• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

樋口 大輔  higuchi daisuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10286859
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 松本歯科大学, 歯学部, 教授
2025年度: 昭和医科大学, 歯学部, 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2007年度: 昭和大学, 歯学部, 講師
1998年度 – 2001年度: 昭和大学, 歯学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
補綴理工系歯学
研究代表者以外
補綴理工系歯学 / 補綴理工系歯学
キーワード
研究代表者
MI / 形状記憶合金 / ミニマムインターベンション / Minimum intervention / 接着ブリッジ
研究代表者以外
インプラント / Implant / STONE MODEL / 3 DIMENSIONAL MEASUREMENT / DENTISTRY … もっと見る / BIOMATERIALS / 3次元計測 / 模型 / 三次元計測 / 歯学 / 生体材料 / masticatory efficiency / masticatory rhythm / masticatory muscle activity / occlusal contact / prosthesis material / 咀嚼 / 機能 / 咬合面 / 咀嚼能率 / 咀嚼リズム / 咀嚼筋活動量 / 咬合接触 / 咬合面材質 / Bone absorption / Finite element method / Stress distribution / Mesial inclination / Accuracy of Working casts / 応力解析 / 傾斜角度 / 応力集中 / 顎骨 / 上部構造体 / インプラント体 / 骨吸収 / 有限要素法 / 応力分布 / 近心傾斜 / 寸法精度 / 作業模型 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  歯科診療情報のデジタル化とその応用

    • 研究代表者
      堀田 康弘
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  Minimum interventionを考慮した接着ブリッジ研究代表者

    • 研究代表者
      樋口 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  インプラント咬合面の材質と咬合接触状態における咀嚼動態に関する機能学的研究

    • 研究代表者
      川和 忠治
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  インプラント上部構造の機能評価

    • 研究代表者
      川和 忠治
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      昭和大学

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 上下顎の右側臼歯部にインプラント補綴を行った症例2005

    • 著者名/発表者名
      樋口大輔
    • 雑誌名

      日本補綴歯科学会雑誌 49・119

      ページ: 191-191

    • NAID

      10029762263

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16791203
  • [雑誌論文] WOL-CERAMにより製作したオールセラミックスの臨床例2005

    • 著者名/発表者名
      樋口大輔, 川和忠治
    • 雑誌名

      昭和歯学会雑誌 25・4

      ページ: 297-298

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16791203
  • [雑誌論文] Patients with cleft of lip and palate treated with resin-bonded fixed partial denture and shape memory alloy : Case report2005

    • 著者名/発表者名
      Higuchi D, Kawawa T
    • 雑誌名

      Proceeding of 2005 Shino-Japanese conference on stomatology Nov.2005

      ページ: 33-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16791203
  • [雑誌論文] 唇顎口蓋裂患者に形状記憶合金併用の接着ブリッジを用いた臨床例2004

    • 著者名/発表者名
      樋口大輔
    • 雑誌名

      昭和歯学会雑誌 24・1

      ページ: 273-276

    • NAID

      10017407061

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16791203
  • 1.  川和 忠治 (30014103)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  菅沼 岳史 (10196694)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  福永 秀樹 (50199254)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  石浦 雄一 (90327932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  堀田 康弘 (00245804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宮崎 隆 (40175617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐藤 昌史 (00196271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi