学会大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2009-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570140
  • 1.  平林 義雄 (90106435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  入江 史敏 (90291054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  市川 進一 (10223083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  古屋 茂樹 (00222274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  金森 容子 (00261173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi