• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉川 毅  YOSHIKAWA Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10295280
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 鹿児島大学, 農水産獣医学域水産学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 鹿児島大学, 農水産獣医学域水産学系, 教授
2019年度 – 2023年度: 鹿児島大学, 農水産獣医学域水産学系, 教授
2007年度: 鹿児島大学, 水産学部, 准教授
2005年度 – 2006年度: 鹿児島大学, 水産学部, 助教授
2001年度 – 2002年度: 鹿児島大学, 水産学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分40030:水圏生産科学関連 / 水産学一般 / 水産学一般
キーワード
研究代表者
Heterosigma akashiwo / DNA多型 / マイクロサテライト / microsatellite-primed PCR / 赤潮 / シスト / 休眠細胞 / 赤潮予測 / 遺伝子発現 / トランスクリプトーム … もっと見る / 定量PCR / 休眠期 / 生活環 / 好低温性赤潮 / DNA polymorphism / Plastidal DNA / Genetic markers / Intraspecific identification / Red tides / Helerosigma akashiwo / 葉緑体DNA / 遺伝子マーカー / 個体群・種内識別 / リボゾームRNA遺伝子 / 分子系統 / IGS / RAPD 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (1件)
  •  海洋酸性化および富栄養化に伴う沿岸海域のpH変動が赤潮形成に与える影響研究代表者

    • 研究代表者
      吉川 毅
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  好低水温性赤潮藻のシスト発芽能評価に基づく赤潮発生予察技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      吉川 毅
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  ゲノム多型による広域性赤潮藻類の広域化過程並びに個体群動態の解析に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉川 毅
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  広域性赤潮原因藻類の分子系統学的手法を用いた個体群解析研究代表者

    • 研究代表者
      吉川 毅
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      鹿児島大学

すべて 2024

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Quantification of cultivated Pseudochattonella verruculosa (Dictyochophyceae) by plastid gene-targeted quantitative PCR2024

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yoshikawa, Jiu Jiu Wan, Do Quoc Bao, Suguru Okunishi, Hiroto Maeda
    • 雑誌名

      DNA Polymorphism

      巻: 32

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06211

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi