• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大沼 徹  OHNUMA Tohru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10286734
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2005年度: 順天堂大学, 医学部, 講師
2001年度 – 2002年度: 順天堂大学, 医学部, 助手
2000年度: 順天堂大学, 精神医学教室, 助手
1998年度 – 1999年度: 順天堂大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
精神神経科学 / 精神神経科学
研究代表者以外
精神神経科学 / 精神神経科学
キーワード
研究代表者
精神分裂病 / 海馬 / 前頭前野 / グルタミン酸合成酵素 / 遺伝子多型 / グルタミン酸 / 統合失調症 / in-situ hybridisation / mRNA / PSD95 / 分子生物学 / fyn … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る drug abuse / neurogenesis / hippocampus / phencyclidine / sen sitization / coaine / rat / sensitization / cocaine / parvalbumin / Alzheimer-type dementia / immunohistochemistry / in situ hybridization / antisense RNA / transgenic mice / calbindin / calcium binding protein / メッセンジャーRNA / アンチセンス遺伝子導入 / in situ ハイブリダイゼーション / トランスジェニックマウス / アンチセンスRNA / パルブアルブミン / 免疫組織化学法 / in situハイブリダイゼーション / アルツハイマー型痴呆 / トランスジェニック マウス / カルビンディン / カルシウム結合蛋白 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  精神分裂病における、グルタミン酸に関連する様々な遺伝子多型の抱括的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大沼 徹
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  薬物依存動物モデルにおける海馬アミノ酸神経伝達と認知機能障害に関する研究

    • 研究代表者
      鈴木 利人
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  精神分裂病患者脳におけるPSD95mRNA発現量の比較研究代表者

    • 研究代表者
      大沼 徹
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  精神分裂病におけるオンコジーンc-fynの分子生物学的および遺伝学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大沼 徹
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  アンチセンス・カルビンディンD28K遺伝子導入トランスジェニックマウスの研究

    • 研究代表者
      高橋 正
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      順天堂大学

すべて 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Glutamatergic and GABAergic dysfunctions in animal models of schizopherenia2004

    • 著者名/発表者名
      T Suzuki, T Ohnuma, et al.
    • 雑誌名

      Curr Top Pharmacol 8

      ページ: 91-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15591243
  • [雑誌論文] Glutamatergic and GABAergic dysfunctions in animal models of schizophrenia. -Comparison of data with those from schizophrenia-.2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, Ohnuma T, Abe S, Yamaguchi M, Hori T, Arai H
    • 雑誌名

      Curr Top Pharmacol 8

      ページ: 91-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15591243
  • [雑誌論文] Glutamatergic and GABAergic dysfunctions in animal models of schizophrenia2004

    • 著者名/発表者名
      T Suzuki, T Ohnuma, et al.
    • 雑誌名

      Curr Top Pharmacol 8

      ページ: 91-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15591243
  • 1.  高橋 正 (30236294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西山 悦子 (70286748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岩本 典彦 (60211067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  新井 平伊 (50167988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鈴木 利人 (10196850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  安宅 勇人 (60348977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石 龍徳 (20175417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  井上 令一 (10053000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  桐野 衛二 (90276460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  馬場 元
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi