• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石川 潔  ISHIKAWA Kiyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10287831
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 法政大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2018年度: 法政大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学
キーワード
研究代表者
心理言語学 / 音節構造 / 音素の実在性 / 音声知覚 / 実時間処理 / self-paced reading / 並列処理 / 意味処理 / 眼球運動測定 / アスペクト / 意味論
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  音素は本当に知覚されているのか?―音素・音節並列処理モデルの検討―研究代表者

    • 研究代表者
      石川 潔
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      法政大学
  •  アスペクト区分は唯一に決まるのか? ―実時間処理からの検討―研究代表者

    • 研究代表者
      石川 潔
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      法政大学

すべて 2016 2014

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 並列処理の単位としての音素と音節2016

    • 著者名/発表者名
      石川 潔
    • 雑誌名

      『現代音韻論の動向:日本音韻論学会の歩みと展望』(開拓社刊)

      巻: N/A

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02493
  • [雑誌論文] 意味カテゴリーは離散か連続か―アスペクトの実時間処理に基づく検討―2014

    • 著者名/発表者名
      石井創・石川潔
    • 雑誌名

      日本認知科学会 大会発表論文集

      巻: 31 ページ: 318-324

    • NAID

      40020241391

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520440
  • 1.  石井 創
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  大羽 良 (10308158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鎌田 美穂 (70787176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi