• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伏見 雅人  フシミ マサヒト

研究者番号 10291270
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-5504-2895
所属 (現在) 2025年度: 秋田大学, 保健管理センター, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2020年度: 秋田大学, 保健管理センター, 教授
2017年度: 秋田大学, 学内共同利用施設等, 教授
2003年度: 秋田大, 医学部, 助手
2002年度: 秋田大学, 医学部, 助手
1998年度: 秋田大, 医学部, 助手
1997年度: 秋田大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
精神神経科学
研究代表者以外
特別支援教育
キーワード
研究代表者
P300 / N200 / P200 / N100 / 表情弁別課題 / 人物弁別課題 / 視覚誘発脳電位 / 精神分裂病 / 事象関連電位 / 夢 / 視覚刺激 / 急速眼球運動 / REM 睡眠 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 質問紙 / 自殺関連行動 / 自殺 / 大学生 / 注意欠如多動症 / 自閉スペクトラム症 / 発達障害 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  大学生の発達障害における自殺関連行動

    • 研究代表者
      渡辺 慶一郎
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      東京大学
  •  精神分裂病者の顔貌および表情認知に関する視覚誘発脳電位・脳磁場を用いた研究研究代表者

    • 研究代表者
      伏見 雅人
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  レム睡眠時の急速眼球運動と夢の視覚性心象との対応に関する事象関連電位による検討研究代表者

    • 研究代表者
      伏見 雅人
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      秋田大学
  • 1.  渡辺 慶一郎 (10323586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  苗村 育郎 (00155988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  水田 一郎 (20273641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  布施 泰子 (60647725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  金子 稔 (50571858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  丸田 伯子 (50343124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐藤 武 (30178751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田中 生雅 (10262776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岡本 百合 (90232321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi